コミュニケーション学部コミュニケーション学科の教員養成目標

■コミュニケーション学部コミュニケーション学科の教員養成目標
■コミュニケーション学科■
■中学校一種(社会)
コミュニケーションは人間と社会の成立基盤である。コミュニケーション学部は、その
コミュニケーションの本質を追究すると同時に、コミュニケーションにかかわる問題の分
析と解決を図りうる市民、専門家を養成する。その理念の下で、コミュニケーション学部
は、社会におけるコミュニケーション関連分野で活躍しうる人材の養成を目的とする。そ
れを達成するため、理論と実践の両面からコミュニケーションの本質と重要性にかかわる
多面的教育を行い、情報処理能力や批判的読解能力、表現能力や伝達能力、関係形成能力
の向上を図る。本学部における教員養成は、日本や世界の歴史的変遷を概観し、現代の経
済社会を規定する諸要因の形成過程や文化人類学的な視点について学び、歴史的思考力を
養うとともに、経済活動の基礎となる市場の概念や経済主体の行動を学ぶことで、中学校
の社会科教員として求められる必要かつ十分な知識と、それを教材として運用できる能力
を兼ね備え、複雑化、多様化し、国際化する学校教育現場に、適切に対応できる教員を養
成する。
■コミュニケーション学科■
■高校一種(地理歴史)
コミュニケーションは人間と社会の成立基盤である。コミュニケーション学部は、その
コミュニケーションの本質を追究すると同時に、コミュニケーションにかかわる問題の分
析と解決を図りうる市民、専門家を養成する。その理念の下で、コミュニケーション学部
は、社会におけるコミュニケーション関連分野で活躍しうる人材の養成を目的とする。そ
れを達成するため、理論と実践の両面からコミュニケーションの本質と重要性にかかわる
多面的教育を行い、情報処理能力や批判的読解能力、表現能力や伝達能力、関係形成能力
の向上を図る。本学部における教員養成は、日本や世界の歴史的な展開を学ぶことを通じ
て、社会認識のあり方を十分に理解し、現代の経済社会を規定する諸要因の形成過程につ
いて学び、歴史的思考力を養う。また、史料を読み解き活用する基本的な技能・技法につ
いて学ぶことで主体的に探究する力を養成する。こうした学びを通じて、高等学校の地理
歴史科教員として求められる必要かつ十分な知識と、それを教材として運用できる能力を
兼ね備え、複雑化、多様化し、国際化する学校教育現場に、適切に対応できる教員を養成
する。
■コミュニケーション学科■
■高校一種(公民)
コミュニケーションは人間と社会の成立基盤である。コミュニケーション学部は、その
コミュニケーションの本質を追究すると同時に、コミュニケーションにかかわる問題の分
析と解決を図りうる市民、専門家を養成する。その理念の下で、コミュニケーション学部
は、社会におけるコミュニケーション関連分野で活躍しうる人材の養成を目的とする。そ
れを達成するため、理論と実践の両面からコミュニケーションの本質と重要性にかかわる
多面的教育を行い、情報処理能力や批判的読解能力、表現能力や伝達能力、関係形成能力
の向上を図る。本学部における教員養成は、経済活動の基礎となる市場の概念や、経済主
体の行動について学ぶことで現代社会や経済のしくみについて理解し、経済社会を理解す
る上で重要となる相互依存について数理的に考える方法や、経済政策の考え方や現状を学
ぶことによって論理的思考と分析のための力を養う。こうした学びを通じて、高等学校の
公民科教員として求められる必要かつ十分な知識と、それを教材として運用できる能力を
兼ね備え、複雑化、多様化し、国際化する学校教育現場に、適切に対応できる教員を養成
する。
■コミュニケーション学科■
■高校一種(情報)
コミュニケーションは人間と社会の成立基盤である。コミュニケーション学部は、その
コミュニケーションの本質を追究すると同時に、コミュニケーションにかかわる問題の分
析と解決を図りうる市民、専門家を養成する。その理念の下で、コミュニケーション学部
は、社会におけるコミュニケーション関連分野で活躍しうる人材の養成を目的とする。そ
れを達成するため、理論と実践の両面からコミュニケーションの本質と重要性にかかわる
多面的教育を行い、情報処理能力や批判的読解能力、表現能力や伝達能力、関係形成能力
の向上を図る。本学部における教員養成は、経済活動や経営の実践、あるいは日常生活の
ために必要とされる情報リテラシーに関わる基礎的な知識と技能を養う。さらに、情報機
器の高度化に対応できる高度な専門的力量の養成にも努める。こうした学びを通じて、高
等学校の情報科教員として求められる必要かつ十分な知識と、それを教材として運用でき
る能力を兼ね備え、複雑化、多様化し、国際化する学校教育現場に、適切に対応できる教
員を養成する。
■コミュニケーション学科■
■中学校一種(英語)・高校一種(英語)
コミュニケーションは人間と社会の成立基盤である。コミュニケーション学部は、その
コミュニケーションの本質を追究すると同時に、コミュニケーションにかかわる問題の分
析と解決を図りうる市民、専門家を養成する。その理念の下で、コミュニケーション学部
は、社会におけるコミュニケーション関連分野で活躍しうる人材の養成を目的とする。そ
れを達成するため、理論と実践の両面からコミュニケーションの本質と重要性にかかわる
多面的教育を行い、情報処理能力や批判的読解能力、表現能力や伝達能力、関係形成能力
の向上を図る。本学部における教員養成は、文化の固有性と多様性に対する理解を深め、
合わせてコミュニケーション・ツールとしての英語を学ぶ。特に、話す、聴く能力を重点
的に養う。グローバル化の進む現代社会において多様な人びとと接し協力していくための
知識と技能を広く学ぶ。こうした学びを通じて、中学校・高等学校の英語科教員として求
められる必要かつ十分な知識と、それを教材として運用できる能力を兼ね備え、複雑化、
多様化し、国際化する学校教育現場に、適切に対応できる教員を養成する。