学校通信 NO.

第12号
平成27年度
宮崎市立穆佐小学校だより4月号
ビタミン
~やってみせ、言って聞かせて、させて
みせ、ほめてやらねば、人は動かじ~
山本五十六
~昼休み!今!ドッジボールに火がついています~
平成27年4月28日
宮崎市立穆佐小学校発
校 長 上田ヒトミ
表紙の言葉「人を動かす」
新潟県長岡市出身の連合艦隊司令長官だった山本五十六の名言です。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、
人は動かじ」とても有名なこの言葉には続きがあります。
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」です。
4 月、各分野で新入生、新入社員、新しい組織での活動がスタートしまし
た。管理職、担任、子育て中の保護者の皆様、褒めること、信じることは
要であります。人情と信念は表裏一体であります。
下記は 4 月の県校長会時の島原俊英宮崎県教育委員長の挨拶から
◎「熱く生きる」(天野篤~順天堂大学医学部教授)から
・部下の一人が保菌者となってしまい、院内感染をおこし、
それが原因で2人の患者を死なせてしまった。そのときの対
応として、部下を他の病院に異動させることも検討したが、
そのとき天野氏はこう思った。
「こいつを一人前にしなければ、たぶん自分の先もないな」
・そこで、部下にも「お前が一人前にな
らなかったら、順天堂の外科医の将来は
ない」ということを話し、その後も自分
のスタッフとして修練を積ませた。現在
独り立ちし、後輩にも慕われている。
・ヒットの出ない打者や勝ち星のない投手を使い続けるプロ
野球の監督と同じ気持ち。
また、知っていますか?
大学等を卒業して就職して、3年以内で離職する割合は50%だそうで
す。主な要因は、
①仕事内容のミスマッチ(思っていた仕事と違う、自分に合わない)
②人間関係 だそうです。
ここで山本五十六の名言をもう一つ「人間の才能」
「中才は肩書によって現はれ、大才は肩書を邪魔にし、小才は肩書を汚す」
*我々教師は「研究と修養に努める義務」があります。この言葉を肝に銘
じ、初心を忘れることなく、子ども達の笑顔のために、家庭地域と一丸と
なって27年度も邁進していきます。どうかよろしくお願いいたします。
平成27年度の学校経営ビジョン
シンプル・イズ・ザ・ベスト~新しい風を吹かせます~自分探しの旅!
平成27年4月9日穆佐小学校入学式 堂々の新一年生は25名。
32名もの沢山の御来賓の皆様の御臨席!誠に有難うございました。
一年担任と校長
「校長先生一緒に撮ってく
ださい」
2名の転入生もあり、平成27年度は全校生138名のスタートです。
嬉しいことに昨年より8名の増です!
一年生給食スタート
一学期の抱負発表!
4月14日欠席ゼロ!4月の目標「学習の準備をしっかりしよう」
宮崎市交通安全推進モデル校の指定を受けました。
平成27年度の指定は、宮崎市内小学校3校 穆佐小、江平小、青島小。
日曜参観、PTA 総会無事終了!ありがとうございました!
4月19日に第一回参観日、たくさんのご参観、学級役員決め等本当にありがとうご
ざいました。役員になられた方はきっと大きな収穫が待っていますよ。楽しみですね。
また PTA 総会もなんと94%の参加率で盛会のうちに終わりました。
ありがとうございました。PTA(《Parent-TeacherAssociation》父母と教師の会。)活動
のスタートです。子ども達の活性化は PTA 活動の活性化にかかっていると言っても過言
ではありません。平成27年度、PTA 互いの心に火をつけ、子ども達の輝く瞳・はじけ
る笑顔を目指して一丸となりましょう!
平成27年度の PTA 三役を紹介します。どうぞよろしくお願いいたします。
PTA 会長:河野浩信
*敬称略
副会長:甲斐敦浩、鎌田正信、大野美和
会
計:杉田知恵
ようこそ穆佐小学校へ~平成27年度4月定期異動に
より3名の転入者がありました!
6年生代表女児の歓迎の言葉もすばらしく!
尾崎 浩一 教頭先生
(新富町立新田小・中学校より昇任)
子どもたちの元気のよさとはじける笑顔に、感激の
日々です。穆佐小の子どもたちを大好きになりました。
子どもたちに負けないように元気にがんばります。
よろしくお願いします。
甲斐 かおり 先生
(日向市立財光寺南小学校より転入)
日向市立財光寺南小学校からまいりました甲斐かおり
です。4月7日は明るく元気でパワフルな子どもたちと
出会いとても嬉しく思いました。穆園先生への敬意を受
け継ぎ、早く穆佐の地区を知り子どもたちと元気いっぱ
いすごしたいと思います。よろしくお願い致
します。
笹山 悦子 先生 学校事務
(宮崎市立田野中学校より転入)
田野中学校からきました。バレーボールと子どもの野球
の応援と猫が大好きです。穆佐小のみなさんの元気にパワ
ーをもらって毎日頑張ります。よろしくお願いします。
以上、3名の転入で全職員17名のスタートです。
どうぞよろしくお引き立てのほどをお願いします。
家読のすすめ
10分間テレビを消して、家庭で一緒に本を読もう!読書は知識及び心の
財産、人生の岐路に立ったとき決断力のもと、決め手・スパイスとなる!
本を読み解く力は心なり
『寄席芸人伝』(古谷三敏著・小学館)の中にこんな話がある。
その昔、春風亭蝶太という落語家がいた。弱冠18歳、「見習い」時代の話である。
蝶太はまだ寄席には上がれない。しかし、東京・下町のパリ座というストリップ劇場で
幕間に落語をすることになった。
といっても、相手はストリップを観に来ているお客。しかも下手な落語ときているか
ら、全くウケない。「引っ込め!」「帰れ!」というヤジが飛ぶ日々である。
「どうしたの?それくらいでしょげちゃダメよ」。ある日、楽屋の隅で1人落ち込んで
いると、デージーという踊り子が優しく声を掛けてきた。 デージーは23歳、パリ座
の一番の売れっ子。化粧台は楽屋の真ん中にあった。
数日後、デージーが舞台で踊っていると熱狂したお客が舞台に駆け上がり、デージー
に抱きついた。蝶太は助けに駆け寄り、お客を制止する際、つい殴ってしまった。
それが原因で蝶太はクビに。デージーは蝶太を酒場に誘って慰める。
「嬉しかったわ。
ありがとうね。でも、クビは困ったわね。そうだ、私が養ってあげるよ」
蝶太はデージーの「ヒモ」になった。一緒に街を歩くと、あちこちから「デージー!」
と声を掛けられる。その度に蝶太は「姉さんの人気に障ってはいけない」と気をきかせ
て離れる。「バカね。余計な気を遣わないの!」とデージー。
それから10年以上の年月が流れた。蝶太は精進に精進を重ね、人気落語家になって
いた。一方、若い子が重宝がられるストリップの世界でデージーの人気はなくなり、親
方からは引退を迫られた。
そして遂に蝶太が真打ちに昇進する日がやってきた。真打ちがストリッパーと同棲し
ているのは世間体が悪いと、デージーは別れを決意した。
真打ち披露の日、髙座で熱演した後、兄弟子から、「お前のためにデージーはこの町
を出て行った」と聞かされる。
それを聞いて蝶太はびっくり。
「俺が今あいつを捨てたら、俺は人でなしだ。」と泣きながら駅に向かって走った。
改札口を入ると、出発時間を待っているデージーの姿が・・・。ホームで抱き合う2人。
「これから先、あたしはあんたのお荷物になるだけだよ」とデージー。「長いこと、
俺あ おめえにオンブされてきたんだ。今度は俺が背負う番だ」、そう言って蝶太はデ
ージーをオンブする。 胸にジーンと染みる人情話だった。
この話、よくよく調べてみたらフィクションだった。春風亭蝶太という
落語家は実在しない。そう聞くと、「なーんだ。ウソの話か」とシラけて
しまうだろうか。
寺尾聰さんが出演した『阿弥陀堂だより』という映画の中で、96歳のおばあさんが
作家役の寺尾さんに「小説っていうのは本当の話か?ウソの話か?」と聞くシーンがあ
る。それに対して彼はこう答える。
「ウソの話だけど本当のことを伝えるウソの話です。畑のゴボウはそのまんまじゃ食
えないけど、灰汁を抜いてきんぴらにすれば食べられる。どっちのゴボウが本当か?と
言ったら、そりゃ畑のほうだけど、ゴボウの本当の美味しさはきんぴらにしないと分か
らない。そういったところかな」
たとえフィクションでも、そこには作者から読者へのメッセージがある。そのメッセ
ージを読み解く力を持っていると読者はおもしろい。
たくさんのフィクションを読もう。本には無限の力がある。
~日本一心を揺るがす新聞の社説より引用~みやざき中央新聞
ビタミンをください
愛をください
高木兼寛(穆園先生)コーナー
4.13命日にちなんで今年も18日に墓前祭!
穆園ひろばに16時!県内におられる慈恵会医科大学出身の医者、愛護会、公民館長
や地域代表の方、そのほか関係者の皆様、校長、教頭が参列し、厳かに行われました。
「穆園ひろば」をいつも清掃していただいている愛護会の皆様をはじめ地域の皆様に
心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
また、4月13日の命日には全校生、全職員で黙祷を捧げました。
お昼の放送では委員会が「穆園先生の歌」を流すという粋なことをしてくれました。
みなさん、穆園先生につづく偉大な人物となりましょう!
平成 27 年5月の行事
5月29日(金)は春の遠足です(全学年)
5月 1日(金) 全校朝会
5月 8日(金) 子 ど も の た め の 音 楽
会(6年)登校班会
5月11日(月) 耳鼻科検診(全学年)
5月12日(火) スポーツテスト(全)
5月15日(金) 心臓検診(1年)
5月18日(月) 眼科検診(全学年)
5月13日(水)
5月14日(木)
5月28日(木)
5月21日(木)
5月22日(金)
5月26日(火)
5月27日(水)
朝の読み聞かせ開始
内科検診(1,3,5年)
内科検診(2,4,6年)
歯科検診(全学年)
知能検査(4年)
プール清掃(4,5,6年)
避難訓練(不審者対応)
5月の大型連休に突入。事故のないよう、どうかよろしくお願いします。
おわりに・・粋です!すてきすぎます!
家庭訪問中、児童も先生も居ない教室巡り。6年教室の掲示物
にあなたの一番大切なものは何ですか?「家族です」が半数も
あった。5年教室の掲示物にあなたが目標にしている人は誰?
「おじいちゃん」とあった。男児です。胸がきゅんとなりました!