高取町 新たな高取町の総合計画等 の策定に向けたワークショップ 1 第 1 回 2015 年 9 月 5 日(土)テーマ:高取町の〈良いところ〉〈悪いところ〉 住んでいるからこそ気が付くことを話し合いました! 我が国では、急速な少子高齢化の進展、地方 の人口減少や東京圏への人口の過度な集中を是 正 し 、活 力 あ る 日 本 社 会 を 維 持 し て い く こ と が 、 喫緊の課題となっています。 現 在 、 高 取 町 で は 、「 高 取 町 総 合 計 画 」 の 計 画 年 次 が 今 年 度( 平 成 2 7 年 度 )で 終 了 す る こ と か ら、高取町総合計画の改訂を行っています。 ま た 、 上 記 の 課 題 に 的 確 に 対 応 す る た め 、「 高 取 町 人 口 ビ ジ ョ ン 」、「 ま ち 、 ひ と 、 し ご と 創 生 総合戦略」の策定を進めています。 第 1 回ワークショップ開催 これらの計画策定にあたり、住民の皆様のご 意見を取り入れるために、ワークショップを開 催しました。 *もともとの意味は「工房」 「作業場」です。 ワークショップは、全3回を予定しており、 さまざまな立場の人々が集まって、自由に 第 1 回 ワ ー ク シ ョ ッ プ を 9 月 5 日 ( 土 ) に 開 催 意見を出し合い互いの考えを尊重しなが し ま し た 。 「高取町の<良いところ><悪いとこ ら、意見や提案をまとめ上げていく場です。 ろ>について、4つのグループに分かれて、意 見をだしあいました。 ◆当日のスケジュール 13:00 <<開会>> ・開会・挨拶 ・ワークショップの開催概要 ・資料の説明 ~国の方針、高取町人口動向、住民アンケート調査結果~ ・事例紹介 ~RESAS 紹介、徳島県神山町・鳥取県智頭町の取り組み~ <<休憩>> グループ別ワークショップ ・ワークショップの進め方説明 ・ワークショップの実施 ~テーマ:高取町の「良いところ」「悪いところ」~ ・各グループ代表者による発表 ・講評 16:00 <<閉会>> 各グループ意見発表 ◆第 1 回ワークショップのまとめ 各グループの意見をテーマごとに整理しました。 テーマ 住環境 自然環境 観光資源 産業 住民特性 行政 良いところ 悪いところ ・大阪へのアクセスは良い ・町内、町外の移動方法、公共施設への移動手 ・空き家、田畑など活用できるものが多い。 段が少なく、車しかない。 ・都会と田舎の中間という絶妙な場所。 ・プロパンガスがない、水道料金が高い。 ・治安が良く、静かな町で穏やかである。 ・家が少なく建てないと住むところが少なく、 ・近隣市町村に比べて土地価格が安いため 空き家は多いが家賃が高く、貸してもらえな 移住しやすい。 い。 ・道が整備されておらず危ない。 ・新しい建物を造る際、文化財がすぐ出てきて 建築しにくい。 ・地域コミュニティ(自主防犯、防犯活動)の弱 体化 ・小学校が一つになった。 ・緑が美しく自然豊かである。 ・イノシシ、アライグマの被害がある。 ・災害が少ない。 ・ 「高取城跡」等の歴史資源、古い町並みな ど観光資源が豊かである。 ・多くの住民が参加し中心となって行われ るイベントが多い。 ・伝統の薬産業がある。 ・田は宝である ・歴史資源などのアピール不足で観光客を呼び 込めていない。 ・旧城下町で軒並み家が建っていて防火がしづ らく、昔ながらの景観も少なくなってきてい る。 ・買い物をする場所が少ない。 ・遊ぶ場所が少ない。 ・田が活用されておらず耕作放棄地が多い。 ・薬産業が衰退してきている。 ・高齢者が元気である。 ・様々なボランティア活動が行われている。 (まちづくりボランティア等) ・住民同士仲が良い。 ・自治会の力が強い。 ・個性的な人が多い。 ・若い移住者も少なく、少子化もあり、人口が 少なくなっている。 ・高齢者が元気すぎて、若者が活躍するところ がない。 ・保守的、閉鎖的である。 ・女性の地位が低い。 ・人口が少ない分、住民情報がくみ上げや すく、費用の掛からない要望には対応し やすい。 ・町長と話せる。 ・小中幼の職員ががんばってくれている。 ・企業が少なく、働く場所がない。 ・農地、文化遺産の規制で住宅の新設や企業の 呼び込みを妨げている。 ・社会保障(介護、子育て支援等)が不十分。 ・町財政が極端に悪いので、積極的に新たな取 り組みができない。(お金がない) ・区費、寄付金が高く、付き合いが大変である。 ※赤字は各グループで共通して出された意見 ◆第二回ワークショップについて 次回 第二回ワークショップでは今回協議した「良いところ」 「悪いところ」を踏まえて、グループごとに「雇 用創出」 「新しい人の流れ」 「結婚・出産・子育て」 「地域づくり・安全なくらし・地域の連携」の 4 つのテー マについて、高取町が抱える課題、解決の方向性について協議します。次回の日程は、10 月 10 日(土)を予 定しております。 発行元・問い合わせ:高取町 まちづくり課 tel:0744-52-3334 (参考) 高取町 第一回ワークシップ/各班の意見 ア班:「雇用創出」 テーマ 良い点 ・住民主体 (自治会の力が比較的強い) ・高齢者が多く、比較的前向きでシルバーパワ 住民関係 (住民特性) ーが強い ・子供達の仲が良い ・知り合いや顔なじみが多い(都会に比べて乱 雑していないため) 悪い点 ・自分の意見を人前で言えない、控えめの人が 多い ・陰口を言う人がいる。 ・人口が少ない(子供が少ない、若い人が少な い、U ターン者が少ない) ・若者・中年のつながりが少ない ・女性の地位が低い ・未だに 1 区、2 区、3 区と校区間のへだたり がある。 ・日本一の山城がある。 地域特性 (観光資源) ・歴史的な街並びがある。 ・旧城下町で軒並み家が建っていて、防火がで きない。また、景観がなくなりつつある。 ・町家のひなめぐりがある。 ・有名な古墳が少ない。 ・古墳が多い。 ・山城が活かされていない。 ・観光ネタが多い。 地域特性 (自然環境) ・自然が豊か、田畑が多い、災害が少ない。(満 場一致) ・大阪への電車アクセスが良い。 (そこそこ便利である) 地域特性 ・空き家、田は宝、活用すれば良い。 (住環境) ・交通に関して車が必須である。 ・空き家が多いが活用されていない。 ・プロパンガスがない、水道料金が高い。 ・総合的に関してダッシュがきかない (病院や買い物等が緊急時の時、対応が町外 になってしまう)。 ・田は宝 ・企業が少ない(昼間人口が少ない)。 ・薬の町産業が残っている。 ・商業施設(集人施設や飲食店等)が少ない。 ・薬産業が衰退してきている。 産業 ・耕作放棄地が多い。農家が少ない。基本的に 担い手不足。 ・政治が偏っている。 行政 ・ブランティングがいまいち。 (政策) ・役場のホームページがなっていない。 ・お金がない。(頭を使っていいと思う、) 行政 (財政) ・町財政が極端に悪いので積極的・新たな取り 組みができない。(お金がない。) ・町で企画部門がない。 イ班:「新しい人の流れ」 テーマ 良い点 悪い点 ・住民が人にやさしく、親切であり、近所での ・シニアが元気すぎて若者が活躍するところが 住民関係 (住民特性) 交流がある ない。 ・高齢者が元気である。 ・住民のつながりが強い 地域特性 ・城跡等の歴史資源が豊か。 ・歴史資源を活用しきれていない。 ・治安が良く、事件発生が少ない。 ・電車の本数が少ない、終電が早い。 (観光資源) ・近隣市町村と比べて土地価格が安いため移住 ・車がないと不便。お年寄りが買い物しづらい。 しやすい。 ・まつり好きな住民が多い ・だんじりがあり、故郷に帰る祭りがある。 ・道が狭いので危ない。歩行者(中学生等)の危 機意識が低い。 ・外から見て地味で中途半端と思われている。 ・高取町の存在があまり知られていない。 ・県内外から見て〈遅れている〉というイメー ジをもたれている。 ・地元民との関係性がないと、新たなチャレン 地域特性 ジをすることが難しい。 (住環境) ・家を建てないと住むところがない。 ・空き家があっても貸してくれない(家賃が高 いため) ・若者にとってあまり魅力のない町のため、結 婚しても若者が移住しない。 ・子育てをするための設備環境が少ない ・子供が少ない(競争心がない) ・「高取町ってどこ?」と言われる。 ・緑が美しく、自然豊かで、のびのびとした子 地域特性 (自然環境) 育てには良い環境。 ・天災が少ない。 ・田舎を感じられる。癒しを感じられる。 産業 行政 ・お店が少ない。 ・仕事がない、働く場所がない ウ班:「結婚・出産・子育て」 良い点 悪い点 人・まち ・自然豊かで空気がきれい、田畑も多い ・静かな町で、人も穏やか。 ・高齢の方々の活動が盛ん ・夜間の車通りが少なく、騒音もないので夜に よく眠れる。 ・近鉄の駅が三つもある。 ・天王寺(大阪)まで電車が直通している。 生活 ・住民が中心となって行うイベントが多い。 ・イベントへの町民参加率が高く感じる。 ・ボランティア活動がしやすい。 ・隣近所と顔なじみになりやすい(近所とのコ ミュニケーションの機会が多い)。 ・交通の便が悪い(電車の本数が少ない)。 ・車がないと生活がしづらい。 ・買い物できる場所が限られている。(商業施 設が少ない) ・住める場所が限られている。(マンション等 の建物が少ない) ・公園が少ない(子供たちの遊び場が少ない) ・意外に寒い ・新しい建物を造る際、文化財がすぐに出て建 築しにくい *災害が少ないとの意見もあったが、高取に限 らず地域一帯の特定として発案者自身が取 消。 ・保身的、閉鎖的な町である。 ・若い人が働ける場所が少ない。 ・お金を使わない人が多い。 ・小さい町なのに、団体が多い。 ・老人がうるさい。 ・区費、寄付金が高く、付き合いが大変。 ・水道料金が高い テーマ ・観光地が多い。 ・文化資源が豊富。 ・アピール不足(ネットで検索しても町 HP が 上位に来ないなど) ・隣接する明日香村の観光客を呼び込めていな い。 ・観光拠点となる場所が少ない。(道の駅に代 表される、大きい駐車場のある食事・休憩所 など) ・町長と話せる。 ・子供の医療費補助が小学校以下で終わってし 観光 ・小中幼の職員ががんばってくれている。 行政 まう。 ・人口が少ない分住民情報がくみ上げやすく、 ・農地・文化財の規制が住宅や企業の呼び込み 予算のかからない要望には対応しやすい。 の妨げとなっている。 ・家の建て替えができない。 ・開発がしにくい。 ・税金が高い。 エ班:「地域づくり・安全な暮らし・地域の連携」 テーマ 住民関係 ( 住 民 特 良い点 ・まちづくりボランティアの活動が積極的。 ・いろいろなボランティア活動が行われてい る。 ・防犯活動が 10 年近く行われている。 ・地域の中で顔が良くわかる関係である。 ・個性的な方が多い。 性) 地域特性 (観光資源) 地域特性 (自然環境) 地域特性 (住環境) 産業 行政 その他 ・夏祭りの花火がきれい。 ・古墳がいっぱい。 ・伝統行事が残っている。 ・各地区に祭りがある。 ・昔からの祭りや行事が残っている。 ・日本一の山城他歴史・町並み・文化が残って いる。 ・高城城跡がある。 ・自然がいっぱいである。 ・自然が豊かである ・都会と田舎の中間という絶妙な場所 ・近鉄の駅が 3 つもある。 悪い点 ・結構閉鎖的。 ・外から来るとなかなかなじめない。 ・保守的な考え方。 ・町外からの転入者に対して排他的なところが ある。 ・長いものには巻かれる。臭いものには蓋をす る。よそ者を嫌う。 ・新しいことを始めようとするとスムーズにい かないことが多い。 ・総論賛成・各論反対で物事が決まらない。 ・街灯が少なく夜道が危ない。 ・空き家が多い。 ・自主防犯、防犯活動の連携ができていない。 ・道が悪く狭い。 ・交通手段が少ない。町内の交通が不便。(車 がないと移動しにくい) ・買い物、病院、駅、公共施設などへのアクセ スが悪い。 ・小学校が一つになった ・子供が少ない。(減った) ・少子高齢化が著しい(人の流動化)。 ・地域コミュニティの弱体化 ・買い物をする場所がない。 ・遊ぶところが少ない(大人も子供も) ・イノシシやアライグマの被害がある。 ・教育・子育て支援が不十分 ・働くところが少ない。 ・企業が少ない。 ・社会保障が不十分(町単独分) ・配食サービスなど介護保険外のサービスが少 ない。 ・要介護者、支援者へのニーズ、高齢者の生活 支援が必要。 ・要介護者の情報が不十分である。 ・高齢者の見守りが少ない。 ・明日香村に比べて知られていない。
© Copyright 2025 ExpyDoc