米沢に住む作り手さんの こだわりと想いを たくさん詰め込みました。 温泉米沢八湯会 商品番号 小野川温泉の 04 女将味噌を 米織小紋 08 米沢食のリレー いつもの食 卓に米 沢 牛を! 米 沢 牛﹁ 上 ﹂切り落とし 鯉の宮坂の皆さん ※巾着の柄は選べません 【女将味噌と鷹山堂の米織小紋巾着】 【賞味期限/味噌:商品パッケージに記載】 【お届け時期/9月~】 【お届け時期/2週間程度】 小野川温泉女将会 〒992-0076 米沢市米沢市小野川町2500(小野川温泉旅館組合) TEL/0238-32-2740 〒992-1472 米沢市関1514-3 TEL/0238-55-2255 H P/www.kamosika.co.jp 銘酒揃いの米沢の酒を 地元窯のぐい呑みでどうぞ。 伝統食を、美味しく安心安全を モットーに頑張っております 商品番号 かもしかや 生産者の我妻さん 〒992-0032 米沢市相生町7-130 TEL/0238-22-7188 H P/http://koi-miyasaka.com 巾着でお届け 完熟するまで待ち、 あま∼いぶどうを送ります! 先人が切り拓いた 我妻観光果樹園 03 タスクフーズ 鯉の宮坂・宮香本舗 地元産の大豆 ﹁湯あがり娘﹂ 仕込水に 温泉水を使用 【お届け時期/9月上旬~】 上 杉 伝 統の 健 康 食! 5種 類 詰 合せ 【大粒ぶどう2kg(巨峰・ピオーネなど)】 【東光・富久鶴・香梅・沖正宗 300ml×4本・ 米沢焼鳴洲窯(なるしまがま)ぐい呑み2個】 商品番号 【賞味期限/商品パッケージに記載】 【お届け時期/2週間程度】 米沢の四蔵元を 飲み比べ! なるしまがま 米沢焼鳴洲窯 ぐい呑みとともに ※写真はイメージです 12 黄木のスタッフさん 【鯉こく2食分・ことこと煮200g・棒だら煮180g・ 恋らんまん1瓶・牛すじ佃煮1瓶】 店主の小島さん ぐい呑みは 米 沢 八 湯オリジナル! 自宅で 米沢酒蔵めぐり♪ 16 1頭買いだからこそ出来る逸品を お届けいたします 8 〒992-0047 米沢市徳町2-67 TEL/0238-21-8228 H P/http://www.bigf.jp 商品番号 〒992-1125 米沢市万世町片子5493 TEL/0238-22-2240 H P/www.o-ki.co.jp 07 手作りジェラードグレイス 02 米沢牛黄木 商品番号 【お届け時期/2週間程度】 商品番号 【賞味期限/発送日より冷蔵5日間】 【お届け時期/2週間程度】 生産者の我妻さん 【さくらんぼ味・つや姫味・うこぎ味・うまいたれ味を 含む計8個】 お客様の笑顔を想い、一つ一つ 心を込めて手作りしております。 生産者の我妻さんご夫婦 〒992-1122 米沢市万世町梓山1882 TEL/0238-28-5431 H P/http://wagatsumaorchard.com 生産者の千葉さん 11 リベラルファーム米沢の皆さん 【米沢牛上切り落とし400g】 上杉鷹山公が もたらした米沢鯉 滋養たっぷり文化食 一つ一つ愛情込めて厳選して育てた スイカをお届けします! 〒992-1122 米沢市万世町梓山1882 TEL/0238-28-5431 H P/http://wagatsumaorchard.com え?こんなものまで! 米 沢 味の手 作りジェラード 個セット 〒992-0118 米沢市大字上新田1167 TEL/0238-40-0444 HP/http://yasaieden.com/ 我妻観光果樹園 食べて楽しい 米沢味。 思い出広がる 米沢味。 〒992-0035 米沢市太田町4-1-144-3 TEL/0238-39-2311 H P/http://tibakichi.com 笑伝 【賞味期限/商品パッケージに記載】 【お届け時期/2週間程度】 商品番号 そのとき最も旬の 大 粒ぶどう詰 合せ 山形ちば吉 【賞味期限/お届け日より1週間】 【お届け時期/2週間程度】 山形県の ぶどう発祥地と いわれる米沢 元気になれる おいしさ 【お届け時期/12月~】 【小玉すいか2個・季節の野菜の詰合せ】 商品番号 こだわりの十割そばを お手 軽な乾 麺で! 自 然 農 法 蕎 麦セット 豊かさ伝わる 無 農 薬・無 肥 料そば。 肥 料は 千 葉くんの﹁ 愛 情 ﹂ 【十割蕎麦(新蕎麦乾麺)5束】 7月 限定 縁 結びの幸せスイカと 野 菜ソムリエのレシピ付き 夏野菜 店主の蔦さん 一押し米沢スイカ! 丁寧レシピで 失敗なしの ダシを作ろう 〒992-0032 米沢市小野川町2458 TEL/0238-32-2805 H P/http://www.komav7.com 温泉熱で育てた﹁豆もやし﹂と つたや物産 15 温 泉 玉 子など温 泉の恵み 冬の詰 合せ 米 沢の伝 統 野 菜 、 小 野 川豆もやしと あさつきは、 冬だけの限 定 品です。 【豆もやし 3 把、あさつき 2 把、女将味噌 1 個、ラジウム卵(10 個入り)1 パック】 【賞味期限/豆もやし・あさつき:発送日より5日間/卵・味噌:商品パッケージに記載】 【お届け時期/1月~】 商品番号 06 【無添加干しぶどう:デラウェア・高妻・涼玉 50g・100g×各1袋ずつ、計6袋】 品種毎にそれぞれ違う味と 香りを味わえます! 〒992-0066 米沢市遠山町1209 TEL/0238-23-6960 商品番号 !? 10 生産者の遠藤さん リベラルファーム米沢 煮物や炒め物に♪ ひと味違う 美味しさに 家族も笑顔 関地区農家の皆さん 商品番号 山 形 大 学 工 学 部 発! 常 温 乾 燥で生まれた 【賞味期限/お届け日より1週間】 【お届け時期/7月下旬~10月上旬】 【お届け時期/2週間程度】 お米と人と米沢牛を結ぶ 循環型農法のおいしいお米です! 無添加干し葡萄3種類詰合せ 【米沢の旬お野菜やお漬物詰合せ】 【米沢産のつや姫5kg】 店主の 口さん 今までの干 葡 萄って 何 見 た目 も 味 も 革命です ※野菜は選べません 関地区は最上川源流の里。 採れたて野菜をお届けします。 店主の渡部さん 当店でしか販売してない オリジナルラーメンです。 温泉米沢八湯会 01 米沢八湯から はじめる 米沢八湯24軒の旅館 どこでも使えます。 商品番号 全国から来てくださる八湯のお客様に米沢をもっと知ってもらいたい。そんな思いから私たちが実際に 足を運んで米沢のおすそ分けをセレクトしました。すべてのものは生産者・作り手さんの顔が見える、 自信を持っ て お す す め し た い も の ば か り で す 。 米沢八湯で、米沢の作り手さんとお客様が繋がって、おいしい輪がますます広がっていきますように。 米沢八湯からはじめる食のリレーをお楽しみください。 〒992-0038 米沢市城南3-3-33 TEL/0238-23-3012 H P/http://samidare.jp/yamatoya/ お米 屋さんも 太 鼓 判! 微 生 物 農 法の 米沢産 ﹁プレミアムつや姫 ﹂ 〒992-1472 米沢市白布温泉中屋別館不動閣 TEL/0238-55-2121 米 沢 八 湯 FB 検 索 〒992-1472 米沢市関1534(中屋別館不動閣/問い合わせ担当:高橋) TEL/0238-55-2121 焼いてそのまま食べるだけ! 甘くって香ばしくってシアワセ∼ 貴重な十割乾麺蕎麦です!生そばのような 香りと味!是非、ご賞味下さいませ! 山大前やまとや 14 〒992-0044 米沢市春日3-2-21 TEL/0238-22-4060 H P/http://www.fujiyanokuramai.co.jp 雪と温泉に育まれた、 小野川の特産品をどうぞ♪ 温泉米沢八湯会 何が届くかお楽しみ! 季 節の野 菜やお漬 物 いろいろ 富士屋商店 【賞味期限/商品パッケージに記載】 【お届け時期/2週間程度】 米沢野菜の 温もり感じて♪ 暮らしに寄り添う 自然の恵み 【賞味期限/みそ豆餅:製造日より30日間】 【お届け時期/12月~2月】 【米沢ラーメン2食×6箱】 【利用期限/お届け日より約1年間有効】 【お届け時期/2週間程度】 商品番号 米 沢の冬のおやつ! 手づくりみそ豆 餅と プレミアムつや姫 冬になったら ストーブで豆餅。 米沢っ子の常識です 【みそ豆餅500g×2個・米沢産つや姫2kg】 【米沢八湯・日帰り昼食ご招待券1名様分】 05 炊きたてはもちろん お弁当 おにぎりに しても! 家族 みんな おいしい 生産者の平賀さん 09 10月 中旬から 新米 商品番号 平日でも行 列! ﹁ 山 大 前やまとや﹂の 米 沢ラーメンセット 自信を持ってお届けするふじ。 りんごの中のりんごです 珍しい ﹁こってり味﹂の 醤油スープ。 地元に愛される ラーメン。 〒992-0072 米沢市舘山2-1-28 TEL/0238-23-1422 商品番号 次はどこ行く? 米沢八湯 日帰り昼食 ご招待券 二葉園農場 そんなに八湯を 愛していただけるとは … 。 感謝です。 【賞味期限/お届け日より約2週間】 【お届け時期/12月上旬~】 13 りんごの旬は冬なんです! 蜜 入り ふじりんご 開いた瞬間 黄金色の世界に お連れします 【米沢の舘山りんご「ふじ」5kg】 商品番号 かもしかやの太田さん 私たちが、愛情込めて作っています。 召し上がれ♪ 小野川温泉女将会の皆さん 商品によって お届け時期が異なります。 商品番号 …通年 商品番号 …7月∼9月限定 商品番号 …12月∼3月限定 00 00 00 ご利用いただきありがとうございます! せっかく米沢にお越しのみなさまに 「もっと米沢を身近に感じてもらえればなぁ」と 私たちが実際に足 を運んで美味しいものをセレクトしました。みなさまに米沢の季節やあの場所 あの人…思いを巡らせても らえますように…。 私たちの想いのこもった食のリレー おすそわけ小包 をお届けします♪ 【第1弾:7∼9月/810(ハットウ)名様限定】 【第2弾:12∼3月/810(ハットウ)名様限定】 おすそわけ 小包が 届くまで 温泉に入ったり、 食事したり… 滞在中にご希望の品を 一つお選びください。 チェックイン! カタログを 受けとります。 申込用紙と アンケートに ご記入ください。 チェックアウトまでに 必ずフロントに お渡しください。 発送の準備が できましたら お届けします♪ 【注意事項】 ※対象プランでご宿泊の際に本カタログより商品をお選びください。※チェックアウトまでに申込用紙とアンケートのご記入をお願いいたします。※商品はお一人様 ひとつとさせていただきます。※商品によってお届け時期が異なりますので本カタログをご確認ください。※商品は発送の準備が整い次第、順次お届けいたします。 ※お届け日の指定はできませんが、概ね週末になるようにお手配いたします(季節商品を除く)。※お申し込み後の商品の変更は受けかねますので、ご了承ください。 ※ご注文の状況によっては品切れが発生する場合があります。その場合発送までお時間がかかったり、他の商品に変更いただくご連絡を差し上げる場合がございま すのでご了承ください。※尚、長期不在等により商品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。※商品の仕様などが変更される場合があります。 山形。県南部に位置する米沢には、 【温泉米沢八湯会】全市町村に温泉が湧く温泉王国、 個性派ぞろいの名湯・秘湯が八つもあるんです。 ひっそりと湧く、秘湯の数々、 歴史を感じる伝統の宿…米沢の奥行き感じる旅を始めてみませんか。 八湯・二十四軒の温泉宿がみなさまをお待ちしております。 【小野川温泉】ほたるの里の美肌の湯 旭 屋 旅 館 亀 屋 万 年 閣 高 砂 屋 湯杜 匠味庵 山川 ■TEL:0238-32-2111 ■TEL:0238-32-2011 ■TEL:0238-32-2224 ■TEL:0238-32-2811 う め や 旅 館 ししどや旅館 寿楽荘 二 階 堂 旅 館 やな川 屋 旅 館 ■TEL:0238-32-2911 ■TEL:0238-32-2800 ■TEL:0238-32-2900 ■TEL:0238-32-2111 中屋別館 不動閣 【新高湯温泉】 標高1,126m 天元台直下の眺望露天風呂 吾妻屋旅館 ■TEL:0238-55-2031 【湯の沢温泉】 米沢牛創作料理 里山のお二人様専用宿 時の宿 すみれ ■TEL:0238-35-2234 ■TEL:0238-32-2521 ■TEL:0238-32-2221 ■TEL:0238-32-2711 河 鹿 荘 鈴の宿 登府屋旅館 名湯の宿 吾妻荘 東 屋 ■TEL:0238-55-2011 湯 滝の宿 西 屋 ■TEL:0238-55-2480 ■TEL:0238-32-2214 ■TEL:0238-32-2611 ■TEL:0238-32-2311 ■TEL:0238-32-2211 【白 布 温 泉】奥州三高湯の1つ 山里の名湯 高見屋別邸 山の季 扇 屋 旅 館 寿 宝 園 旅 館 春 木 屋 ■TEL:0238-55-2121 【 姥湯温泉 】 4月下旬∼11月上旬限定 県内最高地 乳白色の湯と露天風呂 枡 形 屋 ■TEL:02 3 8 -3 5 -2 6 3 3(案内所) 【五色温泉】 子 宝の湯 樹 海の中の露 天 風呂 宗 川 旅 館 ■TEL:02 3 8 -3 4 -2 511 【滑川温泉】 4月下旬∼11月上旬限定 乳白色の湯に憩う みちのくの湯治場 福 島 屋 ■TEL:0238-34-2250 【大平温泉】 4月下旬∼11月上旬限定 歩いてたどり着く 胃腸の名湯 最上川源流の隠れ宿 滝 見 屋 ■TEL:0238-38-3660 (案内所) 温泉米沢八湯会 会長 佐藤雄二 〒992-0076 山形県米沢市小野川町2070 (小野川温泉河鹿荘内) 【TEL】 0238−32−2221 米沢八湯のプラン詳細はこちら→→ 米沢八湯 ブログ 米沢八湯F a ce book で 素敵な笑顔を おすそわけ してくださいね♪ 米沢八湯 FB 検索 どれ しようか に な∼♪ これに決 届くのが めたっ! 楽しみ∼ やった∼ 届いた∼ ! みんなに おすそわ も け♪ 検索 シェアで 広がる 笑顔と 幸せの おすそ わけ
© Copyright 2025 ExpyDoc