各科目の学習内容(商業、工業科目・総合選択科目) 科 目 国語表現 総合選択Ⅱ・機械科選択 古典A 学 習 内 容 文章表現の基礎を実践を中心に学習する。語句や語彙の幅を 広げ、端的で論理的な文章が書けるようにする。 総合選択Ⅰ 我が国の伝統と文化に対する理解を深め、生涯にわたって古典に楽し むことができるようにする。 日本史A 近代史(明治維新以降)を中心に学習する。 総合選択Ⅲ 数学A 総合選択Ⅰ 数学B 機械科選択 数学活用 総合選択Ⅲ 化学基礎 総合選択Ⅰ・Ⅲ 物理 場合の数、確率について重点的に学習し、進学に対応できる実 践力を身につける。また、整数の性質も学習する。 数列、ベクトルを重点的に学習に、進学に対応できる実践力を 身につける。 数学の不思議やおもしろさを論理やパズルやクイズなどを通じ て学習する。 理科4分野のうちの化学分野(物質の成り立ちやイオン、化学 反応、酸・アルカリ、酸化還元)について詳しく学ぶ。 2年次の物理基礎の学習をふまえ、発展的な学習をする。 機械科選択 生物 2年次の生物基礎の学習をふまえ、発展的な学習をする。 総合選択Ⅱ 英語表現Ⅰ 総合選択Ⅰ(機) 英語表現Ⅱ 英語を通じてコミュニケーションを図る。文法や構文、論理の展 開の基本を学ぶ。 英語表現Ⅰを発展させ、コミュニケーション能力を伸ばす。 総合選択Ⅰ・Ⅲ 総合英語 商業選択・情処選択 英語会話 英語のコミュニケーション能力を一層伸ばし、社会生活におい て活用できるようにする。 身近な話題について、英語で会話する能力を養う。 総合選択Ⅲ(機) 中国語 中国語の発音・文法の基礎を学習。 総合選択Ⅰ・Ⅱ(商・情) ビジネス基礎 1年商業・情処共通履修 簿記 1年商業・情処共通履修 情報処理 1年商業・情処共通履修 商業の学習ガイダンス(商業を学ぶ目的・方法・学習分野・進路 )、経済・流通の基礎学習、ビジネスマナー、商業計算の基礎。 企業経営の内容を記録・計算・整理するための、記帳の基礎基 本を学習。 ワープロ・表計算・プレゼンテーションなどのアプリケーションソ フトや情報通信ネットワークに関する学習。 科 目 総合的な学習の時間 1年全学科共通履修 財務会計Ⅰ 2年商業・情処共通履修 総合選択Ⅲ(商・情) 原価計算 2年商業・情処共通履修 マーケティング 2年商業科履修 総合選択Ⅰ(機)・Ⅲ(情) ビジネス情報 2年情報処理科履修 総合選択Ⅰ(商) 学 習 内 容 自己の進路実現に向けた活動や地域理解活動について学習。 (インターンシップを含む) 簿記の学習をふまえ、企業の実態を反映する書類(財務諸表) の作成に関する知識と技術の習得やその情報を有効に活用す る学習。 製品製造原価の計算を中心とした、製造企業の工業会計を学 習。 消費者の欲しがる商品を適切に提供するまでの活動であるマ ーケティング(市場調査や商品計画、販売価格、販売促進など) を実習も行いながら学習。 情報処理の内容をふまえ、表計算や情報通信ネットワーク、デ ータベースの活用法やソフトを利用した簡単なシステム開発を 学習。 商業科選択 ビジネス実務 ビジネスマナーやコミュニケーション、企業の組織・仕事、税金、 総合選択Ⅰ(商・情) ビジネス計算など、オフィス実務の学習や、簡単なビジネス英 総合選択Ⅲ(商・情) 語を学習。 ビジネス経済 市場や需要・供給、価格の決定、経済成長、景気の循環、経済 総合選択Ⅰ(商・情) 政策の影響など、経済理論の基礎を通じて経済のしくみを学習 商業科選択 。 広告と販売促進 広告の制作、店舗立地・設計、商品陳列、接客などに関する知 総合選択Ⅰ(商・情) 識と技術を体験的に習得し、販売促進活動全般を学習。 商業科選択 電子商取引 デザインの基礎を学びながら、画像の作成・編集やウェブペー 総合選択Ⅰ(機) ジの作成など、情報通信ネットワークを活用して商取引や広告・ 総合選択Ⅱ(商・情) 広報を行う知識と技術の学習。 プログラミング プログラミングに関する知識と技術や、ソフトウェア、ハードウェ 3年情報処理科選択 アの基礎を学習。 ビジネス経済応用 産業構造の変化や経済の国際化、世界経済の動向などを理解 総合選択Ⅱ・Ⅲ(商・情) しながら、企業経営や企業、地域産業の振興についても学習。 商品開発 商品開発に関する調査、企画、事業計画、デザイン、知的財産 商業科選択 、流通などの知識と技術を実習などを通じて学習。 総合選択Ⅱ(商・情) 経済活動と法 総合選択Ⅱ・Ⅲ(商・情) 財務会計Ⅱ 総合選択Ⅱ(商・情) 民法、商法、会社法などビジネスに必要な法規に関する基礎的 な学習。 財務会計Ⅰの学習内容をさらに発展・応用させ、企業会計に関 する法規や基準に従った会計処理と情報の活用を学習。 科 目 学 習 内 容 課題研究(商業) 1・2年の学習をふまえ、生徒各自の興味・関心・適性・進路 3年商業・情処共通履修 などに応じてテーマを設定し、調査研究や実習をする。 総合実践 全学科とも地域を活性化するための研究開発に取り組む。 3年商業・情処共通履修 商業科は「地域ブランド商品開発」、情報処理科は「映像・音 楽・放送・出版・コンテンツ開発」を通して、知識社会で必要と される「思考」・「表現」する力を養う。 製図 機械製図のJISを学び、製作図を正しく読み取るとともに図 1,2,3年機械科履修 面を作成する知識と技能を学習する。 工業技術基礎 溶接や旋盤など工業に関する基礎的技能を実習によって修 1年機械科履修 得する。 生産システム技術 電気・電子の技術を中心に工業の生産システムを学習する 1年機械科履修 。 情報技術基礎 コンピュータやプログラミングの基礎的な知識と技術を学習 1年機械科履修 する。 機械工作 材料の加工性や鋳造、鍛造、プレス、溶接、切削、研削など 2,3年機械科履修 の工作法に関する知識と技術を学習する。 実習 溶接や旋盤などの工業に関する技能を実際の作業を通して 2,3年機械科履修 総合的に学習する。 機械設計 機械に働く力や材料の強さならびにねじや軸などの機械要 1,2年機械科履修 素について学習する。 総合選択Ⅲ(機) 工業管理技術 総合選択Ⅰ 化学工学 総合選択Ⅰ 課題研究(工業) 3年機械科履修 電子機械 工場の生産管理、工程管理、品質管理などについて学習す る。 化学に関する基礎知識と、物質の性質や化学反応について 学習する。 生徒自らが、機械に関する課題を設定し、計画を立て、作品 製作や資格取得などを行い、その結果を発表する。 電子機械の種類や原理、メカトロニクスについて学習する。 3年機械科(制御コース)選択 地球環境化学 3年機械科(環境コース)選択 自動車工学 大気や水などの環境問題やその測定技術および環境の保 全技術などについて学習する。 自動車の構造や自動車用エンジンについて学習する。 3年機械科(生産コース)選択 原動機 総合選択Ⅲ 電子情報技術 水車、ポンプ、ボイラー、タービン、内燃機関の構造などにつ いて学習する。 コンピュータの電子回路や制御技術について学習する。 総合選択Ⅲ 工業数理基礎 総合選択Ⅰ(機) 工業に関する事象を数学や理科と関連づけて学習する。
© Copyright 2025 ExpyDoc