Tojitsu kenpo 平成 27年1月からの健康保険法一部改正について 高額療養費がこのように変わります! ◦ 70 歳未満の高額療養費の自己負担限度額が変わります! 今回、高額療養費の自己負担限度額(算定基準額)について、負担能力に応じた負担を求める観点から、低所 得者に配慮したうえで、きめ細やかに設定した見直しが行われます。 具体的には、70 歳未満の方の所得区分が、従来の 3 区分(下表左)から 5 区分(下表右)に細分化されます。 平成 26 年 区 分 上位所得者 標準報酬月額 53 万円以上 一般所得者 上位所得者・ 低所得者以外 低所得者 (住民税非課税) 12 月 31 日診療分まで 平成 27 年 月単位の自己負担限度額 区 分 150,000 円+(医療費-500,000 円)×1% 〈4 月目以降:83,400 円〉 80,100 円+(医療費-267,000 円)×1% 〈4 月目以降:44,400 円〉 定額 35,400 円 〈4 月目以降:24,600 円〉 1 月 1 日診療分から 月単位の自己負担限度額 標準報酬月額 252,600 円+(医療費-842,000 円)×1% 83 万円以上 〈4 月目以降:140,100 円〉 標準報酬月額 167,400 円+(医療費-558,000 円)×1% 53 ~ 79 万円 〈4 月目以降:93,000 円〉 標準報酬月額 80,100 円+(医療費-267,000 円)×1% 〈4 月目以降:44,400 円〉 28 ~ 50 万円 標準報酬月額 26 万円以下 定額 57,600 円 〈4 月目以降:44,400 円〉 低所得者 定額 35,400 円 〈4 月目以降:24,600 円〉 (住民税非課税) ※ 〈 〉は、多数回該当の場合の自己負担限度額 ※〈 〉は、多数回該当の場合の自己負担限度額 ◦ 70 歳以上は別に自己負担限度額を設定しています(※変更はありません) 健康保険の高齢受給者(70 ~ 74 歳)の高額療養費自己負担限度額は、70 歳未満の人とは別に、所得基準 に応じた設定となっています。 負担割合 ●現 役 並 み 所 得 者:3割負担 ●一般および低所得者:2割負担(ただし、誕生日が昭和 19 年4月1日以前の方は1割負担) 70 ~ 74 歳 月単位の自己負担限度額 外来(個人ごと) 入院+外来(世帯単位) 現役並み所得者[標準報酬月額 28 万円以上] 44,400 円 80,100 円+(医療費-267,000 円)×1% 〈4 月目以降:44,400 円〉 一般所得者[標準報酬月額 26 万円以下] 12,000 円 44,400 円 低所得者 低所得者Ⅱ [住民税非課税、年金収入 80 ~ 160 万円] 低所得者Ⅰ [住民税非課税、年金収入 80 万円以下] 24,600 円 8,000 円 15,000 円 ※〈 〉は、多数回該当の場合の自己負担限度額 iki ♥ iki 2 ◦「限度額適用認定証」等の適用区分が変わります 高額療養費の自己負担限度額(算定基準額)の変更に伴い、限度額適用認定証等の「適用区分」表記も変更さ れます。 *限度額適用認定証(70 歳未満の方)* 改 正 前 《平成 26 年 12 月 31 日まで》 上位所得者 (標準報酬月額 53 万円以上) A 一般所得者 (上位所得者・低所得者 以外) B 改 正 後 《平成 27 年 1 月 1 日より》 標準報酬月額 83 万円以上 ア 標準報酬月額 53 万円~ 79 万円 イ 標準報酬月額 28 万円~ 50 万円 ウ 標準報酬月額 26 万円以下 エ *限度額適用・標準負担額減額認定証(70 歳未満の低所得の方)* 改 正 前 《平成 26 年 12 月 31 日まで》 低所得者(住民税非課税) C 改 正 後 《平成 27 年 1 月 1 日より》 低所得者(住民税非課税) オ ●70 歳以上の低所得者の限度額適用・標準負担額減額認定証について「適用区分」の変更はありません。 70 歳以上の方 お手持ちの「健康保険証 兼 高齢受給者証」に負担割合が記載されており、 「限度額適用認定証」 と同じ役割を果たしますので新たな申請は必要ありません。 ★当組合の付加給付の控除額について 当組合では、一部負担金(高額療養費自己負担限度額等)に対して右記 の金額を控除し、付加給付金を支給しています。 〈自動払いのため申請不要〉 控除額 標準報酬月額 53 万円以上 50,000 円 (医療助成等、公費の助成を受けている場合は該当しないことがあります。) 標準報酬月額 50 万円以下 25,000 円 ●問合せ 本 部 審査第二課 03-3663-1361 ㈹ 城南支部 調査係 03-5537-2400 ㈹ 城西支部 調査係 03-3342-8821 ㈹ 城北支部 調査係 03-3980-1501 ㈹ 出産育児一時金の変更について 出産費用の動向などを勘案して、出産育児一時金が現行の 39 万円から 40.4 万円 に引き上げられました。 ※産科医療補償制度加算の対象となる出産においての出産育児一時金は 42 万円で変更 はありません。産科医療補償制度の掛金が 3 万円から 1.6 万円に変更となり、42 万円 の内訳が変更となりました。 ●問合せ 本 部 給付課 03-3663-1361 ㈹ 城南支部 給付係 03-5537-2400 ㈹ 城西支部 給付係 03-3342-8821 ㈹ 城北支部 給付係 03-3980-1501 ㈹ 3 Download
© Copyright 2024 ExpyDoc