ニーマンピック病C型の新規治療薬の開発

九州大学【文部科学省 橋渡し研究加速ネットワークプログラム】シーズ:B12
拠点名: 九州大学
文部科学省橋渡し研究加速ネットワークプログラム シーズB
ニーマンピック病C型の新規治療薬の開発
ニーマンピック病C型の新規治療薬の開発
プロジェクト責任者 熊本大学発生医学研究所 幹細胞誘導分野 江良 択実
プロジェクト責任者 熊本大学発生医学研究所 幹細胞誘導分野
江良 択実
研究概要
ニーマンピック病C型(NPC)は、ライソゾーム内に遊離型コレステロール、糖脂質が蓄積する先天代謝異常症で、ライソゾーム病の1つである。
国内に確定患者が10名、潜在的患者数としては約100名と予想されている。幼児期に発症し、肝障害、神経症状のために20歳ぐらいまでに死亡する。
今回、新たに治療薬候補化合物として、2-hydroxypropyl-g-cyclodextrin (HPGCD) を疾患由来iPS細胞から誘導した肝様細胞や神経前駆細胞を用い
て発見した。この化合物は、NPC由来の肝様細胞での遊離型コレステロールの蓄積を阻害する。さらに疾患モデルマウスへの投与においても、肝障害
を改善し、生存期間を延長させた。本研究では、化合物のin vivo での有効性や安全性等の非臨床試験と治験届提出を行う。
センダイウイルス
薬剤の治療効果を解析
リプログラミング
分化誘導
NPC患者由来
皮膚線維芽細胞
NPC患者由来
iPS細胞
動物モデルで確認
ベットサイドへ
NPC患者由来
神経細胞・肝細胞
NPC患者の治験
非臨床のPOC取得
研究目的
2-Hydroxypropyl-γ-cyclodextrin (HPGCD)のニーマンピック病C型に対しての非臨床POCの取得と治験届の提出
HPBCD
HPGCDの優位性・革新性
HPGCD
1.知財 特許出願済(2013年)。 米国、欧州、日本で、先行特許ない。
2.効果はHPBCDと同等
3.高い安全性
ロードマップ
ニーマンピック病C型(NPC)とは?
✓ 遊離型コレステロールが蓄積するライソゾーム病の1つである。
✓ 神経障害、肝障害のために20歳ぐらいまでに死亡する。
✓ 国内:バンク登録 8人、推定100人 海外:500人
✓ Miglustat(ミグルスタット、糖脂質合成阻害剤)、骨髄移植治療等は
限定的な効果。蛋白補充、遺伝子治療は行われていない。
有効な治療法はない。
✓ 2-Hydroxypropyl-β-cyclodextrin (HPBCD)が欧米で治験、
わが国でも使用、しかし、急性呼吸不全が起こり使用が中止。
H26年度
Cholesterol
(フィリピン染色)
神経前駆細胞
Nestin
Nucleus
Cholesterol
2. 非臨床試験関連
3
5
4
健常者由来肝様細胞とNPC患者由来肝様細胞の
アルブミン発現とコレステロール蓄積
分化誘導した肝様細胞の免疫染色(左)。
アルブミン(緑)と 核染色のpropidium iodide(PI) (青)、
コレステロールはフィリピン染色によって検出 (左)。
フィリピン染色の蛍光強度を測定しグラフ化(右)。
*P<0.01
3
2
1
0
2.5
2
N1-12
Normal
*P<0.01
健常者由来とNPC患者由来の神経前駆細胞の
Nestin発現とコレステロール蓄積
分化誘導した神経前駆細胞の免疫染色(左)。
Nestin(緑)と 核染色のPI(赤)、コレステロールはフィリピン染色
によって検出 (左)。フィリピン染色の蛍光強度を測定しグラフ化(右)。
1.5
1
0.5
0
HPGCD
Miglustat
N1-12
NPC6-1
6
5
治験相談、治験届提出等
企業、PMDAとの交渉
NPCモデルマウスでの有効性
NPCモデルマウスへのHPGCD投与スケジュール
4
3
2
フィリピン染色
Normal
N1-12
AST
**
NPC
NPC6-1
# P<0.05
120
#
#
#
β
γ
Mig
100
80
60
-
β
γ
Mig
-
β
Normal
N1-12
0
*P<0.01
HPGCD投与による肝臓と小脳の組織像の改善
WT
Saline
Saline
*
HPGCD
200
0
HPGCD
HPGCD
WT
Saline
HPGCD
HPGCD
HPGCD投与によるNPCモデルマウスの生存期間延長
肝臓
(HE)
100
80
Saline
60
小脳
(Calbindin)
HPGCD
40
p < 0.05
0
50
100
Days
150
細胞とマウスの急性毒性試験
HPGCDはHPBCDより高い安全性を示した。
NPC
NPC6-1
160
140
HPBCD
HPGCD
Miglustat
3
Relative filipin intensity
-
フィリピン
染色
投与
サンプル回収
健常者由来肝様細胞
NPC6-1
Nestin
PI
投与
8.5週齢
Mig
HPGCDとHPBCDはNPC由来細胞で
見られるATP産生低下とオートファジー異常
を回復した。ミグルスタット処理ではこれらの
細胞機能異常を回復出来なかった。
LC3-I
LC3-II
p62
20
γ
投与
400
*
200
NPC6-1
α−tubulin
40
0
N1-12
投与
2.5
2
1.5
α
β
γ
Mig
*P<0.01
* *
1
0.5
0
N-12
Normal
NPC6-1
NPC
神経前駆細胞でのコレステロール蓄積と
シクロデキストリンの効果
HPGCDとHPBCDはNestin陽性のNPC由来神経
前駆細胞のコレステロール蓄積を顕著に減少させた。
ミグルスタット処理ではコレステロール蓄積を
減少出来なかった。
* p<0.01 *
野生型マウス
*
*
120
100
100
*
*
*
生存率 (%)
ATP (fmol/cell)
140
8週齢
600
400
細胞生存率(%)
160
7週齢
800
600
0
オートファジーの異常
6週齢
ALT
1000
800
HPGCDはNPCで見られるコレステロール蓄積を顕著に減少
させた。既知の化合物2-Hydroxypropyl-β-cyclodextrin
(HPBCD) の効果もHPGCD同様に効果が見られた。
しかし、 2-Hydroxypropyl-α-cyclodextrin (HPACD)、
ミグルスタットはコレステロール蓄積に効果は見られなかった。
5週齢
HPGCD投与による肝障害マーカー 血清トランスアミナーゼの減少
20
ATP 産生
投与
1000
1
0
4週齢
投与
4000 mg/kg
HPGCD
NPC6-1
NPC
*P<0.01
α
β
γ
Mig
薬剤化企業
が決定
治験届提出
が終了
4. 規制当局対応
生存率 (%)
HPBCD
Relative filipin intensity
HPACD
H36年度~
治験実施戦略策定、プロトコール作成
コレステロールの蓄積に対するHPGCDの効果
-
治験審査委員会
倫理委員会
非臨床試験
が終了
NPCマウス等での急性・慢性毒性試験
(安全性試験)
3. 臨床試験関連
1200
N1-12
Normal
治験開始準備
iPS細胞を用いての安全性試験、メカニズム解析
NPC6-1
NPC
*
H31年度~
NPCマウス等での薬理動態試験
特許調査
*
6
H30年度 H31年度以降
HPGCDの
作用機序が
解明
至適投与条件の探索
IU/L
(フィリピン染色)
Relative filipin intensity
Albumin
Nucleus
7
H29年度
HPGCDのGMP薬
剤グレードの製品
が完成
HPGCDの合成
HPGCDのGMP下での製造法の確立
HPGCDの分析法の確立
HPGCDの物性評価
NPC6-1
Relative filipin intensity
肝様細胞
3年後の到着点
H28年度
1. 品質関連
分化誘導した細胞に見られたコレステロールの蓄積
N1-12
H27年度
*
80
60
40
14.4 mM HPBCD
60
14.4 mM HPGCD
40
p < 0.001
20
20
0
80
0
10 20 30 40 50 60 70 80
濃度
HPBCD
HPGCD
(mM)
0
0
12
24
36
時間
48
60
72 (hr)