○ 65歳以上の方の保険料 基準額の決まり方 平取町で必要な 介護サービスの総額 = × 65歳以上の方の 負担分22% ÷ 平取町に住む 65歳以上の方の人数 平取町の介護保険料の基準額は42,000円(年額) /3,500円(月額) この「基準額」をもとに、所得に応じた負担になるように、9段階の保険料に分かれます。 所得段階 第1段階 第2段階 算定方法 ・ 生活保護受給者 ・ 老齢福祉年金※1受給者で、町民税非課 税世帯の方 ×0.5 公費軽減除く ・ 町民税非課税世帯で「合計所得金額※2 課税年金収入額」が80万円以下の方 第5段階 第6段階 第7段階 第8段階 第9段階 低所得者軽減※3 21,000 円/年 18,900 円/年 1,750円/月 1,575円/月 基準額×0.5 基準額×0.45 基準額 31,500 円/年 2,625円/月 基準額×0.75 31,500 円/年 2,625円/月 基準額×0.75 37,800 円/年 3,150円/月 基準額×0.9 42,000 円/年 3,500円/月 基準額×1.0 50,400 円/年 4,200円/月 基準額×1.2 54,600 円/年 4,550円/月 基準額×1.3 63,000 円/年 5,250円/月 基準額×1.5 71,400 円/年 5,950円/月 基準額×1.7 ・ 町民税非課税世帯で「合計所得金額+課 税年金収入額」が80万円超120万円以下の ×0.75 方 公費軽減除く ×0.75 公費軽減除く 第4段階 保 険 料 基準額 基準額 基準額 第3段階 所得段階要件 基準額 ×0.9 基準額 ×1.0 基準額 ×1.2 基準額 ×1.3 基準額 ×1.5 基準額 ×1.7 ・ 町民税非課税世帯で「合計所得金額+課 税年金収入額」が120万円超の方 ・ 町民税課税世帯で本人は非課税かつ「合 計所得金額+課税年金収入額」が80万円 以下の方 ・ 町民税課税世帯で本人は非課税かつ「合 計所得金額+課税年金収入額」が80万円 超の方 ・ 本人が町民税課税かつ合計所得金額が 120万円未満の方 ・ 本人が町民税課税かつ合計所得金額が 120万円以上190万円未満の方 ・ 本人が町民税課税かつ合計所得金額が 190万円以上290万円未満の方 ・ 本人が町民税課税かつ合計所得金額が 290万円以上の方 ※1 老齢福祉年金 明治44年(1911)4月1日以前に生まれた方、または大正5年(1916)4月1日以前に生まれた方で一定の要件 をみたしている方が受けている年金です。 ※2 合計所得金額 「所得」とは、実際の「収入」から「必要経費の相当額」を差し引いた額です。 ※3 低所得者軽減強化 介護保険の1号保険料について、給付費の5割の公費とは別枠で公費を投入し、低所得の高齢者の保険料の 軽減実施。第6期にて、第1段階の方の保険料率を0.05軽減します。また、消費税10%引上げ時に、町民税非 課税世帯全体を対象として保険料率の軽減を実施予定。
© Copyright 2025 ExpyDoc