① 高額療養費制度の自己負担限度額の改正 病院等でかかった際に支払う医療費には、自己負担上限額(自己負担限度額)が設けられております。 自己負担限度額を超えた金額については高額療養費として、支給を受けることができます。 自己負担限度額の上限は、標準報酬月額により適用区分が設定されています。 平成27年1月から適用区分及び自己負担限度額が変更になりました(下記参照)。 平成26年12月まで 区分 70歳未満 平成27年1月から 月単位の自己負担限度額 区分 70歳未満 月単位の自己負担限度額 標準報酬月額 252,600円+(医療費-842,000円)×1% 83万円以上 <4ヶ月目からは140,100円> 標準報酬月額 167,400円+(医療費-558,000円)×1% 53万円~79万円 <4ヶ月目からは93,000円> 標準報酬月額 80,100円+(医療費-267,000円)×1% 28万円~50万円 <4ヶ月目からは44,400円> 標準報酬月額 57,600円 ア A B C 上位所得者 標準報酬月額 53万円以上 150,000円+(医療費-500,000円)×1% 一般所得者 (上位所得者・ 低所得者以外) 80,100円+(医療費-267,000円)×1% イ <4ヶ月目からは83,400円> 低所得者 (住民税非課税) ウ <4ヶ月目からは44,400円> 35,400円 エ <4ヶ月目からは24,600円> 26万円以下 オ 低所得者 (住民税非課税) <4ヶ月目からは44,400円> 35,400円 <4ヶ月目からは24,600円> ② 出産育児一時金及び産科医療補償制度掛金の額が改正 平成26年12月まで 平成27年1月から 出産育児一時金 産科医療補償制度掛金 出産育児一時金 産科医療補償制度掛金 390,000円 30,000円 404,000円 16,000円 平成21年1月以降の出産に関しては、産科医療保障制度が導入され、この制度に加入している医療機関等 で出産した場合には3万円加算され42万円を支給していました。平成27年1月以降の掛金が1分娩あたり 3万円→1.6万円に引き下がり、出産費の平均的な増加を勘案し、一時金は39万円→40.4万円に引き上 がりました。結果、産科医療保障制度に加入(26年12月3日現在 99.8%)している場合には、現在と変 更なく42万円となります。 ③ 算定基礎届及び月額変更届の様式の規格変更 平成26年12月まで 平成27年1月から 算定基礎届 月額変更届 算定基礎届 B5 当分の間、在庫の関係上により改正前の様式(B5)を使用いたします。 月額変更届 A4
© Copyright 2025 ExpyDoc