入学のしおり - 大野小学校

平成27年度 新1年生入学説明会資料
入学のしおり
校章のいわれ
大野の野や山に咲いていた八重桜の
花を図案化し、たくましい子どもの
育成をめざす学校を願って制定され
た。
(デザイン 弘田 稔氏)
市川市立大野小学校
本日はご多用の中、本校の入学説明会にお越しいただき誠にありがとうございます。4月にはお子様が元気に登校し
て来ることを、今から職員一同心待ちにしております。
本日の説明会でご不明な点がございましたら、どうぞご質問下さい。また、入学までの間にご心配な点がございまし
たら遠慮なくお問い合わせ下さい。
<お願い>
・入学までの間に、急に転居されることになりましたら、お手数ですが学校にご一報下さい。
・ご近所やお知り合いで本校に転入するお子さんがおいででしたら、学校までお知らせ下さい。
平成27年度新1年生入学説明会次第
平成27年2月12日(木) 午前10時15分~
大野小体育館
1 校長あいさつ
2 学校での生活について
3 入学前の準備ならびに入学後の生活について
4 健康・保健関係について
5 給食、給食費について
6 入学式及び入学までについて
7 市川スマイルプランについて
8 質疑応答
9 その他
1
本校の沿革及び概要
1973年(昭和48年)大野地区土地整理組合が設立され、同年度から土地整理事業が始まり、低湿地に宅
地造成が行われました。1979年(昭和54年)には高層住宅7棟が建設され、1,047戸の入居が予定され
るとともに、区画整理区域には若干の住宅が建てられました。そのため大柏小学校の児童数が増加することと
なり、南大野に新たに学校建設が進められました。1980年(昭和55年)4月1日に6学級114名の児
童と17名の教職員で市川市立大野小学校として開校しました。翌1981年(昭和56年)には高層住宅へ
の入居が進み、児童数が増加したため、第2次工事として校舎の増設が行われました。さらに平成20年には、
学級増による新校舎の増設が行われ、現在のような施設になりました。平成21年度(2010年)に創立3
0周年を迎え、記念式典が挙行されました。 平成26年度の児童数は、
829名(H27.1.6現在)です。
2
教育目標
「夢に向かい、主体的に活動する心豊かな児童の育成」
■めざす学校像
◎喜びを実感できる学校
◎個性が響き合い、高めあう学校
■めざす児童像
◎やさしく
人や自然にやさしくしよう
◎かしこく
学びあい、教えあおう
◎たくましく 元気に進んで運動しよう
3
平成27年度行事予定
(前期)
4月
5月
6月
7月
9月
10月
(後期)
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4
入学式、保護者会、健康診断、1年生を迎える会、家庭訪問、授業参観・PTA総会
児童引き渡し訓練、交通安全教室、
スポーツテスト、プール開き、授業参観・学級懇談会
個人面談、夏休みをむかえる会
休み明け朝会、
前期終業式(10/9)
運動会
オープンスクールデー(土曜日)
個人面談(希望)、冬休みをむかえる会
休み明け朝会、昔あそび
新一年生保護者説明会、6年生を送る会
保護者会、卒業式、修了式
入学前の準備
(1)基本的生活習慣の育成
新一年生となり、集団生活をしていくために、次のようなことに留意して準備を進めて下さい。
① 自分の氏名をひらがなで読むことができる。
② 使ったものの後片づけや身の回りの後始末ができる。(洋服の着脱、たたむなど)
③ 名前を呼ばれたら、「はい」と元気に返事ができる。
④ 「おはようございます」「さようなら」「ありがとうございます」「ごめんなさい」「はい」「い
いえ」などが言える。
⑤ やくそくを守る。(して良いこと、悪いことがわかる)
⑥ トイレの使い方・後の処理ができる。(和洋式トイレ)
⑦ 人の話を最後まで静かに聞ける。
⑧ できるだけ偏食をなくす。
⑨ 家族で通学路を歩き、安全な歩き方、横断の仕方を身につける。
⑩ 住所、氏名、電話、保護者の名前が言える。
(2)学用品及び持ち物について
<入学までにそろえていただきたいもの>
・ 校章入りの黄色い帽子(男子の帽子には、ゴムを付けてください。)
・ ランドセル
・ 防災ずきん(カバーをつけて)
・ 筆箱(消しゴム、2B鉛筆5本、赤青鉛筆1本、ネームペン(油性))
・ 体操服の上下(下は紺色のハーフパンツ・クウォーターパンツ)と体操服用袋
・ 白の上履き(動きやすい物)と上履き袋
・ 赤白帽子
・ のり・はさみ
・ 道具袋(はさみ、のり、セロテープなどを入れる。折り紙は入れない。)
・ 色鉛筆(12色が適)、クレパス
◆体操服の上下(紺色ハーフパンツまたはクオーターパンツ)と体操服用袋
体 操 服
前
後
1-1
さとう
1-1
さとう
うわばき
2か所に
名前を書い
てください
さ
と
う
◆道具袋(はさみ、セロテープなどを入れる)
40cm
位
ひもを通す
名
前
25cm位
20cm位
<業者より購入するもの>
4月3日(金)13:30~14:30…大野小体育館で業者の方が販売します。
・ 引き出し
(750円) ※縦30cm×横23cm×高さ6cm以内の引き出しを2つ
・ さんすうセット(2500円)
※バラ売りは後日いたします。
※兄弟がいたりもらったりして家にある人は買わなくても結構です。
<学校で一括購入するもの>
・ ノート(国語、算数、連絡帳、自由帳) ・連絡帳袋 ・名札 ・氏名ゴム印
します。
・のり ※入学後に集金
< お 願 い >
○すべての持ち物に、学年と組、氏名を記入してください。
特に、さんすうセットは、大変ですが、細かいものにも氏名を一つ一つ記入す
るか、取れないように名前シールをつけて下さい。
5
入学後の生活
(1)1年生の一日の生活(平成26年度の場合)
○登校時間
○朝の会・学習
○1・2時間目
○業間休み
○3・4時間目
○給食
○昼休み
○清 掃
○5時間目
○下校時間
7:50~ 8:10 ※登校時間内に学校に着くよう送り出してください。
8:15~ 8:40
8:40~10:15
10:15~10:40
10:40~12:15
12:15~13:00
13:00~13:20
13:20~13:40
13:45~14:30
15:00ごろ(月・火・木・金)
14:45ごろ(水)
(2)入学当初の予定
・ 4月8日(水)は入学式です。
・ はじめの1週間は午前中の学習です。下校時刻は10時~11時頃となります。方面ごとに集団で下
校します。
・ 1年生の給食は4月15日(水)から開始する予定です。
・ その他の予定、毎日の持ち物等の詳細は学年便りでお知らせします。
(3)登下校の仕方について
・ 安全を第一に考え、通学路を通るようにさせて下さい。
・ 「とびだし」を絶対にしないようにご家庭でもご指導下さい。
・ 欠席、遅刻、早退をさせたい時は、連絡帳に理由を書いて届けて下さい。電話での連絡は、できるだ
けしないようにお願いします。
・ 遅刻や早退の場合は、必ず教室まで送り迎えをお願いします。
・ 登下校の途中で忘れ物を取りに戻ったり、帰宅後、学校に忘れ物を取りに行かせたりしないようにお
願いします。
(4)服装について
・ 動きやすく清潔で、脱ぎ着をするときに手間がかからず、ハンカチやティッシュなどが入るポケットの
ついているものを着せて下さい。
・ 登下校には黄色の帽子をかぶり、はき慣れた靴を使用させて下さい。
・ 名札は左胸につけます。(学校内でのみ使用しています)
(5)その他
・ お子様のことについては、担任と何でもご相談下さい。
・ 学校に持って来る物は、前日に用意する習慣を付けさせて下さい。
・ 学校からのお知らせは、一枚一枚必ず目を通して下さい。
Memo
6
健康・保健関係について
(1)基本的な生活習慣と生活リズム
より健康な生活を送るために、基本的な生活習慣や生活リズムを大切にしましょう。
・ 身の回りを清潔にする。
・ 朝食をとってから登校する。
・ 排便習慣をつける。
・ きまった時間に寝起きする。
(2)登校前の健康観察
登校前に健康状態の観察をお願いします。表情、顔色の観察、食欲などに気をつけ、異常がある場合は体
温を測るなどして登校させるかどうかの判断をお願いします。
(3)出席停止となる病気
学童期に多い感染症には、インフルエンザ、風疹、麻疹、百日咳、流行性耳下線炎、咽頭結膜炎、水痘な
どがあります。これらの病気にかかった時は、学校での集団発生を予防するために登校をひかえ、医師の
診断を受けて下さい。
出席停止の基準は、「学校保健安全法」に準じておりますので、医師により「出席停止」が必要と診断さ
れた場合は、証明書を提出していただきます。市川市では、インフルエンザにつきましては証明書の提出
は必要ありません。その場合は、医師の指示に従って登校してください。出席停止の期間中は、欠席扱い
にはなりません。
(4)日本スポーツ振興センター災害共済
学校管理下(通学路利用の登下校も含む)での事故や災害に備え、日本スポーツ振興センターの災害共済
には、毎年全児童に加入していただいております。保護者負担金は入学後集金します。(掛け金は変更に
なる場合もあります。)
年額 945円 (保護者負担金 460円) (市川市負担金 485円) (平成26年度)
(5)緊急連絡カード・保健関係書類
学校にいる間に、怪我や病気で病院に行かなければならなくなった場合、ご家庭に連絡いたします。緊急
の連絡先(携帯番号等も)、保険証番号、指定医院、児童の日常の健康状態(どのようなことに気をつけな
ければならないか)などの必要事項を記入して提出していただきます。
(6)就学時健康診断の結果から
・ むし歯は早めに治療しておいて下さい。
・ 視力検査でB、C、Dだった場合は眼科医に相談することをおすすめします。
7
給食・給食費について
月曜日から金曜日まで給食があります。 (年度始めと年度終わり、夏休みや冬休みの前後を除く)
◎給食の内容
・ 主食・・・パン・ごはん・めん類があります。パンは、ちぎって食べましょう。
・ おかず・・嫌いなものでも少しでも食べられるようにしましょう。
・ 牛乳・・・ほとんど毎日つきます。飲めない子は少しでも飲めるようにしましょう。
・ デザート・夏みかんなどは、皮つきのままカットして出ます。一人でむけるようにしましょう。
・ 食器具・・・給食では、おはしを使う機会もあります。正しく持てるようにしましょう。
◎給食の時間
12:15~13:00
・ 給食の時間は、配膳・食事・片づけ全部で45分です。
・ 食べ終わったら、他の人が終わるまで待てるようにしましょう。
◎マナー
・ 食事の前は、手をきちんと洗いましょう。
・ ハンカチは清潔なものを持ってきましょう。
・ 「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつができるようにしましょう。
・ 行儀よく食べましょう。
◎給食当番
・ 給食当番活動が上手にできるように、ご家庭でも、食事のしたくや後片付けの手伝いができるよう
にしましょう。
・ 白衣はみんなで使うものです。大切に使いましょう。
・ 白衣は金曜日に持ち帰ります。おうちで洗濯、アイロンがけをして月曜日には忘れずに持ってきま
しょう。また、ほころびがある時は繕っていただけると助かります。
・ 給食当番は配膳するときにマスクをします。マスクは、いつも清潔なものを持ってきましょう。
<食物アレルギーの方は必ずお知らせ下さい。>
○お子さんが食物アレルギーの方は必ずお知らせ下さい。「学校給食における食物アレルギー対応に関
する調査について」の書類は、皆様ご記入の上、ご提出ください。
○学校での食物アレルギーの個別対応については、医師の診断に基づき、市川市学校給食アレルギー対応
ガイドラインにそって、学校長、養護教諭、栄養士、担任との面談や、いくつかの諸手続きが必要に
なります。ご相談ください。
◎給食費
平成26年度は学校給食費安定化食材購入緊急措置事業で一人一食17円の補助がありました。
・ 一食
277円
・ 保護者一食あたり負担額
260円
・ 年間回数
2年~6年は、189回
・ 年間給食費
260円×189回 = 49,140円
・ 毎月の給食費
・ 年間の給食費
4月~2月(8月は除く) 4,400円×10カ月=44,000円
3月のみ 5,140円
44,000円+5,140円=49,140円
<給食費の集金方法>
・ 郵便局の口座より集金日に自動払い込みとなります。
・ 郵便局に口座がない場合には、郵便「普通預金」口座をつくって下さい。
・ 入学説明会当日(2/12)に「自動払込利用申込書」を配布いたします。
・ 各自の口座に基づいて、「自動払込利用申込書」記入例を見ながら必要事項を記入し、
入学式当日、申込用紙・通帳・印鑑をご持参ください。
当日、郵便局の方が入学式会場で、一斉に受付をいたします。入学式に忘れた方は、入学式
後に郵便局で個別の受付となります。
・ 引き落とし日を毎月5日に設定してあります。
・ 予備日を15日に設けてありますが、なるべく初回で引き落としができるように、ご協力く
ださい。
・ 残高不足にならないように、ときどき通帳の記帳、指定口座の残高をご確認下さい。
・ 新一年生の初回の引き落としは、5月15日(金)と予備日25日(月)となっています。
・ 初回の引き落とし額は、4月と5月の2ヶ月分となります。
・ 引き落とし手数料として、1件につき10円かかります。
■5月集金額 8,810円 (4月分 4,400円+5月分 4,400円+手数料10円)
Memo
8 大野小学校学区・通学路
下の図は、大野小学校の学区図です。
・ 学区図の
は通学路を表しています。
・通学路にふってある番号は、登下校時に通るコース番号を表しています。
◎コース番号①は、迎米、パークハイツ、クレストフォルム、グリーンハイツ方面へ行くコース
◎コース番号②は、サンショップの横を通り、坂を上って、
バス停高塚入り口(花樹)まで 行くコース
◎コース番号③は、こざと南公園まで行き、そこから梨風苑の方へ行くコース
◎コース番号④は、大野小と市川松戸道路にはさまれたあたりと、
第2グリーンハイツ方面へ行くコース
◎コース番号⑤は、学童保育へ行くコース(地図上にはありません)
※ご自宅、ならびに通学路を(コース番号を)確認して下さい。
9
「まちcomiメール」の登録について
本校では、保護者の「緊急電話連絡網では、不在の家庭もあり連絡が十分に伝わらない」というご意見に
応えるために、平成23年度から、携帯電話・スマートフォンを利用した緊急連絡方法を下記のように導
入しています。
①緊急等電話連絡網の補助として、緊急等連絡を携帯電話・スマートフォンにメール配信をする。
②緊急等電話連絡網も今までどおり活用する。
①のメール配信方法については、全国でも数多くの学校や団体等が利用している連絡網メール配信システム
「まちcomiメール」を利用しています。
記
(1)登録手続き
(2)登録期日
保護者各自でお子様の学年・組ごとに登録手続きを行って頂きます。登録方法
につきましては、入学式後プリントを配布致します。
登録は「児童氏名」で行って下さい。他学年に兄弟がいる場合でも、同じメールア
ドレスでそれぞれの「児童氏名」の登録ができます。
4 月8日(水) 入学式終了後におこなってください。
平成27年度入学式について
○日 時
平成27年4月8日(水) 午前10時 開式
○クラス分け発表
8日(水)午前9時より、2階昇降口に掲示します。
○受付について
時 間 午前9時20分~9時30分
※入学式の開始が遅れてしまいますので、9時30分までに来校し、受付を終えられるように
ご協力をお願いいたします。
場 所 2階昇降口 1年生教室前
○受付で提出していただくもの
入学通知書(確認後、返却します。)
○持ち物
持 ち 物
準備が済んだら○を
入学通知書(確認後、返却します。)
上履き(保護者用・お子様用)
筆記用具
大きめの袋(教科書・ノートを入れるため)
記入を終えた給食の「自動振込申込書」
名義のわかる通帳と印鑑
○当日の流れ(予定)
①教室前で受付
お子様は教室で待機します。保護者の方は、受付終了後、体育館へ移動してください。すべてのお子様
の受付が終わりましたら、お子様たちは並んで式場に入場をします。
②体育館で入学式
お子様はクラスごとに座ります。校長挨拶や担任発表があります。式が終わると、一度お子様は退場し
ます。
③入学式後、保護者の方はPTAについての説明があります。その後、体育館でクラスごとにお子様と一
緒に記念写真を撮ります。
④お子様も保護者の方も教室に移動し、学級の時間となります。担任の自己紹介や配布物の確認、9日の
予定などをお話しする予定です。
⑤教室で「さようなら」をします。何か担任に伝えたいことがありましたら、この時にお話しいただけれ
ばと思います。
○その他
・入学式当日、出席できない場合は、必ず大野小学校に連絡をしてください。
市川市立大野小学校
000
TEL 047-338-3