食中毒に気をつけよう/保健センターの改修工事が終了しました (PDF

む
つ
を
交
換
し
た
後
な
ど
動
物
に
さ
わ
っ
た
後
、
お
帰
宅
時
、
ト
イ
レ
の
後
、
残
っ
た
食
品
を
扱
う
前
、
に
さ
わ
っ
た
後
、
食
事
前
、
生
鮮
食
品
︵
肉
・
魚
・
卵
な
ど
︶
す
。
調
理
前
、
調
理
中
の
手
を
洗
う
こ
と
が
大
切
で
石
け
ん
で
、
し
っ
か
り
と
起
こ
す
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
べ 菌
物 が 手
に 付 に
着 は
く し さ
と て ま
食 い ざ
中 て ま
毒 、 な
を 食 雑
有
効
な
予
防
法
で
す
手
洗
い
は
最
も
簡
単
で
す 注 ら
。 意 の
す 食
る 品
こ の
と 取
が り
大 扱
切 い
で に
し
ま
す
の
で
、
日
ご
ろ
か
食
事
で
も
食
中
毒
は
発
生
す
く
な
り
ま
す
。
家
庭
の
く
、
食
中
毒
が
発
生
し
や
と
な
る
細
菌
が
育
ち
や
す
季
節
は
、
食
中
毒
の
原
因
食中毒に気をつけよう
手
が
汚
れ
た
と
き
は
必
ず
付
手
を
洗
い
ま
し
ょ
う
。
気
温
が
高
く
な
る
こ
の
●●●●● 食中毒予防の6つのポイント ●●●●●
① 食品の購入
④ 調 理
• 消費期限を確認する。
• 肉や魚は、汁が他の食品につかないようにビ
ニール袋などで包む。
• 冷蔵や冷凍が必要な食品は保冷剤で保冷し、
できるだけ早く持ち帰る。
• 台所は清潔にする。
(目安は中心部分の温度が75
• 十分に加熱する。
度で、1分間以上。二枚貝は85∼90度で90秒以上)
• 電子レンジを使うときは、食品全体に熱が行
き渡るようにする。
• 手に傷があるときは、使い捨て手袋を使用する。
② 家庭での保存
⑤ 食 事
• 冷蔵や冷凍が必要な食品は、持ち帰ったら冷
蔵庫や冷凍庫へ
• 肉や魚は、汁がもれないようにビニール袋や
容器に入れる。
(7割程度に)
• 冷蔵庫は詰めすぎない。
• 冷蔵庫は10度以下、冷凍庫は−15度以下に
• 盛り付けは清潔な器具、食器を使う。
• 温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たくし
ておき、長時間室温に放置しない。
③ 食品の下準備
⑥ 残った食品
• 冷凍食品の解凍は、冷蔵庫や電子レンジを利
用する。
• 生肉や生魚などの汁が、調理済みのものや生
食のものにかからないように離しておく。
• 包丁やまな板は肉用、魚用、野菜用に分ける
と安全です。
• 肉や魚を切った包丁やまな板は、洗って熱湯
をかけておく。
• 清潔な器具を用いて、清潔な容器に保存する。
• 早く冷えるように小分けにする。
• 時間が経ったもの、においや味が変だと感じ
たものは捨てる。
(目安は75
• 温めなおすときも十分に加熱する。
度以上。味噌汁やスープなどは沸騰するまで)
バーベキューや焼肉には食中毒の危険が潜んでいます。生の肉やレバーには、食中毒の原因となる細菌が付いています。これらの細菌
は熱に弱いため、十分加熱して食べれば食中毒にはなりません。肉を食べるときは、①肉を焼く箸と食べる箸は分ける。②ピンクの部
分がなくなるまでしっかりと火を通す。
(目安は中心部分を75度で1分間以上)③生肉にふれた野菜は、十分に加熱してから食べる。免
疫力の弱い子供や高齢者は、重症化しやすいので特に注意が必要です。
多目的トイレ
◆問い合わせ=保健推進課☎
授乳室
し や ト よ
た ベ イ う
。 ビ レ に
ー な す
チ ど る
ェ に と
ア お と
を む も
設 つ に
置 替 、
し え 女
ま 台 子
ト
メ
イ
ト
の
方
が
利
用
で
き
る
て
は
、
多
目
的
ト
イ
レ
を
オ
ス
ど
特 で
に す
ト 。
イ
レ
の
改
修
に
つ
い
室
の
新
設
、
ト
イ
レ
の
改
修
な
設
備
の
リ
ニ
ュ
ー
ア
ル
、
授
乳
容
は
、
エ
レ
ベ
ー
タ
ー
と
空
調
た
め
の
工
事
で
、
主
な
改
修
内
確
保
と
利
便
性
の
向
上
を
図
る
こ
の
工
事
は
、
利
用
者
の
安
全
が
、
こ
の
ほ
ど
終
了
し
ま
し
た
。
保
健
セ
ン
タ
ー
の
改
修
工
事
終
了
し
ま
し
た
保
健
セ
ン
タ
ー
の
改
修
工
事
が
3111
早くも新商品登場!機種変更見積もりや
月々の料金プラン診断を無料で実施中!
茨城県常総市水海道淵頭町2903-1
14