分布北限域におけるエダミドリイシ群落の変遷と保護 - 静岡県沼津市久連での事例 ○中島 匠1・松永育之2・権田泰之3・横地洋之4・田中 彰5 1東海大・海洋・院・2㈱東海アクアノーツ・3㈱INBプランニング・4東海大・海洋研・5東海大・海洋 1991年 138°E 環境庁による自然環境保全基礎調査にて静岡県沼津市久連地先 (北緯35°01′12.2″,東経138°52′19.9″)で発見された(Fig.1). 139°E 東京 沼津 35°N 面積は約5,000m2で伊豆半島最大規模であり, 優占種エダミドリイシを中心に17属29種確認されている (峯岸・上野,1995). 34°N 久連 Fig.1 対象海域の概略 直接的な基盤は既に埋没しており,砂の上に置かれたような 特殊な構造を有する. 30.0 発見当初のエダミドリイシ群落 1996年 Jan. :1996年 :1997年 :1998-2009年 水温(℃) 25.0 健全な骨格構造 15% 85% エダミドリイシ群体 白化・死亡 Oct. 15.0 20.0 18.0 10.0 15.0 13.0 10.9℃ 5.0 低水温発生 :生サンゴ域 :サンゴ礫地 20.0 0 Fig.2 台風到来(1996年夏季) 10.0 J. F. M. A. M. J. Jan. Feb. Mar. Apr. May June July Aug. Sep. Oct. Nov. Dec. 水温の年変動(水深5m) 冬季に例年より2~3℃低い低水温が発生(Fig.2) 2月には10.9℃まで低下 → 数カ月継続 生サンゴ域 ガンガゼDiadema setosumによる食害 半減 40% 36% 24% :生サンゴが散在する礫地 さらに減少 2000年 Sep. ガンガゼに食害されるエダミドリイシ 22% 礫地化した生サンゴ域 サンゴ群体への影響 自然状態では消滅の可能性 形状:枝状 → 塊状 成長:上方向 → 横方向 10% 68% 2001年 食害により塊状となったエダミドリイシ エダミドリイシ保護対策開始 保護ケージ 生サンゴの成長による 容量不足 保護フェンス 2004年 形状:枝状 成長:上方向 ・上方が開放的 ・ガンガゼ防御率 (約70~97%) 生サンゴ域の維持 Nov. 新型保護フェンス 2005年 ・上方が開放的 ・ガンガゼ防御率 (約75~100%) 6% 23% 2009年10月 2010年 既存群体は保護フェンス内に限定 本群落の自立へ サンゴ域の面積の増加 保護フェンスなしでの維持 修復方法 問題点 生分解性パネルを用いた サンゴ移植実験(本大会,P61) 移植したサンゴ片への針状構造の 食害防止効果(本大会,P64) 恒 久 的 な 保 護 71% 新規加入は 確認されていない 保護フェンス外には ガンガゼが生息 保護フェンスの メンテナンス
© Copyright 2024 ExpyDoc