教育システム若手の会 教育システム若手の会 名古屋大学大学院 ポジションペーパー 情報科学研究科 横井・安田研究室 2005 社会システム情報学専攻 博士課程後期2年 立岩 佑一郎 自己紹介 大学時代に講義を聴いても教科書を読んでも,さっぱりわからなかったネットワーク理論(TCP/IP) ですが,自分でネットワークを構築し,試行錯誤していくうちにだんだんと理解が深まってきたのを実 感できました.この経験をふまえ,ネットワーク理論の学習支援として,仮想環境内に学習者がネット ワークを自由に構築でき,そのネットワークの振舞いを視覚化するシステムを開発しました.次のステ ップとして,より詳細なネットワーク構築を可能にすることで,ネットワーク構築の学習を支援するシ ステムを開発したいと考えています. (これから始める)研究テーマ:仮想環境を利用したネットワーク構築学習支援システムの開発 本研究では,ネットワークの構築に関わる知識のうち,サ 仮想的にネットワーク構築 ーバ設定,帯域設定,経路設定などソフト面を学習するため のシステムを開発することを目的とする.対象者は,情報系 大学生を想定しており,構築実習をするための教育環境が整 っていない状況におかれている者とする. システムは,仮想環境ソフトウェア User-mode Linux とネ ットワークシミュレータ ns-2 を融合することにより実現する. 仮想機器(サーバやゲートウェイ)を User-mode Linux によりシミュレーションし,機器間の通信(ケ ーブル,無線)を ns-2 によりシミュレーションさせ,仮想的なネットワークを実現する. 学習手順として,まず課題としてネットワーク要求仕様を学習者に提示する.そして,学習者は提示 された仕様を満足するようなネットワークを,本システム内に仮想的に構築することを試みる.仮想的 な構築では,仮想機器の設置やサーバの設定,仮想的な通信実験を行うことができる.最後に,構築が 完了したら,システムにより仕様書通りのネットワークを構築できたかをチェックする.構築ミスがあ った場合は,システムがその部分を指摘&アドバイスすることで,学習者の理解支援を行う. 私の研究の定義 項目 (1) 誰が(研究の対象者) 定義の文章 ネットワーク理論(TCP/IP)を学んだ情報系大学生 が, (2) どんなコンテキスト(状況や環境)で ネットワーク構築実習のための環境が不十分な状 況で, (3) 何をできるようにするために ネットワーク構築の基礎知識を習得するために, (4) どんな手段(アプローチ)で 仮想環境ソフトウェア User-mode Linux とネット ワークシミュレータ ns-2 の融合により実現された 仮想環境内で,ネットワークを構築することによ り, (5) 対象者がどのような行動をとれば研究の効 ソフト面において,ネットワーク要求仕様に正確に 果と認めることができる 応える構築ができることを目指す.
© Copyright 2025 ExpyDoc