第 14 回 横浜市民広間演奏会オーディション 「横浜市民広間演奏会」とは・・・ 昭和 42 年、当時の横浜市長飛鳥田氏と声楽家の佐藤美子氏が、市庁舎を訪れる人々に上質な音楽 を提供するため、市庁舎ロビー(市民広間)で演奏会を開いたのが始まりです。 当初は、市民文化復興の一環として市の事業として行われていましたが、現在は、横浜市文化観光 局文化振興部文化振興課の援助を受けながら、会員である音楽家の自主運営で活動しています。 春(4 月~6 月)と秋(9 月~11 月)の2シーズンに亘り、市庁舎一階ロビー(市民広間)におい て、火曜日・金曜日の昼休みにロビーコンサートを行っています。また、年に一度「特別演奏会」 をコンサートホールで行っており、好評を頂いています。その他、日本郵船歴史博物館コンサート、 アートフォーラムあざみ野ロビーコンサート、及び、会員自身の自己研鑽と横浜の音楽文化に寄与 するために企画運営し、様々な活動の場を広げています。 横浜市民広間演奏会では、隔年でオーディションを行っており、 「新会員披露演奏会」は合格者の 披露の場となっています。 市民の心に届く演奏(技術面はもとより、音楽性、品格のある)ができる演奏家を求め、第 14 回 横浜市民広間演奏会オーディションを別紙の通り行います。 皆様の応募を心よりお待ち申し上げます。 ◎添付 ・第 14 回横浜市民広間演奏会オーディション 参加要項 2枚 ・ 申し込み用紙 1枚 〃 ◎問合せ先 横浜市民広間演奏会事務局 〒220-0005 横浜市西区南幸2-5-9 (株)ヤマハミュージックリテイリング 横浜店 TEL(045)311-1310 http://www.yamahamusic.jp/shop/yokohama/p/shimin 横浜市民広間演奏会 オーディション部会 大隅麻奈未(メールのみ) [email protected] ◎参加費用振込先口座 横浜銀行 横浜駅前支店 横浜市民広間演奏会 普通 会長 3164261 高丈二 (ヨコハマシミンヒロマエンソウカイ 協 力 : カイチョウ コウジョウジ) 主 催 : 横浜市民広間演奏会 共 催 : 横浜市文化観光局 (株)ヤマハミュージックリテイリング 横浜店 第 14 回 横浜市民広間演奏会オーディション参加要項 ≪日 時≫ 平成28年7月3日(日) ≪会 場≫ 神奈川区民文化センター 10時開始(21時終了予定) かなっくホール JR 東神奈川駅・京急仲木戸駅から連絡橋徒歩 1 分、東急東白楽駅徒歩 10 分 ≪応募資格≫ 下記の条件すべてを満たす方 1. 横浜市内在住、在勤、在学、市内の学校を卒業、または市内で演奏活動可能な 満 20 歳以上の方 2. 市民広間演奏会に出演可能な方で、会の運営に参加可能な方 3. 管・弦・打楽器、ピアノ、声楽、邦楽など、クラシック音楽を中心に演奏する方 ≪参加費用≫ 10,000 円 オーディション申込と同時に、指定の口座に振込(振込手数料は参加者負担)を お願いいたします。 <締切 : 平成 28 年 3 月 31 日> ≪応募方法≫ 所定の申込用紙に必要事項を記入し、受取人(本人)の宛先を明記した返信用封筒 (92 円 切手付)を同封のうえ、期日までに下記の住所に郵送してください。 書類に不備がある場合は、オーディションに参加できないことがあります。 ≪募集期間≫ 平成 28 年1月4日(月)~3月15日(木)募集期間内に申込用紙必着のこと ≪ 応募先 ≫ 〒220-0005 横浜市西区南幸2-5-9 (株)ヤマハミュージックリテイリング 横浜市民広間演奏会オーディション ≪ 当日予定≫ 横浜店 係 書類確認、入金確認後、5月末日までにオーディション当日の進行予定表を 送付いたします。 ≪ 審査員 ≫ (敬称略) 審査委員長 : 高 丈二 (声楽家 横浜市民広間演奏会会長、沖縄県立芸術大学名誉教授、 聖徳大学名誉教授) ピアノ : 石川 洋子(洗足学園音楽大学名誉教授、全日本ピアノ指導者協会正会員、 同コンクール課題曲選定委員) 声 楽 : 中村 義春(東京学芸大学名誉教授、洗足学園大学名誉教授) 管楽器 : 上野 正博(指揮者 東京芸術大学、フェリス女学院大学、聖徳大学講師) 弦楽器 : 小林 武史(ヴァイオリニスト かながわ音楽コンクール審査委員長ヴァイオリン部門) 他、会員審査員 ≪発 表≫ ご本人への郵送、及び HP にて結果を通知いたします。 ≪合格披露≫ 日時未定 かなっくホールにて開催予定の「新会員披露演奏会」にご出演 いただきます。 (1000 円程度のチケット 15 枚~20 枚のご負担をお願いします) ≪審査曲目≫ ◆ピアノ <課題曲> J.S.バッハ 平均律ピアノ曲集第1巻より フーガのみ 下記より任意の一曲 <自由曲> 9番 ホ短調 BWV854 10 番 ホ短調 BWV855 13 番 嬰ヘ長調 BWV858 21 番 変ロ長調 BWV866 5 分前後の曲を 1 曲。作曲者指定。 モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ショパン、 ブラームス、シューマン、リスト、ドビュッシー、ラヴェル、ラフマニノフ *課題曲・自由曲の順に暗譜で演奏の上、演奏時間は両方で約 6 分半とします。 *課題曲の出版社は自由とします。 *繰り返し記号はすべて省略してください。1 番括弧、2 番括弧などがある 場合には、1 番括弧は省略し 2 番括弧へ飛んでください。 ただし、D.C.や D.S.は省略しないでください。 ◆声楽 <課題曲> 山田耕筰、中田喜直作曲の日本歌曲の任意の1曲。 <自由曲> 日本歌曲以外の曲を一曲。自作曲は不可。 *課題曲・自由曲の順に暗譜で演奏の上、演奏時間は両方で約 6 分とします。 *課題曲は原曲(編曲は不可)で演奏してください。調性自由。省略可。 ◆管・弦・打・その他の楽器 <自由曲> 任意の一曲。自作曲は不可。省略等可。 *暗譜で演奏の上、演奏時間は約 6 分とします。 *楽器は各自でご用意ください。 ≪注意事項≫ ・応募用紙提出後の曲目変更はできません。 ・アンサンブルでの応募は不可とします。 ・伴奏者及び譜めくりは各自ご用意ください。 ・演奏位置についた時点で審査をはじめさせていただきます。 ・演奏を途中で止めることがありますが、審査には関係ありません。 ・オーディション当日演奏時間の指定はできません。 ・楽器運搬・駐車場等の費用は各自の負担とします。 (駐車場準備はございません) ・ご入金いただきました参加費用は理由の如何に関わらず返金は出来ませんので ご了承ください。 以上
© Copyright 2024 ExpyDoc