平成27年7月29日 平成の京町家コンソーシアム 「平成の京町家」の作り手×住まい手によるトークイベント実施報告 1 日 時 平成27年7月28日(火) 午後3時~午後5時 2 場 所 京都市勧業館みやこめっせ地下1階 大会議室 3 出演者 (1)平成の京町家認定物件(一般型)について 太仁康二氏(施主) 空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所 村西弘至氏(設計者) 株式会社竹内工務店 竹内 明氏(施工者) (2)平成の京町家認定物件(伝統型)について 株式会社クカニア 南麻衣子氏(設計者) 辻工務店 辻勇治氏(施工者) (3)コーディネーター 京都建築専門学校 佐野春仁氏 4 内 容 作り手と住まい手の出会いから家が完成するまでのストーリー(家を建てる までの経緯,目指したもの,設計プラン,建設・完成時の様子など),家に住 みはじめてから感じたこと,住み心地などについて御紹介いただいた。 <要旨> (1)平成の京町家第43号認定物件(一般型)について ○ 建てるきっかけ 障害のある両親との同居のため,3世代8人家族で住むことができる家が 必要になった。 ○ 建てるときに目指したもの 京都らしい家を建てたいと思った。外観,特に「屋根」にこだわった。 また,バリアフリー対応,住み継いでいける家ということも重視した。 ○ 平成の京町家の認定を取った経緯 実施設計が終わった段階で平成の京町家について知ったが,もともと家 づくりにおいて目指していたものと平成の京町家のコンセプトがほぼ一致 していたため,設計上で大きな変更を行なうことなく,認定を取ることが できた。 ○ 平成の京町家に住んでみて感じたこと 期待していたとおりの住み心地である。当初,庭は重視していなかった が,現在は魅力的な空間になっている。また,吹抜けのおかげで,1階の 暖気が2階に及んで,2階は冬が暖かく,吹抜け上部に設けた開閉可能な トップライトで通風を上手く行えた。地域産木材を多く用いているので, 今後,木材を使用した部分が,どのように変化していくのかというところ が気になる。 (2)平成の京町家第44号認定物件(伝統型)について ○ 建てるきっかけ 別々に住んでいた施主(姉妹)と両高齢で要介護の両親で同居を考え始め た。 ○ 建てるときに目指したもの 土壁とむくの木でつくられた古民家に憧れていたことと,化学物質に対す るアレルギーがあることから,石場立てにすること,土壁などの自然素材を 使うこと,にこだわった。また,障害をもつ両親にとって住みやすい間取り を重視した。 建築中には,竹を割る,竹小舞を編む,土壁を塗るなどの作業を,施主 が同好の仲間たちとともに行なった。 ○ 平成の京町家の認定を取った経緯 設計中に,新聞で「補助金増額」の記事を読んだのがきっかけで,この家 にも合致することを設計者から聞き,申請することにした。それ以前にも,平 成の京町家は知っていたが,町家なので,関係がないと思っていた。 ○ 平成の京町家に住んでみて感じたこと 玄関土間からつづくサンルームは,環境調整空間として,あえてシングル ガラスにするなど自然に近い雰囲気を楽しめる空間にしているが,特に, 冬のひだまりが気持ちよい。また,夏の日中は南風が通ってとても心地よ く,晩は北よりの風も入り,山の冷気を含んだ風が涼しい。今後,内装や 外構,庭作りに励みたい。また,どのようなメンテナンスが必要になって くるかについても興味がある。 5 参加者数 39名 6 感想,意見等(※参加者アンケートから抜粋) ・ 竣工後の話を聞く機会がなかったので,参考になった。 ・ 町家は連続してこそ,美しい景観を生むと思うので,今後も増えてい ってほしい。 ・ 実際の住まい手の方から,「こんな勧められ方(売られ方)をされる と引ける」という意見が聞けて,大変勉強になった。 ・ 1つの物件について,作り手と住まい手のお話を伺う機会は限られる ので,とても面白かった。 ・ 一般型,伝統型両方の事例が出ていて良かった。密集市街地での事例 も報告してほしい。 ・ 正直に言って,平成の京町家のコンセプトを知らなかったが,理解が でき,大変興味を持った。今後,普及させるように努力したい。 ・ ・ やはり庭が大事であることを理解できた。 太仁さんの思いが良く伝わってきた。 ・ 施主を交えてのトークは,取組の趣旨や流れがよく理解できて,参考 になった。 ・ 施主,設計者,施工者のお話が直接聞けて,それぞれの想いがリアル に伝わった。補助金申請に当たっての苦労話(手続き面,書類作成な ど)が あれば聞きたい。非常に良い企画だった。 ・ これからのものづくりの参考にしたい。 ・ 施工者によるこだわりの違いについて理解できた。 ・ 今後も,このようなイベントを企画してほしい。 <当日の様子>
© Copyright 2024 ExpyDoc