振り返れば LiVES では、住まうことを自由に楽しむたくさんの住み手や つくり手たちに出会い、さまざまな居住スタイルを取材してきました。 2015 年以降は、果たしてどんな住宅シーンが見られるのでしょうか? 予測が知りたい!ということで、建築・住宅分野でご活躍する先生方に聞 きました。これから注目されそうな新しい住まい方を教えてください! 家づくりはこう変わる 住まいかた未来予想図 2015 住まいかた未来予想図 2015 illustration_ Toru Ogasawara 青木 純 ヒトを主役に賃貸住宅のあり方その 中古住宅のリノベーションを資金 2008 年 東京工業大学大学院博士課 2006 年「ほしい未来は、つくろう」 ものをリノベーションするカスタマ イ ズ 賃 貸 の パ イ オ ニ ア。「青 豆 ハ ウ 計 画 か ら 不 動 産 探 し、 設 計 ま で を サ ポ ー ト。 リ ノ ベ ー シ ョ ン の 先 駆 程 単 位 取 得 退 学。05 年 よ り 藤 村 龍 至建築設計事務所主宰。著書に『批 をテーマにしたウェブマガジン「gre enz.jp」を創刊。著作に『「ほしい未来」 ス」は 2014 年度グッドデザイン賞 を受賞。www.maison-aoki.jp (メゾン青 樹 ) 者として業界を牽引し続けている。 www.bluestudio.jp (ブルースタジオ) 藤 村 龍至 判的工学主義の建築』 ( エヌティティ 出版)など。ryujifujimura.jp ©Kenshu Shintsubo (藤 村龍至 建築設 計事務所 ) 鈴木菜央 は自分の手でつくる』(講談社 星海 社新書)。greenz.jp ( NPO 法 人グリーンズ) 物も時間も空間も、シェアして育てる 家を捨てよ、街へ出よう。 箱を解 体し、継ぎ足しながら住む 家は小さくシンプルに。人生は華麗に 賃貸住宅における、住み手の主 台としての賃貸なら職住超近 家と暮らしの関係は鉄棒と競技 るのは競技そっちのけで鉄棒に 戦後の日本住宅史をみると が 主 流 と な っ た。95 年 ∼ は 消 自由に、小さな家に住む人が増 体性を引き出す余白のデザイン 接、二拠点居住など暮らし方の みたいなもの。 のように思う。 萌えるようなもの。この鉄棒を 1945 ∼ 70 年 ま で は 近 代 和 風 え入るようなか細く透明な箱が えるはず。できるだけシンプル らし方。言ってみれば「小さい は一層重視され、従来の時間が 選択肢は広がる。しなやかに楽 競技で大事なのは技や美しさで 駆使してあれこれ技を磨き、家 (例 : スカイハウス) 、その後量 主流となったが(例:HOUSE A) 、 に暮らして毎月の支出、長期間 家で大きく暮らす」家。タイニー 消費されていた仮暮らしの箱か しく暮らすために物も空間も あって、鉄棒はそれを支える道 を出、街へ飛び出す。アクロバ 産志向(例 : 最小限住宅)とな この先 2020 年頃までは箱を壊 払い続けるローンや漠然とした シェアハウス、 極小賃貸物件、 ら、時間の蓄積が価値に変わる シェアをするから家は次第にコ 具。家も然り、大事なのは暮ら チックだけど理に適っている。 り、70 ∼ 95 年ではアイコン建 し、ラフなディテールで DIY 的 将来の不安から開放される。本 車輪付きタイニーハウス、軽ト 生活の場に全国レベルでシフト ンパクトに。本格的に家族単位 しの方だ。住宅デザインの関心 居心地良いけど新しい。そんな 築(例 : 顔の家) 、その後はコン な「解体された箱」が主流にな 当にやりたいことができたり、 ラハウスとか楽しそう。いろん していく。手が届く暮らしの舞 でのシェア住居も増えそうだ。 をモノ(家と言う箱)に限定す 住まいを今年は目指したい。 クリートの箱(例 : 住吉の長屋) るだろう(例 : ゲーリー自邸) 。 人生についてじっくり考えたり な暮らし方を実験しよう! 西 久保 毅人 1995 年 明治大学理工学部建築学科 卒業(小林正美教授に師事)。97 年 象 設 計 集 団、 ア ト リ エ ハ ル を 経 て、 2001 年 ニ コ 設 計 室 設 立。www. niko-arch.com (ニコ設計 室 ) 大きな屋根で街をつつむ家 YADOKARI 世界中の小さな家を紹介するウェブ メディア「未来住まい方会議」を運 営。ミニマルライフ・多 拠 点 居 住・ スモールハウスなど、小さくて豊か な住スタイルを提案。yadokari.net 佐 藤 竜馬 米軍ハウスを拠点に数々のプロジェ クトを手掛ける。メンバーは若手ク リ エ イ タ ー 集 団。 LOCALSTANDA RD を提唱し、米軍ハウスを中心に都 市デザインする。www.npoflag.com ( NPO 法人 FLAG ) 城戸輝哉 する余裕が生まれる、そんな暮 不動産と建築のプロ集団、スマサガ 不動産 CEO。 資金計画と購入計画、 物件価値の目利き、設計施工、将来 の運用まで一貫し、中古リノベーショ ンをプロデュース。suma-saga.com (スマサガ不 動 産) 小さな家とともに移 動できる暮らし 米軍ハウスでつくる次世代コミューン 若者が街づくりの主役になる 敷地境界線なんていう古くさい りの人たちもしあわせにするよ アメリカで火が付いたタイニー 住、仲間とシェア、貸し出すな これからの時代に求められるの る心地良いコミュニティ…。互 リ ノ ベ や DIY の 楽 し さ が 浸 透 なる家に住めるわけで。そうす も の は、 も は や な く な っ て し うな、 建てることのよろこび、 ハ ウ ス・ ム ー ブ メ ン ト。2015 ど…。2015 年後半にはフラッ は、住宅単体ではなく、都市や いの存在を尊重しながら共存で れば家を所有したまま住み替え まって、道にも公園にもつなが 産まれることのよろこび。そし 年は日本でも小さな暮らし、家 トパック化されて郵送されてく 街単位の住み良い環境づくり。 きるグッドネイバーたちのイン し つ つ あ る 中、「 築 30 年 超 え の住まいでも長く価値が維持で も可能。賃貸市場にも良質な物 るような、大きな屋根をかけて て、こんな家をつくる人たちに とともに移動する暮らしを実践 る家なんてのも登場するかもし 米軍ハウスのような、ゆったり フラを構築する、米軍ハウス設 きれば資産になる」という考え 件が増える循環が生まれる。自 しまおう。街に差し出した屋根 は、「はみ出してくれてありが やしつらえ。大切な家族も守り ながら、ほんのちょっと、まわ 063 石井 健 する人が増えるでしょう。小さ れ ま せ ん。 実 は、2015 年 早 々 とした住居、豊かな植栽、消費 計プログラムをインストール が常識になればいいなと。実際 分らしい暮らしを楽しみながら とう!」と、国から補助金が交 な家を使い、季節や趣味に応じ YADOKARI で も ス モ ー ル ハ ウ 材の購入が容易な何不自由無い した次世代型の「ローカル・コ に賢明な資金計画とエリア選定 街の価値をつくり出す若者が、 付されるような未来を! て 住 む 場 所 を 変 え、 二 拠 点 居 スの発売を控えているのです! 暮らし、自然自発的に形成され ミューン」を増やしていきたい。 があれば、賃貸に出して利益に 街づくりの主役になるはずだ。 062
© Copyright 2025 ExpyDoc