平成27年度 電験三種国家試験 理論を振り返って 本番お疲れさま。全体的にはやさしい年だったと思います。やはり,過去問題をきちんと習 得しておくことが重要です。あとは何についても言えますが日本語を読む力です。 A1 A2 A3 A4 A5 A6 A7 A8 A9 A10 A11 A12 A13 A14 易 易 易 中 高 易 易 易 中 易 高 中 中 中 B15(a) B15(b) B16(a) B16(b) B17(a) B17(b) B18(a) B18(b) 易 易 易 中 高 高 中 中 A1 易 静電気の基本公式書き出して検討すれば楽勝。 A2 易 A1 同様楽勝。ウで悩んだとしてもアイエは問題ないでしょう。 A3 易 アとエは日本語の問題。イはグラフの読み取り。これで 1 か 4 に絞ってウだけは電卓たた きましょう。 A4 中 過去問にも類似問題ありますね。右端から順に計算して方程式解きましょう。または,選 択肢が与えられているのですから辻褄が合うものを順に選んでいけばよいです。 A5 高 まず問題文が長いので嫌気さしたという方いらっしゃるかと思います。中身は難しくない ですが。 A6 易 S 開閉しても I 変わらずということからピンと来るでしょう。平衡ブリッジです。 A7 易 こういった問題は落としてはだめですよ。5 点あげましょうねと言われているのです。誤 っているものを選ぶ点のみ注意。 A8 易 素直な問題ですね。絶対得点すべき問題です。 A9 中 計算をヘンに複雑にしないように気をつけましょう。 A10 易 これもひねりのまったくない問題ですね。普段から波形がどうなるかかいていた方は勘違 いだけ気をつければよいですね。 A11 高 知らないとどうしようもない面がありますね。まあこんなのは落としても構いません。普 段から勘を鍛えておきましょう。 A12 中 典型的な過去問をやっていれば,あるいは,参考書をきちんとこなしておけば済む問題で す。 A13 中 アマチュア無線や電子工作をやっておられる方なら簡単ですが,こういった分野に馴染み ない方には難しいと思います。 A14 中 参考書なり過去問にありますね。計算間違いに注意しましょう。 B15 問題文が長いですために難しく見えるだけです。 (a) 易 普通の電気回路にかきかえて考えればよろしいですね。 (b) 易 これも普通の電気回路にかきかえて考えればよろしいですね。 B16 スターデルタ変換,コンデンサの場合という問題です。 (a) 易 静電容量ですよ,リアクタンスじゃなくて。かけるか割るかの勘違いが怖いですが簡単 です。 (b) 中 間違わないようにじっくりと途中の回路もかきながら計算しましょう。 B17 V 結線である点がこれまでの理論の問題と違います。 (a) 高 おそらく例年のように単純に単相で考えればよいということにならないことから,悩ま れた方多いと思います。 (b) 高 こちらも難しい。 B18 オペアンプをいじった経験お持ちなら楽勝でしょう。 (a) 中 大抵の参考書に記載されているオペアンプの特徴でイウエは自信を持って選べるはず です。これで 1 か 4 の二択に。あとはアかエのどちらかをうまく選べればよかったです ね。 (b) 中 単純に反転増幅回路が 2 つ接続されているだけと気づいて,あとはデシベル 計算の 10 と 20 を間違わないようにすれば大丈夫です。
© Copyright 2025 ExpyDoc