授業科目名【科目コード】 教員の免許状取得 保 育内容(言葉)Ⅱ のための必修科目 【1242】 科 目 各科目に含めることが必要な事項 単位数 0.5 単位 担 当 教員名 三浦邦子 担当形態 クラス分け 対象 区分 夏期 ─ 春期 ─ ─ ─ 教職に関する科目(教育課程及び指導法に関する科目) ・保育内容の指導法 授業の到達目標及びテーマ 領域「ことば」が目指すものを学び、前言語期から始まることばの獲得過程や、ことばと認知や社会性の発達との 関係について理解を深める。 授業の概要 意味、文法、語用など複数の側面における言語の発達を学び、全言語期のノンバーバルなコミュニケーションから 始まり、語彙を増やし、複雑な文を話すようになる過程、話し言葉を加え、リテラシーの準備が始まる幼児期後半 には、思想や学習のための学習言語の習得が始まる過程などを理解する。本講義では、絵本を教材とする言葉指導 を学び、指導計画案の作成、発表など実践的に取り組み理解を深める。 授業計画 第 1 回:ことばの環境と文化財(素話、絵本、紙芝居、ペープサート、パネルシアター、エプロンシアター、手遊び) 第 2 回:絵本の種類 第 3 回:ことばとは、日本語とは 第 4 回:指導計画案の仕組みの理解と作成、指導 第 5 回:絵本の読み聞かせ 指導の実践:絵本の選び方、読み聞かせの準備、効用、実演 (スクーリング) 第 6 回:紙芝居 指導案の実践:物語の選択、演出の準備(絵の抜き方、間の取り方)、実演 (スクーリング) 第 7 回:ことばで遊ぶ 指導の実践:身振りや歌を伴う遊び、指あそび、手あそび (スクーリング) 第 8 回:指導計画案の発表、討議 ∼ まとめ (スクーリング) テキスト 「幼稚園教育要領」 (文部科学省) 「幼稚園教育要領解説」 (文部科学省) 「新時代の保育双書 保育内容 ことば〔第 2 版〕」成田徹男編(株)みらい 発行 参考書・参考資料等 「言葉指導法」学習指導書 岡田 裕 著 大阪芸術大学短期大学部通信教育部 発行 学生に対する評価 リポート、試験による総合評価 持参物 テキスト、幼稚園教育要領、絵を描く画材(クレパスまたはサインペン、色鉛筆など)、はさみ 子どもに読み聞かせたい絵本を1冊選んで持ってくること。 ことば遊びを1つ考えておくこと。 授業科目名【科目コード】 教員の免許状取得 保 育内容(言葉)Ⅱ のための必修科目 【1242】 科 目 各科目に含めることが必要な事項 単位数 0.5 単位 担 当 教員名 市毛愛子 対象 区分 担当形態 クラス分け 学外 ─ ─ ─ ─ ─ 教職に関する科目(教育課程及び指導法に関する科目) ・保育内容の指導法 授業の到達目標及びテーマ 領域「ことば」が目指すものを学び、前言語期から始まることばの獲得過程や、ことばと認知や社会性の発達との 関係について理解を深める。 授業の概要 意味、文法、語用など複数の側面における言語の発達を学び、全言語期のノンバーバルなコミュニケーションから 始まり、語彙を増やし、複雑な文を話すようになる過程、話し言葉を加え、リテラシーの準備が始まる幼児期後半 には、思想や学習のための学習言語の習得が始まる過程などを理解する。本講義では、絵本を教材とする言葉指導 を学び、指導計画案の作成、発表など実践的に取り組み理解を深める。 授業計画 第 1 回:ことばの環境と文化財(素話、絵本、紙芝居、ペープサート、パネルシアター、エプロンシアター、手遊び) 第 2 回:絵本の種類 第 3 回:ことばとは、日本語とは 第 4 回:指導計画案の仕組みの理解と作成、指導 第 5 回:絵本の読み聞かせ 指導の実践:絵本の選び方、読み聞かせの準備、効用、実演 (スクーリング) 第 6 回:紙芝居 指導案の実践:物語の選択、演出の準備(絵の抜き方、間の取り方)、実演 (スクーリング) 第 7 回:ことばで遊ぶ 指導の実践:身振りや歌を伴う遊び、指あそび、手あそび (スクーリング) 第 8 回:指導計画案の発表、討議 〜 まとめ (スクーリング) テキスト 「幼稚園教育要領」 (文部科学省) 「幼稚園教育要領解説」 (文部科学省) 「新時代の保育双書 保育内容 ことば〔第 2 版〕」成田徹男編(株)みらい 発行 参考書・参考資料等 「言葉指導法」学習指導書 岡田 裕 著 大阪芸術大学短期大学部通信教育部 発行 学生に対する評価 リポート、試験による総合評価 持参物 教科書、および「幼稚園教育要領」、ノート。途中で、簡単な言語文化財を作成してもらう予定のため、各自画用 紙や折り紙、サインペンなどが必要となりますが、授業内で適宜案内する予定です。 *子どもに読み聞かせたい絵本3冊を選んで持ってくること。 53
© Copyright 2025 ExpyDoc