給 与 幕 僚 Ⅲ

給 与 幕 僚 Ⅲ
平成 27 年分
年末調整処理Q&A
メガコスモ株式会社
本社ユーザーサポート部
電話:(052)760-0005
FAX:
(052)760-0002
東京キャピタルブランチ
電話:(03)5669-7270
FAX:
(03)5669-7271
Mail : [email protected]
サポート時間:平日 9:00~18:00
平成 27 年 11 月
(給与Ⅲ)
目次
1.「申告情報」にはどの金額を入力するのか? ............................... 1
2.「申告情報」住宅控除特別控除欄には、何の金額を入力するのか? ........... 2
3.居住開始年月日等を源泉徴収票に印刷したい。 ............................ 3
4.途中退職者の源泉徴収票を出力したい。 .................................. 4
5.年末調整処理後に退職したため、源泉徴収票に退職年月日を印刷したい。 .... 6
6.「家族情報」を修正したが、源泉徴収票の摘要欄に反映されていない。 ....... 9
7.源泉徴収票の住所を変更したい。 ....................................... 10
8.源泉徴収一覧表の最終ページ『法定調書合計表資料』の内容は? ........... 11
9.源泉徴収票 摘要欄に、前職支払者の所在地等を印刷したい。 .............. 12
0
年末調整処理Q&A
年末調整処理について御不明な点がございましたら、年末調整処理Q&Aを御確認ください。
1.「申告情報」にはどの金額を入力するのか?
回答・対処方法
『給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』より、それぞれの金額を、下の図
の番号に対応する項目に入力します。
① 新生命保険料
② 旧生命保険料
③ 介護医療保険料
⑩
配偶者の合計所得
④ 新個人年金保険料
⑤ 旧個人年金保険料
社会保険料
⑧
地震保険料
⑥
旧長期損害保険料
⑦
小規模企業共済
⑨
例.
『年末調整データ入力』
①
⑥
②
⑦
③
⑧
④
⑤
⑨
⑩
⑧社会保険料のうち国民年金等の金額を
入力します。
1
2.「申告情報」住宅控除特別控除欄には、何の金額を入力するのか?
回答・対処方法
『給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書』より、
「住宅借入金等特別控除額」を入力します。
平成 27 年分
平成 27 年分
27
2
10
27
3.居住開始年月日等を源泉徴収票に印刷したい。
回答・対処方法
「住宅借入金等特別控除」がある社員は、居住開始年月日等の入力ができます。
入力できる件数は、
『会社情報マスタ』
(動作条件設定)
「源泉徴収票」の設定により変わります。
3:レーザー枠あり
2件
その他の用紙
1 件(但し「 4:関西」
「 7:九州」のときは入力できません。
)
印刷時には、
「住宅借入金等特別控除の額」が「算出年税額」よりも多い場合は、
「住宅借入金等特別控除
可能額」を印字し、さらに「居住開始年月日」
「控除の種類」「年末残高」を印字します。
「住宅借入金等特別控除の額」が「算出年税額」よりも少ない場合は、
「居住開始年月日」のみを印字します。
『居住開始年月日等』入力画面
例 1.レーザープリンタの場合
例 2.ドットプリンタ の場合
3
4.途中退職者の源泉徴収票を出力したい。
回答・対処方法
途中退職者の源泉徴収票出力手順は以下の通りです。
①
入退職処理 ≫ 退職処理
社員コードを入力(又は、選択)し、退職者の指定を行います。
選択社員の退職処理画面にて、各項目の区分変更を行います。
●処理区分
1:対象外
●給与計算区分
1:対象外
※ 退職処理後の、給与計算処理の対象から除外します。
●賞与計算区分
1:対象外
●年調計算区分
1:対象外
※ 年末調整処理の対象から除外します。源泉徴収票の発行は可能です。
●退職年月日
退職年月日を登録します。
※ 退職年月日が未登録の場合、途中退職者の源泉徴収票発行が出来ません。
●退職区分
1:退職
以下の項目は、必要に応じて設定をしてください。各区分の詳細は、画面左下にガイド表示されますので、参考
にしていただき、該当する区分を選択してください。以上で、退職処理は終了です。
退職処理後も、社員マスタは存在しています。退職者データ整理処理は、社員マスタを削除します。
退職者データ整理を行っていない場合には、社員マスタは退職者扱いで残っているので復職された場合には、在
職中のコードを復活させることが可能です。
4
②
年末調整 ≫ 年末調整データ作成
途中退職者の社員コードを指定し実行します。退職時点までの給与・賞与を集計し、年末調整データを
作成します。
③
年末調整 ≫ 年調計算処理
途中退職者の社員コードを指定し実行します。
5
④年末調整 ≫ 源泉徴収票
途中退職者の社員コードを指定し、区分を以下の設定に変更し源泉徴収票を出力します。
●印刷対象者
1:全員
●処理区分
2:途中退社
6
5.年末調整処理後に退職したため、源泉徴収票に退職年月日を印刷したい。
回答・対処方法
①
②
年末調整処理を終えた後、入退職処理≫退職処理より退職年月日のみ登録します。
次に、年末調整≫年調計算処理にて、退職年月日登録者を指定し実行します。
7
③
年末調整≫源泉徴収票
退職年月日登録者を指定し、区分を以下の設定に変更し源泉徴収票を出力します。
●印刷対象者
1:全員
●処理区分
2:途中退社
源泉徴収票に退職年月日が
印刷されます。
8
6.「家族情報」を修正したが、源泉徴収票の摘要欄に反映されていない。
回答・対処方法
『メンテナンス≫社員マスタ編集 家族』で「家族情報」の変更を行った場合には、以下の点を確認します。
①
扶養人数更新
ボタンをクリックし、扶養人数が正しいか確認してください。
~ 変更前 ~
~ 変更後 ~
子供をひとり追加
②
②
年末調整データ作成処理
家族マスタの情報を源泉徴収票の摘要欄に更新する場合には、摘要区分『3:家族マスタ(上書き)
』
を指定します。
9
③
年調計算処理
扶養者人数が変更されているので、必ず年調計算処理を実行してください。
源泉徴収票を出力し、摘要欄の扶養者名・扶養人数など御確認ください。
7.源泉徴収票の住所を変更したい。
回答・対処方法
メンテナンス≫社員マスタ編集 個人 にて 住所を修正します。
この後、
「年調計算処理」を実行し再度源泉徴収票を出力してください。
10
8.源泉徴収一覧表の最終ページ『法定調書合計表資料』の内容は?
回答・対処方法
給与所得の源泉徴収等の法定調書合計表の転記用資料としてご使用ください。印字されている内容は以下の
通りです。
A
B
A.俸給・給与・賞与等の総額
A欄は、
『給与所得の源泉徴収票』の提出有無に関わらず、全ての受給者について記載します。(年の中途で退職
した者も含みます)
。ただし、年の中途で就職した者が就職前に他の支払者から支払いを受けた給与等の金額及び
徴収された源泉徴収税額は含めません。
●人員
受給者数(源泉徴収票提出有無は無関係)
●源泉徴収税額のない人
人員の内、源泉徴収税額 0 の人数
●支払金額
給与・賞与手当等合計-(前職)給与・賞与手当等合計 の金額
●源泉徴収税額
源泉徴収税額合計-差引超過額(差引不足額)
ただし、前職分の源泉徴収税額は含めません。
B.源泉徴収票を提出するもの
B欄は、
『給与所得の源泉徴収票』を税務署に提出する者について記載します。ただし、年の中途で就職した者が
就職前に他の支払者から支払いを受けた給与等の金額及び徴収された源泉徴収税額についても含めます。
●人員
源泉徴収票を税務署に提出する人数
源泉徴収一覧表では、税務署提出欄に『
* 』が印字されます。
●支払金額
給与・賞与手当等合計
●源泉徴収税額
源泉徴収税額合計-差引超過額(差引不足額)
ただし、前職分の源泉徴収税額は含めます。
11
9.源泉徴収票 摘要欄に、前職支払者の所在地等を印刷したい。
回答・対処方法
『年末調整データ入力』
「摘要」に登録します。
(全角 19 文字 ×2)
※ 文字が収まらない場合には、摘要の入力はせずに「源泉徴収票」に手書きしてください。
12