農ノ〃彦歩1 00年静のL,ニーj:,を齢一丁みませんか ♪♪ 寺内ダム貯水池沿いの県道5 0 9号を走り、ランガ一橋を渡り、紫陽花や群生しているシャ ガを右手に、バックウオタ-付近西原地区から右折し、県道5 8 8号に入ると、 「音楽館(お んらくかん)」へと進みます。 美奈宣湖を横断するランガ一橋 音楽館の案内板 ※国道3 8 6号山田信号から県道5 88号に入り、約20分。こちらがおすすめ。 音楽館は、無数のホタルが群れ飛び、美味しい梨の産地である朝倉市黒川にあります。 高木梨生産の最盛期を思い起こさせる巨大な集荷場を改装した床面積5, 0 0 0平方メートル の音楽館には、国産旅客機YSl l訓練用コックピット、大理石マイクロホン、東京通信工業 (秩)時代を含めSONY製品のコレクションなど希少価値の高いものが揃い、特別展示室「オ ーディオルーム」には、貴重な、そして巨大なスピーカーが鎮座しています。外庭には、ベト ナム戦争や湾岸戦争に使用された軍用ジープ数台なども雨に濡れることなく展示してありま す。 その時代に活躍、脚光をあびた様々な製品のコレクションは、 2,000点(総収蔵量1 0, 000点)を越えているそうです。 その一角に、 1 00年以上前のレコードを聴くことができるコーナーがありますo 「ろう管 蓄音機」rエジソンレコードを聴くことができる蓄音機」「自動ピアノ」など展示してありますo ■ろう管蓄音機【ェジソンアンベローナ1 909年発売】 エジソン(1847-1931年)は、 1877年(明治10年)に蓄音機を発明しました。 白熱電球や他の開発に没頭し、中断した時期もあったそうですが、その後、次々に新型の蓄音 機を製作していますo展示品はそのうちの一つですo ろう管レコ-ドは入手困矧こなっているそうですが、音楽館では、しっかりとした音色を聴 かせてくれます。 ■円盤レコードの蓄音機【エジソンC-250 1915年発売】 エジソンレコード 音量調節機構 レコードの値段は1ドルと表記。 「My CllbanPearl」、 「SpamiBhR鵬ej (tango)ほか数点の レコードが収納されていますo 1 OO年前のタンゴ?を聴きました。歴史1 00年の重さの音に感嘆しました。 説明も興味深いものでしたo 私たちが知っているEP、 LP盤と称するレコードはすべて「横振動」ですが、エジソンは、 r縦振軌のレコ-ドにこだわっていたそうですoこのこだわりが他社製品との競争に負け、 市場から姿を消すことになります。 そして、円盤レコードの半径の小さい箇所には波形は刻まれていないそうですo ■足踏み式自動ピアノ(PLANOLAPIANO : Steeh社) USA ミュジックロール ペダルを強く踏んでいる様子 調律など手入れをされている自動ピアノ(ステック社製)です。 測上館長がピアノ演奏をして頂きました。 強く足踏みペダルを踏み込むことで、空気を吸い込み、その力でハンマーが鍵盤をたたく仕 組みです。ミュジックロールを替えと他の曲を演奏することができるそうです。 おもしろい。 ■館長測上宗重氏 音楽館入口付近で 大刀洗レトロステーションシ 「どうしてこれだけの膨大な製品を集めたのですか。」と聞いてみた。 初めて訪れた者、急ぎ旅の人に5 0年を超え収集してきた思いを短い時間で語ることはでき ませんo 氏は、音楽館とは別に、甘木鉄道太刀洗駅舎内に「大刀洗レトロステーション」も運営さ れていますo国道5 0 0号を挟んで「筑前町立大刀洗平和祈念館」が位置していますo戦争 の愚かさ、平和を学び、レトロステーションでは、戦後復興期の懐かしい営みなど「昭和」 を体感できます。 レトロステーションは、氏が1987年(昭和62年)から22年間、戦前の駅舎をその まま利用し、大刀洗飛行場に関する戦時資料の散逸や消失を防ぎ、収集を重ね、旧大刀洗平 和祈念館として運営されてきた所です。現在は、筑前町立大刀洗平和祈念館に約2,1 0 0 点を寄贈、移管されている。 黒川の音楽館、大刀洗レトロステーションの膨大な展示品、筑前町立大刀洗平和祈念館に 寄贈・移管された戦時資料など、 5 0年を超える収集の数に圧倒される。 『散歩を終えて 機械いじりが好きなのか、時代に忘れ去られたもの、役割を終えたものに、かすかな光を 求めているのか、郷愁の集積なのか、人生で出会ったものを大事にされているのか、決して 忘れてはいけないものを探し続けているのか、聞き出すことのできなかった氏の思いを、あ れこれと想像してみた・ ・ ・。 ちょうど、アルフレット・ハウゼの"真珠採りのタンゴ"が終わった。 (<<♪ 「音楽館l (おんらくかん)利用案内 ・開館時間 10:00 -17:00 ・入館料 個人大人600円、中学生300円、小学生100円(団体割引有) ・休館日 毎週月、火は休館日 但し、祭日は開館 ・冬場1 2月∼2月は休館。いずれにしても事前に電話確認されたい。 ※なお、オーディオ/レ-ムは要予約。広い空間を利用し、演奏会等イベントの開催もある。 〒838-0072 福岡県朝倉市黒川1494 TEIJ&FAX 0946-29-0345
© Copyright 2025 ExpyDoc