~秋の月ヶ瀬満喫~ 変化 二月堂の舞台からは、秋の古都 奈良の眺望が満喫できます。 黄昏時もお奨めです。 10月下旬~12月上旬見頃 東大寺 らし 薦 奈良 さ の風 薦 茅葺 《運行日》 通年の土日祝日に運行 (但し12月12日(土)・13日(日)は運行しません) 10月24日(土) ~ 11月15日(日)は毎日運行 《運行ダイヤ》 奈良公園前(県庁前)発 奈良公園ルート 9時~ 17時 15分間隔 平城宮跡ルート 9時~ 17時20分 20分間隔 《一乗車》 100円 情 手向山 八幡宮 !! た む け や ま は ちま ん ぐう 4 手向山八幡宮 黄色から橙、赤へと移り変わってゆく見事な グラデーション。菅原道真がこの紅葉に魅せ られて詠んだ歌碑にも注目です。 県庁 春 日 山 から流 れ る吉 城 川に 架 か る水谷橋付近は、 紅 葉 を 楽しむ 絶 好のポイント。 赤・黄・緑に 色づく奈良を 見に来てね~! みずや ば し 氷室神社 3 水谷橋 奈良国立 博物館 興福寺 注意事項 ①奈良公園ルートの、 奈良公園前 (県庁前) 9時発から10時15分発までのバスは、 手向山八幡宮・二月堂前、 若草山麓バス停を経由しません。 ②平城宮跡ルートの宮跡庭園バス停は、 10/24 ~ 11/29の間の土日祝日のみ臨時停車予定です。 詳しくは、 「奈良公園・平城宮跡アクセスナビ」(http://www.nara-access-navi.com/) バス運行に関するお問い合わせ:奈良交通株式会社 お客様サービスセンター ☎0742-20-3100 その他お問い合わせ:奈良中心市街地公共交通活性化協議会(奈良県道路環境課内)☎0742-27-8667 春日大社 の紅 薦 水面 猿沢池 葉 ケー 薦 大ス ル つ き が せこ は ん 13 月ヶ瀬湖畔 望 薦 パノラマ眺 10月下旬~11月下旬見頃 渓谷の美しい景色と紅葉の調和が格別です。 ドライブに最適なスポット! 住 奈良市月ヶ瀬長引21-8 問 月ヶ瀬観光協会 ☎ 0743-92-0300 交 名阪国道五月橋インターから約5分。 JR・近鉄奈良駅か ら石打行きバス約75分 「月ヶ瀬」 下車 当尾の里 か す が おくや ま ゆ うほ どう 鷺池の周りが紅葉で色 づくと、秋風に揺らぐ水 面にそれを映し、幻想的 な風景で包みます。 清澄の里 11月上旬~11月下旬見頃 7 薦 歴史と風格 5 春日奥山遊歩道 うき みどう 6 浮見堂 世界遺産の春日山原始林の周りを歩く春日奥山遊歩道。赤く染まっ た深山を歩いていけば、古代のままの美しい紅葉に包まれます。 柳生街道 11月中旬~12月上旬見頃 10月下旬~11月下旬見頃 6 12 が ん せんじ 岩船寺 写真提供/岩船寺 色鮮やかに染まる紅葉は、 三重塔の朱色とマッチ し、 境内に奥行きを与え引き立ててくれています。 住 京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43 問 岩船寺 ☎ 0774-76-3390 交 JR・近鉄奈良駅から浄瑠璃寺行きバス約25分終 点下車。 コミュニティバス乗り換え 「岩船寺」 下車すぐ じょうるりじ 11 浄瑠璃寺 写真提供/木津川市 薦 水面の紅葉 浄土式庭園の中央に広がる宝池に、本堂と紅葉 が映り込む光景が優雅です。ハイカー達にも人 気のスポットです。 住 京都府木津川市加茂町西小札場40 問 浄瑠璃寺 ☎ 0774-76-2390 交 JR ・近鉄奈良駅から浄瑠璃寺行きバス約25分終 点下車すぐ こうに ん じ 10 弘仁寺 しょうりゃくじ 薦 落ち着き 小高い山の中腹にある弘仁寺。楓と銀杏などの 紅葉が美しい色合いを作り出しています。 住 虚空蔵町46 問 弘仁寺 ☎ 0742-62-9303 交 JR ・近鉄奈良駅から天理駅行バス約20分 「下山」 で下車。 下山からコミュニティバスに乗車 「高樋町」 で下車徒歩5分。 9 正暦寺 ほうとくじ い 薦 厳粛な佇ま 古くから「錦の里」と呼ばれるほど、美しい紅葉 で有名な古寺です。山内全体が錦をまとったよ うな華やかさがあります。 住 菩提山町 157 正暦寺 問 ☎ 0742-62-9569 交 JR ・近鉄奈良駅から天理駅行バス約20分 「下山」 下車。 下山からコミュニティバスに乗車 「柳茶屋」 下 ※紅葉シーズン中臨時バス有 車徒歩30分。 8 芳徳寺 え ん じょうじ 望 薦 上からの眺 朱塗りの色鮮やかな「もみじ橋」を渡り、芳徳寺 までの旧参道の紅葉も美しい。境内からは柳生 の里を一望できます。 住 柳生下町445 問 芳徳寺 ☎0742-94-0204 交 JR ・近鉄奈良駅から柳生方面行きバス約50分 「柳 生」 下車徒歩12分 7 円成寺 薦 極楽浄土感 奈良市街地よりもやや北東に位置するため、ひと 足早く紅葉が見られるスポット。山里の静かな境 内が松や杉の緑と紅葉の色美しいコントラスト に彩られます。 住 忍辱山町1273 問 円成寺 ☎ 0742-93-0353 交 JR・近鉄奈良駅から柳生方面行きバス約30分 「忍 辱山」 下車すぐ 2015 ぐるっと バスの ご案内 いの 薦 色合 2 二月堂 大仏池 四季を通じて美しい草花が楽しめる奈良公園。 その中でも、公園全体が美しく彩られるのが 紅葉のシーズンです。 ナンキンハゼから色づきはじめ、楓が真っ赤 に色づくまで、美しい錦の世界が広がります。 望 薦 上からの眺 古都奈良 1 大仏池 にがつどう のイロドリ 奈良公園 だいぶついけ おすすめの紅葉スポットを紹介 彩の秋を感じに奈良へいらっしゃいませんか? 赤や黄色に色づいた樹 木の上に壮大な甍をの ぞ か せる 東 大 寺 大 仏 殿。大 仏 池 に 映 る紅 葉 と大仏殿は絶景です。 春日若宮 おん祭 春日若宮おん祭は、古都奈良の一年を締めくくる 春日大社摂社若宮神社の例祭で、国の重要無形民 俗文化財に指定されています。平安末期の保延 2 年(1136) 、関白藤原忠通が五穀豊穣を祈って始 めて以来、一度として途切れることなく、連綿と 守り継がれている伝統神事です。おん祭の中心は 17 日で、午前 0 時暗闇の中、若宮神をお旅所へ お遷しする「遷幸の儀」にはじまり、正午には平 安から江戸までの装束を身に着けた時代行列「お 渡り式」があり、その後、お旅所の芝舞台で様々 な古典芸能が奉納され、18 日の午前 0 時までに 本殿にお還りになる「還幸の儀」が行われます。 問 春日大社 ☎ 0742-22-7788 12月15日 (火) ~12月18日 (金) ◎行事日程 きょうみょう 15日(火) 12時50分頃 南大門交名の儀(興福寺南大門跡) 13時頃 お お しゅく し ょ もうで 14時30分 御旅所祭(御旅所) み 13時すぎ ゆ たて 御湯立神事(奈良市餅飯殿町) お お しゅく し ょ さ い 大宿所祭(奈良市餅飯殿町) 17時 17日(木) 春日若宮おん祭特別桟敷席のご案内 せんこう 遷幸の儀(若宮神社→御旅所) 暁 祭(御旅所) 試しの儀(登大路園地) お渡り式 0時 登大路園地桟敷席 おひとり 2,000円 松の下式観覧席 おひとり 3,100円 お旅所前桟敷席 おひとり 5,000円 各席の詳細については、奈良市観光センターまでお問合せ下さい。 わた 12時 予約・問合せ 奈良市観光センター ☎0742-22-3900 や ぶ さ め ・猿楽・舞楽・和舞奉納 23時頃 還幸の儀(御旅所→若宮神社) 13時 ため 11時50分 ご 稚児流鏑馬(一之鳥居内 馬出橋辺) かんこう 18日(金) あかつき さ い 1時頃 お たびしょさい 15時30分頃〜22時30分頃 社伝神楽・東遊・田楽・細男 宵宮祭 16時 (一之鳥居内 馬出橋→御旅所前勝敗榊) ち 16日(水) 平成27年12月17日(木) 松の下式(一之鳥居内 影向の松) 競馬 13時 大宿所詣(JR奈良駅出発) 14時30分、16時30分、18時 14時 しき 奉納相撲(御旅所前) 後宴能(御旅所) (奈良県庁前→近鉄奈良駅前→JR奈良駅前→三条通り→御旅所) 春日大社 うつ 日に執り行われる本殿 6 【春 日 まめ 知 識・春 日 遷 しのお 社 について 】 11 春 日 大 社 の 秋 田 さんに お 話 をうかがいました 28 Q 今、御本殿の修理が行われているのですね。 はい。平成 年 月 遷座祭に向け、ご修 理が行なわれていま す。現 在 この 御 本 殿 につきましては建て 替えずにご修理を中 心としたご奉仕と な っ て お り ま す が、 年毎の建て 以前はお伊勢さんと 20 A vol.6 春日大社御本殿(平成7年竣工時写真) 20 式年造替とは Q 神さまがお鎮まりになる神殿や、御殿の中にお納め をする御神宝などを造り替え、 御修繕を行うことによっ て神さまの尊さを認識し、そして次世代へとご存在を 伝え継ぐ行事であると共に、儀式・技術の伝承を通し ての人造りの叡智でもあります。当社のご造替は創建 以来ほぼ 年毎に行われ、今回 回目となります 正真正銘の春日大社の 御本殿が、いろいろなとこ ろで見ることが出来るのは 驚 きですね。今 でも 御 本 殿 A を撤下しているのですか? 残 念 ながら 今 は 行 われ てはおりません。明 治 時 代 に入り御本殿が特別保護建 造物、そして国宝に指定さ 次文久3年(1 8 6 3)のもの 53 れたため、以降の建て替え 春日遷しの社殿(奈良・坂原長尾神社) ができなくなり、第 Q が最後の春日遷しのお社となっています。 と い う こ と は、 現 在 の 御本殿がその文久3年の御 造替のものだということで すね。以 降 はつまりご 修 理 ということですね。 A 同じく 替えが行われてきま Q した。 A 文字通り式年の “造り替え ”ですね。 その通りです。そして新 しい 社 殿 に 建 て 替 えるとき 秋号 Vol.14 ご 修 理 とい っ ても、 こ れだけのお社ですから、大 04 年 間 使 用 した 社 殿 は 主催:春日大社第六十次式年造替記念奉祝行事実行委員会、奈良市観光協会/特別協力:春日大社/後援:奈良県、奈良市 に、 誘いあわせの上、ご参加ください。 変な費用と手間がかかりま す。この度の第六十次式年造替事業の中で、数少ない一般の方々が参加できる奉祝行事です。是非とも、皆様お ゆか ます。奉納行列の後にはご参加いただいた方々のお名前やご住所を、春日大社の御祭神様にご奉告させて頂きま 縁 りある 地 域 もしくは 神 社 大名行列、そして天平行列の風流と共に登大路園地から春日大社まで、一般参加者による奉納行列が練り歩き す。文 化 財 としての 御 本 殿 この「檜皮・お砂奉納千人行列」では、 「檜皮」 「お砂」を、榊車、伊勢音頭、 を 継 承 しつつ、 同 時 に 御 造 替 の 伝 統 を 守 り 続 ける。 の行列によって奉納する行事を開催いたします。 Q これはなかなか困難な事業です。 れる屋根材の檜皮、また御本殿内院や後殿に敷き詰められるお砂を、千人 A 御本殿のご造替には大変な歴史があるのですね。 が御造替の御祝に直接参加して頂く行事として、社殿などの修繕に利用さ 先人たちが守り伝えてきたこの由緒ある御社殿を 次の世代に伝えていくことが、私たちの大切な使命 大社第六十次式年造替記念奉祝行事実行委員会では、 地元および全国の方々 です。このことを知る絶好の機会が式年造替ですので、 んで参道を練り歩き、大神様にお参りをする行事が行われていました。春日 ぜひこの機会にお参りしてください。 春日大社では、かつて20年に一度の式年造替時にまちの人々が行列を組 20 御本殿桧皮葺き替え風景(平成7年) ありがとうございました。 ■参加費 2,500円(小学生以上同一料金、檜皮奉納料含む・記念品付) ■参加人数 各日1,000名 ※定員になり次第締切らせていただきます。 ■予約・問合せ 奈良市観光センター 0742-22-3900 (9:00 ~ 19:00/ 年中無休) ■問合せ 春日大社第六十次式年造替記念奉祝行事実行委員会 0742-93-9460 へ 解 体 移 設 され、 そこでま 行程 奈良公園登大路園地(集合場所)~一之鳥居~(春日大社表参道)~二之鳥居~春日大社 た 新 しい 年 限 を 刻 むことに 受付開始 / 9:00、出発式 / 10:00(13:00頃終了予定) やしろ 10 月17 日土と10 月18 日日の両日 Q な り ま す。こ れ を 春 日 遷 し 平成27年 30 の社と申しあげています。 参加者募集 A ということは、各地に春日大社の旧社殿があ るのですね。 檜 皮・お砂 奉納千人行列 はい。現在でも近畿圏を中心に移設された御 本 殿 が 社 ほど 確 認 されており、 それぞれ 地 元 すな の氏 神 様として 大切に 維持 され、 中 には 重 要 文 ひわだ 化財に指定されている御本殿もあります。 春日大社 第六十次式年造替奉祝行事 ” 式年造替 “ 第五十七次式年造替(昭和30年) 60 春日遷しの社殿(京都・岡田鴨神社) 03 2015 Events of Autumn 15日(火) 9時~ み ぬぐ お身拭い/唐招提寺 金堂をはじめ諸仏につもった一年の埃を払い、新しい年を迎える準備をし ます。 問 唐招提寺 ☎0742-33-7900 交 近鉄西ノ京駅から徒歩約10分。JR・ 近鉄奈良駅から六条山行バス、「唐招提寺」下車すぐ 22日(火) 10時~14時 と う じ さ い ちゅう ぶ ふ う き とう しょうりゃく じ 冬至祭 (中風封じ祈祷)/正暦寺 護摩堂の不動明王前に供えられたかぼちゃに多数の塗り箸をさして、中風 封じの祈祷が行われます。事前に予約すると「かぼちゃ尽くし」の精進弁 当の接待が受けられます。また冬至祭にあわせて、収蔵庫にあたる「瑠璃 殿」にて秘仏薬師如来倚像が公開されます。 問 正暦寺 ☎ 0742-62-9569 交 JR・近鉄奈良駅から天理駅行バス 約20分「下山」下車。下山からコミュニティバスに乗車「柳茶屋」下車徒歩 30分。 29日(火) 13時~ み ぬぐ やく し じ お身拭い/薬師寺 朝からの餅つき終了後、金堂にて仏様の魂を抜く法要が営まれます。餅つ きに使用した湯で薬師如来、日光、月光菩薩をはじめ、各諸堂の仏様が丁 寧に拭き清められます。 問 薬師寺 ☎ 0742-33-6001 交 近鉄西ノ京駅下車すぐ。JR・近鉄奈 良駅から六条山行バス「薬師寺」下車すぐ 31日(木) 23時40分頃~ じょ や え さいだい じ 除夜会/西大寺 23 時 40 分頃から除夜の鐘をつく(参加者全員) 問 西大寺 ☎ 0742-45-4700 交 近鉄大和西大寺駅から徒歩約5分。 JR奈良駅から西大寺行バス終点下車徒歩約5分 31日(木)~ 1月 1日(金・祝) じょ や 来る年の幸せを祈り、煩悩消滅の 108 の法灯が境内に灯され、古代赤米 粥が振舞われます。 問 大安寺 ☎ 0742-61-6312 交 JR・近鉄奈良駅から大安寺・シャー プ前・白土町行バス「大安寺」下車徒歩約10分 31日(木) 22時~元旦早朝まで 永平寺より参禅道場として認められた寺で、大晦日から年を越して坐禅が 行われます。 問 三松禅寺 ☎ 0742-44-3333 交 近鉄九条駅から徒歩約15分。 JR奈良駅から法隆寺行バス、「西の京病院」下車徒歩約25分 31日(木) かね 除夜の鐘/市内各寺院 10月31日 (土)~11月8日 (日)10時~16時 会場:平城宮跡 平城宮跡を秋の花々で彩り、古代行事の再現など、 様々な催し物が盛りだくさん! 華やかな奈良時代の様子を 感じるイベントです。 古代行事の再現 東大寺大仏開眼法要でも演じられた日本最古の仮面劇である 「伎楽(ぎ がく) 」や、かつて平城京内を警備していた「衛士隊(えじたい) 」の様 子を再現します。 秋の花々の展示 遣唐使船や奈良時代の貴族をモチーフにした花々の展示などで、平 城宮跡を鮮やかに彩ります。 その他のイベント 県内伝統芸能や国際交流に関するステージイベント、奈良時代の貴族 の衣装が体験できる天平衣装体験、地元奈良のおいしいものが集ま る“食”のブースなど、様々な催し物でおもてなしします。 問 平城京天平祭実行委員会 ☎0742-25-0707 HP http://www.tenpyosai.jp 交 近鉄大和西大寺駅から徒歩約15分。JR奈良駅からぐるっとバス平城宮跡ルート「大極殿」 06 秋号 Vol.14 き だいあん じ 奈良時代の初め、三論宗を伝え、当時壮大な大安寺伽藍を整えた道慈律師 の御忌法要。 問 大安寺 ☎ 0742-61-6312 交 JR・近鉄奈良駅から大安寺・シャー プ前・白土町行バス「大安寺」下車徒歩約10分 3日(火・祝) 9時~ ぼ だ い せ ん な の う きょう え りょう せ ん じ 菩提遷那納 経 会/霊山寺 霊山寺 ☎0742-45-0081 交 近鉄富雄駅から若草台行バス「霊山寺」下車すぐ 3日(火・祝) 明治祭 10時~、萬葉雅楽会 13時~ めい じ さい ぶん か ひ まんよう が がくかい か す が たいしゃ 明治祭・文化の日萬葉雅楽会/春日大社 明治祭において本社林檎の庭で舞楽が奉納され、その後、春日大社万葉植 物園の浮舞台で萬葉雅楽会が行われます。雅楽の調べにあわせて舞う舞人 の姿は池の上にも映し出され、典雅そのものです。 問 春日大社 ☎ 0742-22-7788 交 JR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行きバス、終点下車すぐ。または、 市内循環バス(外回り) 「春日大社表参道」下車徒歩約10分 13日(金) 19時~ じ おん ね こうふく じ 慈恩会/興福寺 法相宗の宗祖・唐の慈恩大師の忌日に、慈恩大師の画像をかかげ、大師の 遺徳をたたえる法要。 (会場は薬師寺と隔年) 問 興福寺 ☎ 0742-22-7755 交 近鉄奈良駅から徒歩約5分。 JR奈良駅から市内循環バス(外回り) 、 「県庁前」下車すぐ 23日(月・祝) 10時~ か す が たいしゃ 穀物の豊穣に感謝して、御神前に新穀が奉納されます。 問 春日大社 ☎ 0742- 22- 7788 交 JR・近鉄奈良駅から春日大社本 殿行きバス、 終点下車すぐ。または、 市内循環バス (外回り) 「春日大社表参道」 下車徒歩約10分 つ 10 月 げ 秋祭りの宵宮に奉納される民族芸能。音楽の所作もわずかで、独特の節回 しで語られる能の源流のひとつをつたえるものです。 問 都祁行政センター ☎ 0743-82-0201 車 名阪国道小倉インターより約10分 15日(木) 法要 10時~・慶讃能 13時 30分~ だいぶつ あき まつ とうだい じ 大仏さま秋の祭り/東大寺 大仏造顕発願の慶讃法要の後、午後から東大寺中門前の鏡池で慶讃能の奉 能があります。 問 東大寺 ☎0742-22-5511 交 JR・近鉄奈良駅から市内循環バス(外 回り) 、 「大仏殿春日大社前」下車徒歩約5分 17日(土) 13時~ な ん え ん ど う だ い は ん に ゃ きょう て ん ど く え 南円堂の扉が開かれ、大般若経六百巻の転読が行なわれます。国宝不空羂 索観音坐像などが公開されます。 問 興福寺 ☎ 0742-22-7755 交 近鉄奈良駅から徒歩約5分。 JR奈良駅から市内循環バス(外回り) 、 「県庁前」下車すぐ 21日(水)〜 23日(金) ※時間については要問合わせ のうやく し ほう え 国宝の金亀舎利塔が公開され、一日三回の釈迦念仏と法会が行なわれます。 問 唐招提寺 ☎0742-33-7900 交 近鉄西ノ京駅から徒歩約10分。JR・ 近鉄奈良駅から六条山行バス、 「唐招提寺」下車すぐ 25日(日) 10時~16時 とうだい じ に がつどう 二月堂仏名会/東大寺二月堂 毎年、過去・現在・未来の各千躰の仏様の仏名を唱えながら、五体投地の 礼拝をし、罪過を懺悔する法要。 問 東大寺 ☎0742-22-5511 交 JR・近鉄奈良駅から市内循環バス(外 回り) 、 「大仏殿春日大社前」下車徒歩約15分 10月3日(土) 平城宮跡「東院の宴」 主催:独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 場所:平城宮跡・東院庭園 概要:奈良文化財研究所の研究成果に基づき、儀式や宴の様子を再現します。 天平食や白酒のおもてなしがあります。 問 3日(土)~5日(月) ※時間については要問合せ じ ほう え さいだい じ 本尊釈迦如来の前に、奥の院から採取された土砂を安置し、光明真言の功 徳で加持して鎌倉時代から現代にいたるまで寺とゆかりのある人々の名を 記した過去帳を読み上げて総廻向する法要、3日間昼夜不断で行われます。 問 西大寺 ☎ 0742-45-4700 交 近鉄大和西大寺駅から徒歩約5分。 JR奈良駅から西大寺行バス終点下車徒歩約5分 3日(土) 17時30分~ こうふく じ 能・狂言が薬師如来に奉納されます。有料・要予約 問 興福寺 ☎ 0742-22-7755 交 近鉄奈良駅から徒歩約5分。 JR奈良駅から市内循環バス(外回り) 、 「県庁前」下車すぐ 8日(木) 20時~21時 おきな ま い な ら づ ひ こ じんじゃ 翁 舞/奈良豆比古神社 だいあん じ 国際縁日/大安寺 奈良時代の国際的仏教大学ともいえる大安寺の歴史に因む国際交流行事。奈良 在住の留学生を中心に各国のバザーやパフォーマンス、講演などが行われます。 問 大安寺 ☎ 0742-61-6312 交 JR・近鉄奈良駅から大安寺・シャー プ前・白土町行バス「大安寺」下車徒歩約10分 天智天皇の孫、春日王の病気回復を祈って能を奉納したのが始まり。古式 ゆかしい「式三番曳(しきさんばそう) 」は能の源流ともされ、国の重要 無形文化財に指定されています。 問 奈良豆比古神社 ☎ 0742-23-1025 交 JR・近鉄奈良駅から奈良阪・ 青山住宅行バス「奈良阪」下車徒歩5分 8日(木) 18時30分~ てん む き ほうよう まんとう え やく し じ 天武忌法要・万燈会/薬師寺 約 1000 基の置き灯篭に灯りをともし、薬師寺の建立を発願した天武天皇 をしのぶ行事。10 時 30 分より金堂前で十二神将練供養と大般若経転読 法要、14 時半より不動堂前で柴燈大護摩、18 時半より大講堂内で天武忌 法要が厳修されます。 問 薬師寺 ☎ 0742-33-6001 交 近鉄西ノ京駅下車すぐ。JR・近鉄奈良駅から六条山行バス「薬師寺」下車すぐ りょう せ ん じ に が つ ど う ぶ つ みょう え ひ むろじんじゃ 氷室神社は、江戸時代(明治 3 年まで) 三方楽所南都方の本拠地でした。社伝 の舞楽が、篝火の中、徳川幕府より拝 領の舞殿で奉納されます。 問 氷室神社 ☎ 0742-23-7297 交 JR・近鉄奈良駅から市内循環バス (外 回り) 「氷室神社・国立博物館前」下車すぐ とうえいのう 納薬師法会/霊山寺 薬師如来に国家安泰・万民豊楽・世界平和、参拝者の身体健康を祈願する 毎月8日開催の薬師結願の法要。 問 霊山寺 ☎0742-45-0081 交 近鉄富雄駅から若草台行バス 「霊山寺」 下車すぐ ぶ がく 塔影能/興福寺 と う しょう だ い じ 釈迦念佛会/唐招提寺 こくさいえんにち れいさいゆう ざ 例祭夕座の舞楽/氷室神社 こ う みょう し ん ご ん ど し ゃ か 南円堂大般若経転読会/興福寺 しゃ か ねんぶつ え 1日(木) 18時30分~ 光 明 真言土砂加持法会/西大寺 こうふく じ 8日(火) 13時~ 14日(月) 8時30分~12時 平城京天平祭・秋 2015 または「朱雀門」下車すぐ どう じ りっ し 開山忌(道慈律師忌)/大安寺 問 や はしら じ ん じ ゃ 12 月 さ ん しょう ぜ ん じ 徹宵坐禅/三 松 禅寺 【主なイベント内容】 かいざん き 新嘗祭/春日大社 除夜明かり/大安寺 じょ や だいもくたて 題目立/八柱神社 (都祁) 2日(月) 14時~ にいなめさい だいあん じ て っ しょう ざ ぜ ん 12日(月・祝) 19時頃~ 11 月 と う しょう だ い じ 秋の 歳時記 9日(金) 10時~ ちょうようの せ っ く さ い 鹿の角きり 古都奈良の秋を彩る「鹿の角きり」は、江戸時代に始まりました。オスジ カにとって、シンボルである角を切られるのは非常に残念なことですが、 奈良の人々と鹿との共生の中で生まれた伝統行事です。 日時 10月10日(土) ・11日(日) ・ 12日(月・祝) けんこう ぎ か す が たいしゃ 重陽節供祭・献香の儀/春日大社 会場 春日大社境内(奈良公園) 鹿苑角きり場 JR・近鉄奈良駅から市内循環バス(外回り)、 12時~15時 (最終入場14時半) 「春日大社表参道」下車、東へ徒歩7分 入園料 大人1,000円 小学生500円 お問合せ (一財)奈良の鹿愛護会 ☎0742-22-2388 菊の節供。古式にのっとって、菊花を添えて献じます。 問 春日大社 ☎ 0742-22-7788 交 JR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行き バス、終点下車すぐ。または、市内循環バス(外回り) 「春日大社表参道」 下車徒歩約 10 分 11日(日) 9時~ 15時 あき おおちゃもりしき さい だ いじ 秋の大茶盛式/西大寺 直径が 30 cm以上もある大茶碗に お茶を点て、参加者に振舞います。 本席のほか副席など境内5ヶ所を 巡っていただきます。 お一人様 3,000 円 問 西大寺 ☎ 0742-45-4700 交 近鉄大和西大寺駅から徒歩約5分。 JR奈良駅から西大寺行バス終点下車徒歩約5分 ※有料・要申込 東院の宴事務局 ☎0742-30-6711 ゆららの湯HP http://www.yuraranoyu.jp/ 10月4日(日) ココロとカラダにいい古都しよう平城宮跡 主催:らほつ朋の会 場所:平城宮跡 概要:ジョギング等の健康に関するイベントや、歴史や文化に関するトークショー等 問 ・奈良県出身タレント中村優氏によるジョギングイベント ・呼吸アドバイザー椎名由紀氏によるワークショップ ・篠原ともえ氏による歴史や文化に関するトークショー 等 ※一部有料・要申込 らほつ朋の会 ☎0742-22-0904 多彩なお風呂が楽しめる 県下最大級の天然温泉炭酸泉 営業時間 年中無休 平 日・朝 10:00 ~深夜 1:00(閉館) 土日祝・朝 7:00 ~深夜 1:00(閉館) 奈良市八条 5 丁目 351-1 TEL.0742-30-1126 FAX.0742-30-0126 営業時間 年中無休 平 日・朝 10:00 ~深夜 1:00(閉館) 土日祝・朝 7:00 ~深夜 1:00(閉館) 奈良市押熊町 2147-1 TEL.0742-40-1126 FAX.0742-52-4126 奈良店(朱雀の湯) 押熊店(ならやまの湯) 05 第67回 秘宝・秘仏 特別公開スケジュール 正倉院展 花氈 社 寺 名 かすがたいしゃ 春日大社 10月24日(土)~11月9日(月) 東南院古文書-第三櫃 第三十三巻 -摂津国島上郡水無瀬絵図 と う だ い じ 全17日 会期中無休 平成27年 開館時間 9時~18時 ※入館は閉館の30分前まで 東 大 寺 こ う ふ く じ 興 福 寺 え ちょうせきのおうてき ちょうせきのしゃくはち は ん に ゃ じ ので、仏教に深く帰依した聖武天皇の信仰を伝える宝物として注目されます。また彫石横笛・彫石尺八は、石でで 般 若 寺 うきぼりもんよう きた珍しい管楽器で、表面に美しい浮彫文様が施されています。天皇のご所用にふさわしい豪華な装飾が特色です。 し た ん も く が そ う の び わ ふ く う い ん うるしのつづみ 東大寺伝来の紫檀木画槽琵琶、漆鼓とともに天平の調べに思いを馳せてみてください。 はり 不 空 院 る また本年は年中行事に関わる宝物が多数出陳されます。銀・銅・鉄で作られた大きな針や赤・白・黄色の縷(糸)は、手芸・ きつこうでん たなばた ず こうげばちるのしゃく 裁縫の上達を祈る乞巧奠という七夕の行事に使用されたと考えられるものです。紅 牙撥鏤尺は象牙という高価な素材を 伎楽面-力士 るげしゃく 使用し、華麗な装飾が施されており、天皇に鏤牙尺(撥鏤のものさし)を献上する2月2日の儀式に使用されたとの説があ はんさいのしゃく ところで、本年は平成21年~24年に宮内庁正倉院事務所で行われた特別調査の成果を示す宝物が出陳されるのも 結果も今回の調査で得られました。また毛 氈類の材質や製法についても新たな知見が得られております。最新の知 たいまいのたけがたにょい とうなんいんこもんじょ た精緻な細工、琥碧魚形や東南院古文書第三櫃第三十三巻から偲ばれる天平の生活様式や社会など、宝 当日 前売/団体 オータムレイト 1, 100円 1, 000円 800円 高校・大学生 700円 600円 500円 小・中学生 400円 300円 200円 奈良国立博物館 山水花虫背円鏡 Nara National Museum ■日程 10月24日 (土) ~11月6日 (金) (12日間) (受付16時30分~) 11月3日は、17時~18時 10/26月 11/2月 10/27火 雅楽鑑賞 ならまちセンター 10/28水 落語鑑賞 ならまちセンター 19:00〜20:00 19:00〜20:00 楽彫り工芸体験(外) なら工藝館 狂言鑑賞 ならまちセンター 11/3火 17:00〜18:00 11/4水 19:00〜20:00 10/29木 町家で座敷舞鑑賞 にぎわいの家 19:00〜 20:00 11/5木 落語鑑賞 ならまちセンター 19:00〜 20:00 10/30金 書とすずり体験(外) ならまちセンター 17:30〜 18:30 11/6金 雅楽鑑賞 ならまちセンター 秋号 Vol.14 じ く し じ JR・近鉄奈良駅から市内循環バス「大 12/16 ・南円堂特別開扉 10/17 ・白鳳秘仏阿弥陀如来特別公開 能鑑賞 ならまちセンター 19:00〜20:00 町家で狂言鑑賞 にぎわいの家 能鑑賞 ならまちセンター 11/1日 19:00〜20:00 ※受付は30分前から行います (外)は外国の方限定です とうしょうだいじ 唐招提寺 だ い あ ん じ 大 安 寺 お び と け で ら 帯 解 寺 しょうりゃくじ 正 暦 寺 り ょ う せ ん じ 霊 山 寺 ・秋の特別拝観 10/17 般若寺 ・宝冠の十一面観音像 浄瑠璃寺 JR・近鉄奈良駅から青山住宅行バス 0742-22-6287 「般若寺」下車すぐ 10/24 ~ 11/9 ・秋期特別展「小仏塔の世界―舎利奉納と遺骨埋納―」 (奈良県教育委員会文化財保存課) 11/1 ~ 11/7 JR・近鉄奈良駅から天理駅・下山 0742-22-1358 行きバス「福智院町」下車すぐ 近鉄奈良駅から南へ徒歩約 15 分。 り) 「田中町」下車徒歩約 5 分 JR・近鉄奈良駅から西大寺駅・航空自衛隊 0742-22-5278 行バス「一条高校前」下車徒歩約 5 分 10/1 ~ 11/30 「破石町」下車すぐ 0742-23-1377 JR奈良駅から市内循環バス(内回 10/24~11/8 ・在原業平朝臣画像など JR・近鉄奈良駅から市内循環バス 0742-26-2910 「破石町」下車徒歩約 10 分 0742-27-9866 JR・近鉄奈良駅から市内循環バス 10/24~11/9 10/17 ~ 10/23 JR・近鉄奈良駅から西大寺駅・航空 ・国宝十一面観音菩薩立像、国宝絹本阿弥陀仏三尊及び童子像など 10/24 ~ 11/10 0742-33-2261 自衛隊行バス「法華寺」下車すぐ ・秋季特別公開 十一面観音特別開帳 10/25~11/10 0742-33-5765 自衛隊行バス「法華寺」下車すぐ ・秋の特別展「秘仏 愛染明王坐像」 他 ・玄奘三蔵院伽藍・大唐西域壁画公開 ・礼堂特別公開(金亀舎利塔、釈迦如来立像など) 近鉄大和西大寺駅から徒歩約 5 分。JR奈 10/21 ~ 10/23 11/21 ~ 11/23 ・本尊十一面観音像特別開扉 ・秘仏・秘宝特別開扉 11/1 ~ 11/8 ・秘仏薬師如来倚像ならびに仏画公開 11/3 ~ 12/6 ・三重塔(国宝)初層開扉・薬師如来坐像(重文) 約 20 分「薬師寺」下車すぐ 近鉄西ノ京駅から徒歩約 10 分。 0742-33-7900 JR・近鉄奈良駅から六条山行バス 約 20 分「唐招提寺」下車すぐ JR・近鉄奈良駅から大安寺・シャープ前・ 0742-61-6312 白土町行バス「大安寺」下車徒歩約 10 分 10/1 ~ 11/30 0742-61-3861 JR 帯解駅から徒歩約 5 分 10/23 ~ 11/8 近鉄西ノ京駅下車すぐ。 0742-33-6001 JR・近鉄奈良駅から六条山行バス 9/16 ~平成 28 年 1/3 水煙(薬師寺) ・秘仏・吉祥天女像(重文)厨子特別開扉 10/1 ~平成 28 年 1/3 ・御影堂特別公開(鑑真大和上坐像・東山魁夷画伯奉献障壁画など) ・秘仏薬師三尊像ご開帳・秋薔薇と秘仏宝物展 JR・近鉄奈良駅から西大寺駅・航空 10/25~11/15 0742-45-4700 良駅から西大寺駅行バス終点下車徒歩約5分 9/16 ~ 11/30 ・重文 三重塔初層特別開扉(極彩色壁画公開) じ ょ う る り じ 庁前」下車すぐ 9/19 ~ 11/11 ・西塔初層内陣 釈迦四相像特別公開 蘇芳地金銀絵箱 近鉄奈良駅から徒歩約 5 分。JR奈 0742-22-7755 良駅から市内循環バス(外回り)「県 10/24~11/8 ・水煙にまもられた仏舎利展 11/3 10/1 ~ 11/30 JR・近鉄奈良駅から天理駅行バス約 20 0742-62-9569 分「下山」下車。下山からコミュニティ バスに乗車「柳茶屋」下車徒歩 30 分 近鉄富雄駅から若草台行バス「霊山 0742-45-0081 寺」下車すぐ JR・近鉄奈良駅から浄瑠璃寺行バス 19:00〜 20:00 ■内 容 ならまちで夜のひとときを楽しんでいただく催しです。今回は、外国の方々限定の体験カルチャー や町家でみる伝統芸能として奈良町にオープンした町家「奈良町にぎわいの家」などでもご覧い ただきます。※当日入場に限りがありますので事前予約をおすすめします。 ■鑑 賞 料 500円(但し、狂言は1,000円) ■お問合せ ナイトカルチャー窓口(ならまち振興事業部)0742-27-1820(当日17時まで) 08 け 薬 師 寺 17:30〜 18:30 19:00〜 20:00 っ や 町家で邦楽体験(外) にぎわいの家 10/31土 ほ 西 大 寺 会場:ならまちセンター・奈良町にぎわいの家 なら工藝館 10/24土 10/25日 (月) 、 11月2日 (月) は除く ※10月24日 (土) ・30日 (金)・11月3日 (火・祝) は、 外国の方限定カルチャーとなります ※10月26日 19時~20時(受付18時30分~) ※10月24日・30日は、17時30分~18時30分(受付17時~) じ さ い だ い じ ■アクセス JR・近鉄奈良駅から市内循環バス外回り「氷室神社・国立博物館」下車すぐ 秋のならまちナイトカルチャー い 海龍王寺 ※団体は責任者が引率する20名以上です。 ※オータムレイトチケットは、閉館の1時間30 分前以降に 使用できる当日券です(販売は当館当日券売場のみ) 。 ※障害者手帳をお持ちの方 (介護者1名を含む)は無料です。 ※奈良国立博物館キャンパスメンバーズ会員の学生の方は、 当日券を400円でお求めいただけます。観覧券売場にて キャンパスメンバーズ会員の学生であることを申し出、学 生証をご提示ください。 ※前売券の販売は、 9月9日 (水) から10月23日 (金) までです。 〒630-8213 奈良市登大路町50(奈良公園内) NTTハローダイヤル ☎050-5542-8600 ホームページ http://www.narahaku.go.jp/ た かいりゅうおうじ 物の魅力を様々な角度からお楽しみください。 一般 ふ 法 華 寺 このほか蘇芳地金銀絵箱や密陀絵龍虎形漆櫃に施された流麗な絵画、柿柄麈尾や玳瑁竹形如意に施され ■観覧料 ふ く ち い ん 不 退 寺 見に展示品を通じてふれていただくとともに、古代の獣毛の使用法について思いを膨らませてみてください。 みつだえりゅうこがたのうるしのひつ JR・近鉄奈良駅から市内循環バス「春 0742-22-7788 日大社表参道」下車徒歩約 10 分 0742-22-5511 仏殿・春日大社前」下車徒歩約 5 分 う 元 興 寺 もうせん こはくのうおがた アクセス 10/5 ・公慶堂・公慶上人坐像開扉 塔 ・史跡頭塔、浮彫石仏(重文など) が ん ご う じ かきえのしゅび 話題の一つです。以前の調査で鯨鬚とされていた柿柄麈尾の毛は猪毛だということが判明するなど、従来の説を覆す すおうじきんぎんえのはこ と 頭 福 智 院 もくしゃく ります。他に斑犀尺、木尺も出陳され、様々な表情のものさしを見比べることができます。 くじらひげ ・転害会・秘仏僧形八幡神坐像開扉 TEL 12 月 7/1 ~ 12/20 (※神事等により参拝できない場合があります。 ) ・北円堂特別開扉 こっかちんぽうちょう 聖武天皇ゆかりの北倉からは、七条褐色紬袈裟が出陳されます。袈裟は『国家珍宝帳』の筆頭に掲げられるも き 11 月 ・法華堂・秘仏執金剛神立像開扉 本年の正倉院展には、北倉9件、中倉22件、南倉29件、聖語蔵3件の、合わせて63件の宝物が しちじょうかっしょくのつむぎのけさ 10 月 ・第六十年次式年造替 御仮殿特別参拝 ・開山堂・秘仏良弁僧正坐像開扉 出陳されます。そのうち初出陳は12件です。例年通り正倉院宝物の来歴と概要がわかるような構成ですが、 最新の調査成果を反映した内容に特色がみられます。 9月 ・重源上人像開扉 ※金曜日、土曜日、日曜日、祝日 (10月24日~25日、10月30 ~11月1日、 3日、6日~8日)は午後7時まで しょうごぞう 紫檀木画槽琵琶 2015 年秋の特別開帳日程 特別開帳内容(予定) が ん せ ん じ 岩 船 寺 ・秘宝特別公開(岩船寺縁起など) 三重塔壁画 (岩船寺) 0774-76-2390 終点下車すぐ 10/8 10/24~11/3 11/8 12/8(ただし好天に限る) (岩船寺) ・三重塔初層特別開扉 10/1 ~ 11/30 JR・近鉄奈良駅から浄瑠璃寺行バス 10/4、11、12、18 10/24~11/9 11/15、22、23、29 0774-76-3390 終点下車すぐ。コミュニティバス 乗り換え「岩船寺」下車すぐ (雨天、荒天時は塔開扉中止の場合あり) 07 秋の 歳時記 ◆13日(金) ◆24日(土) 慈恩会 午後1時頃~ 於:法隆寺大講堂 記紀万葉ウォーク「斑鳩の里 魅力再発見」 要拝観料 法相宗の高祖・慈恩大師追悼の法要。聖徳宗になり一時中断したが、 再興した。 問 法隆寺:☎0745-75-2555 ◆29日(木)~11月29日(日) ◆22日(日) 要事前申込(法隆寺宛) ・要参加料 この季節、シルエットでうかぶ夕景の法隆寺を 撮影するにはベスト! 問 斑鳩町観光協会:☎0745-74-6800 於:法隆寺東院伽藍舎利殿 要拝観料 聖徳太子が2歳の時に掌中からこぼれ落ちたとされる舎利の公開。 問 法隆寺:☎0745-75-2555 ◇23日(月・祝) 斑鳩町観光協会:☎0745-74-6800 斑鳩町マスコットキャラクター パゴちゃん 野点とフリーマーケット。 問 斑鳩町観光協会:☎0745-74-6800 平成26年度秋季特別展風景 ◆11月下旬~12月上旬 修正会の拝観は要事前申込 法隆寺上宮王院修正会 竜田川畔の紅葉 「嵐吹く竜田の川のもみじ葉は、竜田 の川の錦なりけり」と詠まれた竜田の 紅葉。竜田揚げの名前の由来でもある。 問 斑鳩町観光協会: ☎0745-74-6800 要拝観料 法隆寺:☎0745-75-2555 2月 竜田川 ◆3日(水) 西円堂追儺会(鬼追式) 午後7時頃~ 於:法隆寺西円堂 もとは宮中で疫病退散を祈って行われたことに由来するとされる。 問 法隆寺:☎0745-75-2555 斑鳩の里へはJRご利用で JR奈良駅から約13分、 JR天王寺駅から快速で約20分。 JR 法隆寺駅下車。 柿くえば~♪ お気に入りの秋の風景を探して、 のんびり、 ゆっくり斑鳩の里を歩いてみませんか。8 時から16時まで2時間おきに鐘の音も聞 こえます。 一般社団法人斑鳩町観光協会 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1-8-25 法隆寺iセンター 電話:0745-74-6800 秋号 Vol.14 問 於:竜田公園 午前10時~午後3時 ◆16日(土)~18日(月) 10 休耕田を利用したコスモスと世界文化遺産・法起寺の三重塔との共演。 竜田川紅葉祭り 法隆寺:☎0745-75-2555 ゃん パゴち 法起寺周辺(岡本地区)のコスモス 1週間、イベントもりだくさんの斑鳩の里 問 斑鳩町観光産業課:☎0745-74-1001 ◆8日(金)~14日(木) 問 要拝観料 法隆寺:☎0745-75-2555 ◇28日(土)・29日(日) 舎利講 午後1時~ 問 於:法隆寺大宝蔵殿 法隆寺の門前、東側での手作り市、地元の名産・物産や手作り小物の出店。 問 東栄会商店街:☎0745-70-1688 ◆1日(金・祝)~3日 ( 日 ) 法隆寺金堂修正会 法隆寺秘宝展「至宝の世界」 いかるがWeeeeeK 常楽市 於:三町地区 1月 国宝藤ノ木古墳出土品の里帰り展。県内の古墳から出土した遺物を合 わせて展示し、藤ノ木古墳の特質や魅力にせまる。期間中無休。 問 斑鳩文化財センター:☎0745-70-1200 ◆23日(月・祝)~29日(日) ◆9月11日(金)~11月30日(月) ✿10月上旬~中旬 要観覧料 入館:午前9時~午後4時30分 聖徳太子が通ったとされる飛鳥への道を歩く。 問 法隆寺:☎0745-75-2555 斑鳩の里 10月 問 斑鳩文化財センター秋季特別展 「藤ノ木古墳と大和の横穴式石室」 太子道をたずねる集い(橘寺方面) 法隆寺シルエット 受付:午前9時 JR王寺駅 当日参加可 約8kmのウォーク、12時半ごろ法隆寺iセンター解散予定。 (拝観 時は、要社寺拝観料) 問 斑鳩町観光協会:☎0745-74-6800 in ◆28日(土)・29日(日) 聖徳太子のゆかりの地を巡る 「いにしえ浪漫街道ツーデーウォーク」 要事前申込 三郷・平群と斑鳩・安堵をめぐる2日で約40kmのウォーク。 問 斑鳩町企画財政課:☎0745-74-1001 ◆31日(土)~11月1日(日) 法隆寺地区秋大祭 法隆寺の北東に位置する 斑鳩神社の秋祭。御旅所 が法隆寺境内に設けられ、 お渡りがある。 問 斑鳩町観光協会: ☎0745-74-6800 藤ノ木古墳の 石室内を公 開、2人の被 葬者がおさめ られた家形石 棺を間近にみ る絶好の機 会。午前9時 ~午後5時。 法隆寺秋祭り ◆10日(土)・11日(日) 斑鳩文化財センター:☎0745-70-1200 藤ノ木古墳石室 見学風景 龍田地区秋大祭 法隆寺の鎮守とされる龍田神社の秋祭。 問 11月 斑鳩町観光協会:☎0745-74-6800 ◆22日(木)~11月22日(日) 12月 ◆1日(日)~3日(火・祝) ◆8日(火) 午前10時頃~ 於:法隆寺上御堂 法隆寺夢殿本尊・ 救世観音特別開扉 法隆寺上御堂特別開扉 於:法隆寺夢殿 要拝観料 要拝観料 舎人親王の創建と伝えられる、普段非公開の上御堂の開扉。 問 法隆寺:☎0745-75-2555 法隆寺 おみぬぐい 聖 徳 太 子 等 身 の 像 とされ る秘仏・救世観音像の特別 開扉。 ◆1日(日)~3日(火・祝) 於:法隆寺各所 吉田寺多宝塔・秘仏大日如来特別開扉 要拝観料 法隆寺: ☎0745-75-2555 ◆10日(土)・11日(日) 藤ノ木古墳 石室特別 公開 問 法起寺とコスモス ぽっくり寺として有名な吉田寺。奈良県下では類の少ない重文の多宝塔。 問 吉田寺:0745-74-2651 問 問 法隆寺: ☎0745-75-2555 要拝観料 法隆寺東院伽藍 夢殿 法隆寺 西院伽藍 09 手でつやがでるまでひ 三栄乗馬クラブ 自分でつくったこんにゃくは格別!! いがいと体力 が必要でした ロマントピア 月ヶ瀬 こんにゃく作り体験 2 1 N 月ヶ瀬梅の資料館 名阪国道 ← たすら練ります。 4 煮汁をミキサーに ゆでたこんにゃく芋と 出来 上 5 でびっくり 意外と大きいの にかけて ら冬 か 収穫は秋 だそうです を初めて見ま がり ! ☎0743-92-030 0 月ヶ瀬観光協会より こんにゃく芋 した ♨月ヶ瀬温泉 ふれあい市場 行政 センター ← 至奈良 3 おやみで 尾山代遺跡 れており、大 ら梅の名所として知ら 奈良市月ヶ瀬は古くか た。梅の開 まし 受け 定を の名勝指 正11年に月ヶ瀬梅林は国 瀬ダ ム湖 沿い 月ヶ 又、 す。 れま が訪 花時 には 多く の観 光客 映る眺めは ヨシノ)があり湖面に には約2千本の桜(ソメイ 紅葉が非常にき 樹の 落葉 じや もみ 絶景です。さらに秋には の遊 歩道 を散 八幡 橋ま での 約2キロ れい で、月ヶ 瀬橋 から 紅葉、乗馬、コン は、 の秋 今年 。 です 策さ れる のも おす すめ ヶ瀬へ何度と など魅力いっぱいの月 ニャク作り体験、温泉 なくおいでください。 第10回 ミス奈良の ならっていいな♪ こんな行程で いってきました! 近鉄 奈良 駅前→(車で約 1時間)→三 栄乗 馬クラブ(乗 馬体 験 約1 時間滞在)→梅の 郷月ヶ瀬 温泉 お食事処 梅こころ→(ラン チ 約1時間 滞在 )→ロ マントピ ア月ヶ瀬 (こんにゃく作り体験 約1時間 半滞 在)→ (車で約1時間)→近 鉄奈 良駅前 ~秋の月ヶ瀬満喫~ 梅だけじゃない。 新たな月ヶ瀬の魅力を探る べくミス奈良は、 いざ月ヶ瀬へ。 日帰りで大満喫旅をご紹介します。 ※JR・近鉄 奈良 駅からは 奈良 交通 路線バスが 運行しています。 ブに到着 三栄乗馬クラ 1 乗馬体験 2 ックチャップス ヘルメット、レ し、いよいよ (足首)を装 着 乗馬体験! 3 に 適当な大きさ 、 型に流し込んで 。 た し ま で 茹 分ほど カットして約40 農林漁業体験実習館 できあがったこんにゃくを味噌と一緒に試食 自分でつくったのでとてもおいしかったです。 ロマントピア月ヶ瀬でこんにゃく作りを体験させて 頂きました!丁寧にご指導をしてくださったおかけで、 ぷり ぷりとした美味しいこんにゃくを作ることができました(^ω^) 和気藹々とした楽しい空間でのこんにゃく作りを皆様にも 是非体験して頂きたいです!!! (柴田真里) ロマントピア月ヶ瀬 右から二人目は三栄乗馬 クラブの岡田さん ロマントピア月ヶ瀬は、農林漁業体験実習館、多目的広場、 伝統工芸伝承教室等の総合施設です。 春は梅まつり、夏は梅の実採り・茶摘体験・キャンプ、秋は 収穫祭、又、年間を通じてコンニャク作り・餅つきなど多彩 な催しや体験が味わえます。 *開館日 *開館時間 *住所 *TEL・FAX *URL コンニャク作り体験 ●料金 梅の郷 月ヶ瀬温泉 した。 るような感じで 自転車にまたが 馬にのるのは、 月ヶ瀬温泉ふれあい市場 月ヶ瀬産の野菜をつかった 「梅の郷定食」 お食事処 梅こころ *営業時間 *定休日 11:00 ~ 20:30 月ヶ瀬温泉の定休日 に準ずる 5 4 地元・月ヶ瀬の農家が丹精込めて作った新鮮な野菜を豊富に 取り揃えています。ほかにも特産品の大和茶や梅加工品、お 米、お花なども販売しています。 *営業時間 *定休日 *TEL 10月~2月 月~土 9:00 ~ 17:00 日曜・祝日 9:00 ~ 17:30 3月~9月 月~土 9:00 ~ 17:30 日曜・祝日 9:00 ~ 18:00 月ヶ瀬温泉の定休日に準ずる 0743-92-0801 世界遺産も、駅も、 繁華街も、 鹿のいる奈良公園もすぐ! 6 左足からのるのは 世界共通だそうです。 大人1,000円 中学生以下800円 四季折々の景色を眺めながらの、展望露天風呂・内風呂・サウナ・お食事 などゆったりとした時間をお過ごしいただける山間の素朴な温泉です。 *営業時間 10:30 ~ 20:30 *入場料 大人 (中学生以上) 600円 小人 (小学生) 300円 小学生未満 無料 65歳以上(奈良市)高齢者 400円 障害者 400円 *休業日 第1・第3火曜日 (祝日の場合は翌日) 12月の第1水曜日、 12月30日~翌年1月1日 *住所 奈良市月ヶ瀬尾山2681番地 *TEL 0743-92-0388 *URL http://tsukigaseonsen.com/ キ になるのかドキド どの馬に乗ること 毎週水・土・日曜日 (梅まつり期間中は毎日) 8:30 ~ 17:00 奈良市月ヶ瀬長引410-1 0743-92-0810 http://web1.kcn.jp/tsukigase/index.html 三栄乗馬クラブ *営業時間 *定休日 *住所 *TEL *URL 9:00 ~ 18:00 火曜日 (祝日の場合は翌日) 奈良市月ヶ瀬長引751番地 0743-92-2555 http://www.sanei-rc.co.jp/ 2頭ともサレブレットだよ。 今日のせてくれたのは、アキ ちゃん14才 (左)、ヴィグラスくん1 0才(右)でした。 私たちも緊張していたけど アキちゃん、 ヴィグラスくんも少々緊張 気味。 体験乗馬コース《25分》要予約 馬とのふれあい方から動かし方を習う、 乗馬の楽しさをお試しいただけるコースとなっております。 ●料金 通常5,250円※奈良市・伊賀市・名張市にお住まいの方は3,150円 ●参加資格 小学校1年生~70歳くらいまで(未成年者は保護者同伴) ●服装 動きやすい服装(長ズボン・運動靴)。ヘルメットなどは無料でレンタルできます。 ていただき に丁寧に教え スタッフの方 した。 ぎてしまいま 体験時間が過 に 間 う い と あっ 私にとって乗馬は初体験でした! 早速背中に乗ってみると、 視線が高く初めは少し怖 かったのですが、 次第に慣れました。 乗り心地は前後 左右に揺られるのが心地よく、 乗馬をしているだけで エアロビクスほどの運動量があるそうです。 初心者でも簡単に乗れるように指導員の方もフォ ローしてくださるので、 大変お勧めです! (鹿田華子) 観光タクシーのご用命、 お問い合わせは、 下記のタクシー会社にご連絡下さい。 0742-50-5521 霊山交通 TEL0742-45-0381 ● 大和交通㈱カイナラ TEL0742-22-7171 ● ひまわりタクシー㈱ TEL0742-23-0833 ● 奈良近鉄タクシー㈱ TEL0742-22-5501 ● 服部タクシー㈱ TEL ● 東光院 プチホテル 古っ都ん100% 〒630-8301 奈良市高畑町1122-21 TEL 0742-22-7117 http://www2.odn.ne.jp/cotton/ 12 秋号 Vol.14 11 美術館・博物館情報 「第67回 正倉院展」 奈良市観 光マップ 別掲 P.8 10月24日(土)~11月9日(月) 平城 平城山駅 駅 大和 西大寺駅 平城宮跡 西大寺● 近鉄 ● 新大宮駅 奈良駅 阪奈道路 P …駐車場 問 ☎050-5542-8600 交 JR・近鉄奈良駅から市内 観光で 困ったことが あったら 観光案内所を 利用してね~ …世界遺産 0 …紅葉スポット 循環バス(外回り) 、 「氷室神社・国立博物館前」下車すぐ 西ノ京駅 登弥神社● 第二阪奈道路 (有料) 三松寺● 九条駅 近鉄郡山駅 郡山駅 ♥…ミス奈良紹介ページ 369 7 円成寺 田原 帯解寺 ● 帯解駅 高山ダム 南山城村 名張川 三栄乗馬クラブ ロマントピア月ヶ瀬 梅の郷月ヶ瀬温泉 ♥ 4 25 13 月ヶ瀬 湖畔 布目ダム → 名阪国道 「五月橋」IC 47 80 は 秋の奈良 っぱい! どころい 見 369 こう♪ どこへい 80 9 正暦寺 10 弘仁寺 櫟本駅 筒井駅 大和小泉駅 752 浄瑠璃寺 11 西名阪道路 (有料) ▶奈良県立美術館 「企画展 ―錦絵誕生250年― 天理 IC 浮世絵版画 美の大世界」 郡山 IC 平端 二階堂 10月10日(土)~12月6日(日) ● 秋篠寺 近 鉄 京 都 線 10月3日(土)~10月18日(日) 西ノ京駅 薬師寺 薬師寺 「近代日本の洋画・日本画」 11月20日(金)~12月6日(日) ● 薬師寺 大池 至橿原 問 ☎0742-48-1167 交 近鉄学園前駅から徒歩約8分。JR奈 至法隆寺 ●ならまち振興館 JR 万葉 まほ ろば 線( 北京終町 田中町 桜井 線) 京終駅 大安寺● 至郡山・橿原 wc ●中門 鏡池 2 二月堂 ●四月堂 ●三月堂 東大寺 4 手向山八幡宮 wc 春日山原始林 ●寧楽美術館 ●東大寺ミュージアム P ●依水園 wc ●南大門 wc 吉城園 wc 春日奥山 5 P ● 近鉄奈良駅 wc 氷室神社 奈良春日野国際フォーラム 遊歩道 国 道 3 6 9 号 線 ● 甍~I・RA・KA~ 県庁前 県庁東 ? wc 漢国神社 (林神社) wc ● ? 東大寺大仏殿 ● ● 氷室神社 近鉄奈良駅 興福寺 ● wc 3 水谷橋 奈良国立 国宝館 開化 博物館 国立博物館 東大寺大仏殿・春日大社前 天皇陵 奈良市観光 ●五重塔 ● wc ●南円堂 春日大社 ? センター 仏教美術資料研究センター ●一之鳥居 三 条 通 り ●五十二段 P 春日大社 率川神社● 奈良市 wc ? 鹿苑 wc 本殿 ●春日大社 春日大社 wc 飛火野 総合観光案内所 ● 表参道 南市 wc 荒池 伝香寺● 若宮神社● P 恵比寿神社● JR奈良駅 ●夫婦大國社 荒池 ? ●ならまちセンター 6 浮見堂 奈良ホテル JR 奈良ホテル● P ●瑜伽神社 ささやきの小径 奈良駅 奈良町 ●なら工藝館 wc 情報館 名勝大乗院 奈良市杉岡華邨書道美術館● ● ●庭園文化館 史料保存館● ●志賀直哉旧居 破石町 ● 奈良町物語館 wc 福智院町 ● ●● ●福智院 奈良町からくりおもちゃ館 入江泰 記念 ● ● 庚申堂● 元興寺 奈良市写真美術館 ●不空院 奈良警察署 ● ● 奈良市音声館● ● ●新薬師寺 御霊神社 十輪院 今西家書院 鏡神社● 奈良町資料館 ●ならまち格子の家 P ●奈良教育大学 大安寺 薬師寺東口 ●戒壇院 東大寺 鐘楼 大仏殿 ● ● 至法隆寺 至桜井 至天理市 高畑町 国道169号線 ▶中野美術館 ・ 「近代の洋画・版画」 秋季展「近代の文人画」 前期 9月11日(金)~10月12日(月・祝) 後期 10月17日(土)~11月15日(日) 唐招提寺 赤膚焼 窯元 ● 若草山山麓 白毫寺 ● 至天理市 →高円山 ドライブウェイへ 良駅から学園前行バス終点下車、近鉄学園前駅から徒歩約8分 ▶大和文華館 本店 「特別展 蘇州の見る夢 11月20日(金)~12月25日(金) 「仕女図巻(部分)大和文華館蔵」 問 ☎0742-45-0544 交 近鉄学園前駅から徒歩約7分。JR 奈良駅から学園前行バス終点下車、近鉄学園前駅から徒歩約7分 14 秋号 Vol.14 天理市櫟本町3042 「特別企画展 花と鳥の楽園 ―花鳥を表した絵画と工芸―」 TEL 0743 6 -5 3 -906 ―明・清時代の都市と絵画―」 10月10日(土)~11月15日(日) 販売店 きてみて・ならSHOP 奈良市登大路町奈良県商工観光館 TEL 0742-26-8828(月休) 奈良まほろば館1F 東京都中央区日本橋室町1-6-2 室町162ビル TEL 03-3516-3933(AM 10:30~PM 7:00) 至柳生街道 (滝坂の道) 「大渕橋」下車すぐ。JR奈良駅から学園前行バス終点下車、バス乗 り換え大渕橋方面行バス「大渕橋」下車、北へ徒歩3分 唐招提寺東口 ●正倉院 ? wc ●頭塔 問 ☎0742-41-6666 交 近鉄学園前駅から大渕橋方面行バス 新若草山ドライブウェイ 鷺池 ● 唐招提寺 (年末年始12月28日(月)~ 1月4日(月)は休館) 県立 図書情報館 ● 奈良県庁● 12月12日(土)~ 平成28年1月31日(日) 唐招提寺 JR 関西 本 線 (大 和路 線) 「松園・松篁・淳之「温故知新」展 ~古典は宝の山!~」 国 道 24号 線 ~日本画の冒険者たち~ 京都国立近代美術館所蔵作品を中心に」 10月6日(火)~ 11月29日(日) 近鉄橿原線 「特別展 美の発見 第二 阪 奈有 料道 路 ▶松伯美術館 料金所 ● 大仏池 県立美術館● 垂仁天皇陵 称名寺● ●若草山展望台 ●転害門 ●猿沢池 ● JR 奈良駅から東へ徒歩約15分 ) ? 文化会館● ●なら 100年会館 尼ヶ辻駅 問 ☎0742-24-4111 交 近鉄奈良駅から南へ徒歩約10分。 線 ● 奈良女子大学 ●采女神社 JR奈良駅 10月10日(土)~平成28年1月17日(日) 慈眼寺● 路 県商工観光館● 路 ● ● 奈良市役所 奈良中央郵便局 和 ● 五劫院 1 やす らぎの 道 道 新大宮駅 ●奈良市美術館 奈 線 「近現代かな書の流れ② 大字かなの先覚者」展 至大阪 ▶奈良市杉岡華邨書道美術館 阪 線( 大 二条大路南四 手貝町 今小路 本 東院庭園 ● 平城京歴史館 ● ●朱雀門 ● 喜光寺 宝来ランプ 「宵月薬師寺伽藍」 (撮影:入江泰吉) 良 10月10日(土)~12月23日(水・祝) 奈 「回顧 入江泰吉の仕事」展 西 鉄 ▶入江泰吉記念奈良市写真美術館 平城宮跡 wc P 一 条 通 り 佐保川 JR 関 近 行きバス「宮跡庭園」下車すぐ。イトーヨーカドー奈良店5階 菅原天満宮● 問 ☎0742-30-1510 交 JR・近鉄奈良駅から宮跡庭園方面 ●第二次大極殿跡 法蓮仲町 国 道 369 号 線 11月25日(水)~11月29日(日) 至学園前 「第33回市民実技講座作品展」 ● ● ● 遺構展示館 法華寺 法華寺 ● 道の駅 「針T ・ R ・ S」 (針テラス) ● 般若寺 般若寺 聖武天皇陵● ●光明皇后陵 一条 高校前 一本松 IC 福住 IC 至木津川市・柳生 今在家 不退寺口 ● 西大寺 第33回奈良市美術家展 海龍王寺 佐紀町 平城宮跡 ●大極殿 10月29日(木)~11月8日(日) 二条町 大和西大寺駅 「奈良市・月ヶ瀬・都祁合併10周年記念 奈良を観る ~月ヶ瀬と都祁を巡る~」 菖蒲池駅 ●平城宮跡 資料館 至大阪難波 「第34回奈良市美術家展」 平城駅 名阪国道 至木津川市 不退寺● ▶奈良市美術館(イトーヨーカドー奈良店5階) 至京都 天理東 IC 天理市 前裁 至京都 問 ☎0742-23-3968 交 J R 奈良駅から市 内循環バス(外回り) 「県庁前」下車すぐ。近鉄奈 東洲斎写楽「市川男女蔵の奴一平」 良駅から徒歩約5分 奈良県立美術館蔵 問 ☎0742-22-9811 交 JR・近鉄 奈良駅から市内循環バス(外回り) 、 「破石 町」下車東へ徒歩約15分 JR万葉まほろば線 12月22日(火)~平成28年1月17日(日) 至大阪 「特集展示 新たに修理された文化財」 柳生 若草山 春日奥山周遊道路 (有料) ▲ ●東大寺 ●春日大社 JR奈良駅 ●新薬師寺 京終駅 尼ヶ辻駅 ●霊山寺 ? …観光案内所 wc …お手洗い 44 十兵衛杉 ● 173 8 芳徳寺 岩船寺 ● ● ● 旧柳生藩家老屋敷 ● 天乃石立神社 須川ダム 柳生観光協会 ● 一刀石 4 12 柳生花しょうぶ園 木津川市 学園前駅 菖蒲池駅 大和文華館● ● 中野美術館 12月8日(火)~平成28年1月17日(日) 至京都 木津駅 松伯美術館 ● 富雄駅 「特別陳列 おん祭と春日信仰の美術」 至京都 高の原駅 至大阪難波 ▶奈良国立博物館 至京都 広域図 〒630-8274 奈良市北半田東町1 TEL 0742-23-5858 FAX 0742-23-5888 http://www.n-wakasa.com 13 Vol.14 秋号 名古屋から バスを利用して秋の奈良へ ! 2015年10月発行 公益社団法人 奈良市観光協会 ●交通のご案内 ※列車の所要時間は目安です。ご利用になる列車によって異なります。 JR新大阪駅から電車を利用 JR京都線 新大阪 地下鉄 快速約50分 なんば 約15分 大阪 難波 近鉄難波線・奈良線 快速急行約40分 JR・近鉄京都駅から電車を利用 JR奈良線 快速約44分 京都 近鉄京都線・奈良線 近鉄特急約35分 急行約50分 JR・近鉄名古屋駅から電車を利用 新幹線 名古屋 京都 約34分 近鉄京都線 近鉄 近鉄名古屋線・大阪線 名古屋 大和 八木 近鉄橿原線 JR奈良線 快速約44分 京都~近鉄奈良 近鉄特急約35分 急行約50分 大和 西大寺 近鉄奈良線 近鉄名古屋~近鉄奈良 近鉄特急約2時間35分 (大和八木・大和西大寺のりかえ) 約2時間35分 近鉄 JR 奈良 information 観光に関するお問い合わせ JR大和路線 大阪 約3分 名古屋 (名鉄バスセンター) 奈良交通・名鉄バス 高速バス 奈良市総合観光案内所 ☎ 0742-27-2223 奈良市観光センター ☎ 0742-22-3900 奈良市観光戦略課 ☎ 0742-34-4739 柳生観光協会 ☎ 0742-94-0002 月ヶ瀬観光協会 ☎ 0743-92-0300 奈良県ならの魅力創造課 ☎ 0742-22-1101(代表) 一般財団法人奈良県ビジターズビューロー ☎ 0742-23-8288 奈良まほろば館 (東京) ☎ 03-3516-3931 奈良市東京観光オフィス ☎ 03-6845-0144 交通に関するお問い合わせ JR西日本お客様センター ☎ 0570-00-2486 近鉄旅客案内テレフォンセンター ☎ 06-6771-3105 奈良交通お客様サービスセンター ☎ 0742-20-3100 宿泊に関するお問い合わせ 奈良市旅館・ホテル組合 ☎ 0742-22-3675 ガイドに関するお問い合わせ 奈良ガイド協会 ☎ 0742-23-2189 奈良観光ガイド ☎ 0742-22-0455 なら・観光ボランティアガイドの会 ☎ 0742-27-9889 ※掲載データなどにつきましては、2015年7月現在のものです。掲載内容は変更される場合がございますので、お出かけの際は事前にご確認ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc