下肢静脈瘤の治療の流れ お電話またはEメールで初診日の予約をお願いします TEL: 0742-35-1276 (血管外科センター直通) Email: kekkangeka@nishinokyo.or.jp 医師による診察を行い、検査の予約をします 血液検査・超音波検査(静脈の太さ、血栓等を調べる検査)・ 動脈硬化を調べる検査をします 別日に静脈の走行、異常の部位を調べる検査をします 検査結果の説明・治療方針の決定を行います 手術治療 手術前のオリエンテーション 血液検査・心電図・胸部レントゲン検査 を行います 保存的治療 弾性ストッキングによる圧迫療法 ・生活習慣の指導を行います 入院手術又は日帰り手術で行います 経過に応じて診察を受けて頂きます 傷の状態の確認・消毒を行います 血管内焼灼術後の患者様は、超音波 検査で焼いた部位の確認を行います 術後の経過にもよりますが、3回ほど 診察を受けて頂きます 術後約2ヶ月間、むくみや内出血の予防の ために弾性ストッキングを着用して頂きます 診察日 月 火 水 木 金 土 診察日 手術日 診察日 手術日  ̄  ̄ *診察時間:月曜 9:00~12:00 水曜 9:00~12:00/14:00~15:30 *診察は完全予約制です。 *金曜・土曜・日曜・祝日は休診です。 *出張等により診察日が休診となる場合があります。 現在、初診のご希望を大変多くいただいており、初診日まで数か月お待ち 頂く状況となっております。予めご了承下さい。 痛みが強く歩行が困難である、潰瘍ができているなど緊急を要する方は、 予約時にご相談下さい。 【潰瘍】 初めての受診される方へ ●ご予約について 当科は完全予約制となっています。診察をご希望の方はお電話またはEメール にてご予約をお願いします。 TEL: 0742-35-1276 (血管外科センター直通) 受付時間 平日9:00~17:00 土曜9:00~12:30 E-mail: kekkangeka@nishinokyo.or.jp E-mailでお問い合わせ頂いた場合、返信まで数日かかる場合がございます。 ご了承のほどお願いします。 ●初診当日について *以下のものをご持参下さい。 ○保険証 ○薬手帳など服用中のお薬内容を記載したもの(薬を服用中の場合) ○他院からの紹介状(お持ちの場合) ○他院での検査結果(お持ちの場合)※下肢静脈超音波検査・血液検査の結果など *足の状況を確認させて頂きますので、着脱のしやすい服装でお越し下さい。 ※当院の診察券をお持ちでない方 予約時間の10分前までに受付へお声かけをお願いします。 ※当院の診察券をお持ちの方 再来受付機に診察券を通して頂き、受付の前でお待ち下さい。 下肢静脈瘤について 質問コーナー 治療編 飲み薬で治せる? →静脈瘤を治す飲み薬はありません。 すぐに治療が必要? →静脈瘤は良性の病気ですので、経過をみられても大丈夫です。 静脈瘤の程度によっては治療が必要になる場合もありますので、医師にご相談 下さい。 弾性スッキン 弾性ストッキング編 市販のものでもいい? →市販のストッキングは、着圧が弱いため、治療の目的で使われる場合は医療用 ストッキングの着用をお勧めします。 締め付けても血は止まらない? →止まりません。患者様に適切なサイズを履いていただくことによって血流改善が 得られます。 手術編 血管とったり、焼いたりして大丈夫? →静脈瘤になっている血管は機能していません。 わき道を通って血は流れるので大丈夫です。 痛みはあるの? →血管内焼灼術は、傷の痛みはほとんどありませんが、血管を焼いていますので、 手術後ヒリヒリ感やつっぱり感が出現することがあります。また、炎症や内出血 により、神経を圧迫して、一時的にしびれが出現することがあります。 個人差はありますが、3か月~半年で症状は軽減していきます。 手術の合併症が心配だけど大丈夫? →表面に見える血管をさわっているだけで、身体の深いところはさわっていません。 出血などの心配はほぼありません。 再発しませんか? →再発はほとんどの方がしません。 しかし、生活習慣や遺伝的体質で別の部分に静脈瘤ができてしまうことがありま すので、手術後も予防に努めて頂くことをお勧めします。 血管外科センター 外来診療に携わるスタッフ
© Copyright 2024 ExpyDoc