子育て支援センター 育児日誌 ♪ ♫ その156 「言葉は音符♫」 「おまえ!さっさと○○せんかぁ!!」「てめぇが・・・しやがって!」・・ 背後の声にびっくりして振り返ると、お母さんらしき若い女性が子どもを叱っている、い え怒鳴っている場面でした。こんな場面を目にすることが、残念ながらさほど珍しくなくな っています。 また、「私の言う事はちっとも聞いてくれません」と嘆かれるお母さんの声も少なくない ことから、 “子どもの心に届く言葉”について考えさせられます。 人は、自分の思いを“言葉”に置き換えて相手に伝えるものですが、言葉が感情にまる飲 みされてしまうと、子どもにとっては言葉が嵐のようで、おさまるまで震えているか、騒が しい BGM として、聞き流すすべを自然に身につけてしまうのかもしれませんね。 歌人の俵万智さんは、「・・心が鳴ると感じることがあります。哀しい風、幸せの風、日 常ふっと通り過ぎる風。それらが心のどこかを鳴らしては、遠ざかってゆきます。 一瞬だけれど、私の中に確かに聞こえた音楽。それを言葉という音符で書きとめることが、 歌を詠むことなのではないかと思います」と、歌集『かぜのてのひら』に書かれていました。 私たちの口から発する言葉を、音符となぞらえるところが、さすがだなと感心すると同時 に、コミュニケーションの手段として、言葉を獲得していく大事な乳幼児期に、言葉が音楽 のように優しい響きをもって、子ども達に伝わっていくといいのになぁと思います。
© Copyright 2024 ExpyDoc