まず 下糸の準備 上糸案内 糸こま押え 糸たて棒 下糸巻き案内 糸案内カバー 右側に押す 下糸巻き軸 操作する箇所の名称は下図で確認して ください。 1. ボビンのミゾと下糸巻き軸バネの位置を 合わせてセットし、 カチッと音がするまで ミゾ 下糸巻き 軸バネ ったら を押して止める 糸たて棒を起こし糸こまをセットし、 2. 糸こま押えを差し込む 9. 糸を切り、下糸巻き軸をカチッと音 がするまで左へ戻し、ボビンを抜く 1 2 3 糸が下から出るように セットします ボビン受け座 3. 糸を上糸案内のツメ部分にかけてから、 糸案内カバーの奥から手前へかける 上糸案内 糸案内カバー 電源 10. 電源を「切」にする 11. 押えレバーを上げる 12. ツマミを右へ動かし 針板ふたを外す ミゾ 13. ボビンを左巻きにセットし、 に沿わせて引っ張りながら糸をか け、 最後にカッターで切る スタート/ストップ スイッチ 針板ふた ミシン本体に示されている点線の順に通します 糸こま サイズの違 うボビンは 故障の原因 となります 11.5 mm 原寸大 ボビン 7. を押して下糸巻きを始める 8. 糸巻きが終わり、回転が遅くな 4. 下糸巻き案内に糸をかける 下糸巻き案内 PEV57シリーズ 最初に取扱説明書の 「安全にお使いいただくために」 を必ずお読みください。 詳しい手順については、 取扱 説明書を参照してください。 ご使用後は元に戻し、 すぐ見られるよう保管してく ださい。 正しくセットしないと 糸調子不良の原因となります 左巻き ミゾ 5 ~ 6 回巻き付けて、 5. 糸を時計回りに ボビン受け座のガイドミゾに引っかけ、 右手で 軽く 押さえながら カッター 奥まで 入れます 引っ張ります 上 14. 針板ふたの突起部を差し込み、 2 から押して閉める 糸の端を切る 1 次に 6. 電源を「入」にする 上糸の準備 裏面へ 次に 上糸の準備 1. 電源を「入」にする 2. 押えレバーを上げる 操作する箇所の名称は下図で確認して ください。 上糸案内 糸案内カバー 押えレバーが 下がったままでは 糸が正しく かかりません 糸こま押え 糸たて棒 糸通しレバー 3. (針上下スイッチ)を 1 回または 2 回押して、 針を上げる 糸切り プーリーの しるし プーリー 電源 針棒糸かけ しるしが 上でないと 糸通し装置で うまく糸が 通りません 4. 5. 糸たて棒を起こし糸こまをセットし、 糸こま押えを差し込む 電源を 「切」 にする 押えレバー 糸案内皿 8. 番号 6 の 糸が下から出るように セットします 針上下スイッチ 11.5 mm 原寸大 ボビン サイズの違 うボビンは 故障の原因 となります 6. 糸を上糸案内のツメ部分にかけてから、 糸案内カバーの奥から手前へかける 上糸案内 糸案内カバー 6 針棒糸かけ 9. 糸ガイドのミゾに かけたら、 番号 7 の糸案内皿のす き間に糸をしっか りと入れる 糸ガイド のミゾ 7 糸案内皿 7 10. 糸を糸切りに かけて切る 糸切り 11. 押えレバーを下げる 押えレバーが上がったままでは 糸通し装置でうまく糸が通りません 12. 糸通しレバーを 「ガチャ」 と音が するまで下げ、 ゆっくりと上へ 戻す 糸通しレバー 糸こま 針棒糸かけに 糸をかける 糸の輪を後ろ側へ引き、 13. 針穴から糸の端を引き PEV57シリーズ 最初に取扱説明書の「安全にお使いいただくために」 を必ずお読みください。 詳しい手順については、取扱 説明書を参照してください。 ご使用後は元に戻し、すぐ見られるよう保管してく ださい。 XG1900-001 出す 7. ミゾにそって 糸を通し、 てんびん 14. 糸を押えの穴に 通す 4 てんびんに しっかり 糸をかける ミシン本体に示されている 実線の番号順に通します 5 3 下糸を引き上げなくてもOK! これでぬい始められます!
© Copyright 2024 ExpyDoc