居住環境デザイン 第三章 戦後日本の建築 建築の終末のワンダーランド 修士2年 橋口拡昌 修士1年 清水望実 学部4年 伊藤大凱 カタストロフィの世界 01 戦後の建築 第二次世界大戦が終末を迎え、敗戦し た日本は復興運動を行っていた。する と日本は歴史的にも稀に見る高度経済 成長を迎える。高度経済成長に伴い都 市や建築も成長していった。すると日 本は50年代に入ると「もはや戦後では ない」と言われるほどになった。 50年代以降の建築家による建築理論や 運動が巻き起こる。建築において変化 や運動が起こるときや生まれるときは 常に破壊が背景にある。それはテロや バブル崩壊など様々な破壊がある。今 回はそんな破壊と建築に関して考えた いと思う A B A|オールスター・チームと読売巨人軍のエキシビションゲーム ||B|テレビアンテナ塔に飾り付けれた1万個のフラッシュバルブ カタストロフィの世界 02 破壊を取り入れた作品(考察) 破壊を軸にしたストーリーの作品は映画 やマンガなどでよく見られる。ストーリ ーを作るためにはドラマが必要になって くる。そのドラマを生むために日常を破 世界を救わないヒーローとヒロイン 壊することが手っ取り早く、その破壊が 非日常的なほど物語性が増していく。 作品 「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/ 最終兵器彼女 まごころを、君に」 製作者 主人公 ストーリー 考察 庵野秀明 碇シンジ 人類の終わり 高橋しん シュウジ 世界の破滅 最終的に主人公が世界の崩壊(劇中では 彼女は強大なる力で地球を破滅してしま サードインパクトと呼んでいる)を引き い、そして二人だけのときが訪れる。こ 起こし、何もない世界で主人公とヒロイ れは地球を破滅することで社会も破滅し、 ンとの会話で終了する。この主人公が何 社会からの脱却をすることで個人の世界 も無い始まりの世界に帰還して新たな世 になり、自らは新しく未来を歩み始める。 界の誕生を描いている。 今回はカタストロフィ カタストロフィの世界 セカイ系 03 子宮的空間への帰還 沈んだ世界 2001年宇宙の旅 J・G・バラード スタンリー・キューブリック ケランズ デヴィッド・ボーマン 精神の崩壊 人類の終わり 都市が水没してしまった世界が舞台にな 最終的にスターチャイルドを孕んで生ま 破壊を取り入れた作品(考察) っており、その状況に対してある程度受 れるという結末なのだが、これは新たな け入れている人達を淡々と描いている。 人類の誕生を描いている。 そういった状況下の人間の精神の本質を 暴きだしている。 後にJ・G・バラードは現代の発展したテ クノロジーや社会環境に生じる精神的病 理を暴きだし精神的破壊を描く。 「2001年宇宙の旅」では最後に赤ん坊 が誕生して終わるという終わり方であり、 これも新たな誕生を序曲を表している。 「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/ まごころを、君に」では最終的に主人公 が世界の崩壊(劇中ではサードインパク トと呼んでいる)を引き起こし、何もな い世界で主人公とヒロインとの会話で終 =破壊と救済と考える。 了する。この主人公が何も無い始まりの 世界に帰還して新たな世界の誕生を描い ている。表の破壊を取り入れた作品には 破壊の先にある救済を考えた作品が多い。 アニメと建築 04 建築に置き換えると カタストロフィは最終的に新たな誕生 に向けて終わる。これは建築において は建築が解体業者に破壊されて新たな 建築が誕生するという出来事である。 しかし、その出来事にあまり物語を感 じることがないと思う。 A 「不謹慎なんだけど少しワクワクしてて、もっと アニメと建築 05 B 上記で挙げた映画などはカタストロフ 映画やアニメと建築の違い ィという物語性を私たちが共感、ある いは体験しているため物語を感じるこ とが出来る。建築も本来ならばカタス トロフィによって物語性を増して建築 何かすごいことが起こらないかって思っていた。」 が変化していくものだと思う、しかし、 今の建築はただ解体業者に壊され、空 『東のエデン』作中でミサイルが落ちた後の一言 き地になった敷地にまた新しい建築が 建てられる。物語を継続させず途中で 中断してまた新しく始めるというサイ クルになっているため物語が薄くなっ ていると考える。 A|東京マグニチュード 8.0|| B|家の解体現場 終末に向けてのデザイン 06 A 南米・ベネズエラの首都カラカスの下 町にそびえ立つビルであり、着工から 4年後、半分ほど完成していたが1994 年にベネズエラで起こった金融危機とい うカタストロフィによって工事は中断に なり廃墟化した。しかし廃墟化したビル に住民が住み勝手に手すりやドアなどを つけて暮らしている 壊れた壁に手すりをつけた屋上で楽しそ 建築の第二の人生 うに走り回っている子どもたち そこで建築のカタストロフィによって 第二の人生を歩み始めたと考える建築 を例に挙げる。 ベネズエラの首都カラカスに建設さ れそうになっていたビルは金融危機に B よって建設が中止になり廃墟化して解 ドアの塗装が剥がれてきたためまた塗り 体されそうになっていたビル。しかし、 このビルに人が不法侵入して住み込ん でしまったことで解体が行えなくなっ てしまった。人が住むことによってビ ル内の壊れた壁がドアになったり部屋 を作ったり、美容院や病院も内部に入 っている。このビルは第二の人生は人 の振る舞いによって都市になった。 C A|ビルの外観|| B|ビルの屋上|| C|ビルのドアを修理する人 直す二人 終末に向けてのデザイン D 07 E 黒川紀章がメタボリズム運動のときに考え たカプセルの取り替えが出来るホテルの仕 組みを示した図面 破壊から新たな形に変化する建築 では日本における時代の動きに合わせ て生まれ変わる建築があったか考えた ときに戦後に起こった建築運動のメタ ボリズムの中で黒川紀章が設計した中 銀カプセルタワービルが建築の第二の 人生について考えていたのではないか と考えた。もしかしたらホテルがオフ ィスになったりなどの建築の第二の人 生も考えていたのかもしれない。しか し、今日までの社会の動きに対応でき なかったため実現しなかった。未来に 対応していくデザインとはなんだろう か。 黒川紀章がメタボリズム運動のときに考え たカプセルが取り替え可能のホテル F D|黒川紀章の作品/黒川紀章|| E|黒川紀章の作品の中の一ページ|| F|中銀カプセルタワービル/黒川紀章 終末に向けてのデザイン 08 未来へのカタチ 予測できない未来に対して中銀カプセ ルタワーのように大掛かりな作業によ って大きく動かすのではなく、人の振 る舞いが少しずつ積み重なっていき変 化していくことが未来へのカタチかも しれない。 例えば体育館だった建築で最初は壁 にDVDなどを投影する上映会だけのは ずだったのに上映会を求める人が多く なり、イスが増えていき、飲食店が入 り、変化していき映画館、あるいはも っと違う建築にカタチを変えるかもし れない。 チャールズ&レイ・イームズが建てた住宅 は部材をインターネットで購入して家具の ように組み立てて建てた住宅。これは簡単 に住宅を一から作れる可能性を示した。 A B アンサンブルスタジオのイーグル・キュー ブはエジプトのピラミッドのようにキュー ブ状の材料を運び、組み立てることが出来 る建築のプロトタイプ。 C D A|チャールズ&レイ・イームズの家|| B|イーグル・キューブの行程|| C|組み立てている様子|| D|完成した写真|| おわりに 09 おわりに 黒川紀章の中銀カプセルタワービルは ある程度未来を予測してコストのかか る作業などの大きな動きを捉えて変化 するシステムを考えたがバブル崩壊な どの社会の動きについていけず実現す ることがなくなってしまった。未来は 予測して突然来るものではなく、明日 明後日と細かな人や社会の動きが積み 重なって未来へと向かっていく。動く 建築とは人の振る舞いから小さな破壊 と救済、カタストロフィが積み重なっ ていくことで10年後、20年後になった ときに建築の役割や使い方やメッセー ジ性も四次元的に変化していくことに なる人と同じように成長もし衰えてい く“動く建築”となる。 建築も人と同じように時を刻み、人と同じように(セカンドライフなど)の第二の人生 を歩めるような設計になる。人と共に建築も歩き出す。 E E|ビルに住む子どもたちの笑顔 参考文献 TALKINGHEADS/鈴木孝 見立ての手法/磯崎新 引用写真 戦後の日本:http://dailynewsagency.com/2014/04/10/japan-in-the-1950s-q08/ エヴァンゲリオンのラストシーンhttp://evacollector.com/sadamoto-eva-matome/ 最終兵器彼女のワンシーン:https://www.1101.com/asunoshinwa/asunoshinwa.html 沈んだ世界:http://bookmeter.com/b/4488629016 2001年宇宙の旅:http://blogs.yahoo.co.jp/qmbqn718/folder/1027641.html?p=6 解体現場:http://blogs.yahoo.co.jp/hori50tokyonerima/59146986.html 東京マグニチュード 8.0http://www.sigmaweb.co.jp/?paged=6 デヴィッド・タワー:http://dailynewsagency.com/2015/01/02/the-other-side-of-the-ol8/ 中銀カプセルタワービル:http://www.designboom.com/architecture/kisho-kurokawa-nakagin-capsule-tower-building/ チャールズ&レイ・イームズ:http://www.flor.com/blog/page/6/ イーグル・キューブの写真:http://www.ensamble.info/#!cubicigloo/cmni
© Copyright 2024 ExpyDoc