第1回 1月6日(水) 19:00~20:30 テーマ・内容 『子どもの身体能力を育む ~幼児期の運動遊びから ジュニア期のスポーツ活動へ~』 近年話題になっている子どもの体力低下の現状、な ぜ子ども達が運動しなければならないのか、発育発達 に応じた基礎的な動きを身につけることの重要性など を日本体育協会が薦めるアクティブチャイルドプログ ラムを踏まえた内容でお伝えします。 ≪講師≫ 静岡理工科大 教授 富田寿人先生 平成27年度 スポーツリーダー講座 第2回 2月6日(土) 13:30~15:50 テーマ・内容 「子どもの運動・スポーツを」テーマに、運動・ 『運動神経関係なし、誰でもスポーツで スポーツの指導者やこれから指導者を目指す 方のほか、子どもの保護者などを対象に、子ど 自己肯定感を高められる! ~一流選手の「スポーツマンのこころ」 からその秘訣を学ぶ~』 もの運動やスポーツに関する幅広い知識や技 術を習得するための講座です。 ◆対象: 第1回:子どもの運動・スポーツの指導者、 指導者を目指す方、保護者、幼 稚園教諭、保育士など 第2回:子どもの運動・スポーツの指導者、 指導者を目指す方、保護者など 一流と呼ばれるスポーツマン達が、どのようにスポ ーツと関わっているのかを知ることによって、自分自 身のスポーツとの関わりを根本から変え、その結果、 上手い下手に関わりなく誰もがスポーツを通じて自分 への自信を育て、さらに日々の生活にも生きがいを持 って臨めるようになります。指導者、保護者、プレー ヤーの全てが知るとよい基礎知識です。本研修は指導 者、保護者、子ども(選手)の三者で聴講することで、 より高い効果が期待できます。 ≪講師≫ 岐阜経済大学 高橋 (*第2回は小学校4~6年生 も参加できます。保護者または指導 者同伴で、お越しください。) ◆定員:各回70名(先着順) ◆会場:ウェルピアながいずみ 多目的室 ◆持ち物:筆記用具・上履き 教授 正紀先生 《申込先・問い合わせ先》 電話またはウェルピアながいずみ総合案内にて申込み。 1回だけでも申込み可能。 ◆申込み開始:11月24日(火) (町内在住・在勤の方) 12月21日(月) (町外の方) 長泉町健康増進課 TEL:055-989-5510 《お願い》 駐車台数に限りがありますので、徒歩または自転車等での来場にご協力お願いいたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc