Lightning Protection Communication Network Environmental Information 燃料監視装置 燃料監視装置は、発電機用燃料タンクの残量をリアルタ イムに、遠隔監視することが出来る画期的な装置です。 また、既設設備への取付が容易です。 ■主な仕様 ①燃料監視装置 ②圧力センサ 項目 使用環境 仕様 屋内 -10℃~60℃ 0cm~220cm 液面高さ 測定範囲 TFT 液晶画面 ※圧力センサ (燃料タンク底部) から液面まで 通信 インターフェース 10Base-T 電源(※) DC24 or 48V または AC100/200V(50/60Hz) ※電源を選択してください。 ■特長 ■燃料の液面高さを高精度に計測 ■燃料の残量を遠隔監視 液面からセンサまでの圧力により液面高さ(燃料の残 量)を定期的に計測します。 ※液面高さは 220cm を超える場合はご相談下さい。 燃料タンク 液面高さ ※設置時に補正 ②圧力センサ ドレインバルブ ドレンバルブ ◆燃料監視は、LAN(Ethernet)で接続された PC の専用監 視ソフトウェアにて遠隔監視が可能です。 ◆専用監視ソフトウェアは、液面高さの数値を定期的に受 信し、燃料の残量を cm(高さ)とリットル(容量)※で時系 列に表示します。 ※燃料タンクの幅、奥行きの設定が必要です。 ※データは、自動的に CSV 形式で保存されます。 Lightning Protection Communication Network Environmental Information ■既設設備への取付が容易 既設ドレンに圧力センサ付金属管と監視装置を取付するだけで監視が可能となります。 ドレンバルブの下に圧力センサ付金属 管(バルブ付)を追加します。 架台へ DIN レールを取り付け、燃料監視装置を 設置します。 ■液面高さの精度が正確(実測値) 容量[L] ※目安 10 20 30 40 50 100 150 195 液面実測値 [cm] 4.7 8.7 13 17.1 21.9 42.6 65.7 85.4 本装置の 指示値[cm] 4 9 13 17 22 43 66 82 【液面実測値】 ・・・ 燃料再注入時、燃料槽表示部にて計測した液面の高さ 【本装置の指示値】 ・・・ 燃料再注入時、ドレン部に取り付けた液面計(圧力センサー)で計測し た液面の高さ ●お問い合わせ 本社 〒141-0032 東京都品川区大崎 4-3-8 ℡(03)3491-2525 fax(03)5496-4289 E-mail:[email protected] http://www.sankosha.co.jp 東京支店 (本社) 〒141-0032 東京都品川区大崎 4-3-8 ℡(03)3491-2525 北海道支店 〒060-0062 札幌市中央区南二条 10-1-4(第二サントビル) ℡(011)271-0050 東北支店 〒980-0811 仙台市青葉区一番町 2 丁目 7 番 12 号(グリーンウッド仙台一番町ビル) ℡(022)223-8131 中部支店 〒460-0008 名古屋市中区栄 2 丁目 11 番 7 号(伏見大島ビル) ℡(052)204-3020 関西支店 〒530-0051 大阪市北区太融寺町 2 番 22 号(梅田八千代ビル) ℡(06)6361-7801 中国支店 〒730-0051 広島市中区大手町 2 丁目 11 番 2 号 (グランドビル大手町) ℡(082)240-3548 四国営業所 〒760-0062 高松市塩上町 1 丁目 4 番 8 号(鶴尾ビル) ℡(087)831-9188 九州支店 〒810-0004 福岡市中央区渡辺通 2 丁目 8 番 10 号 ℡(092)715-6622 本カタログに掲載した製品は、改良などのため予告なしに内容を変更することがあります。 Printed in Japan
© Copyright 2025 ExpyDoc