こ う か だに こ ふ ん 弘化谷古墳 日 時 春の一般公開実施します! 平成 27 年 4 月 12 日(日曜日) 午前 9 時から午後 3 時 ※雨天でも実施いたします。駐車場あります。 場 所 弘化谷古墳 お問い合わせ (広川町大字広川字弘化谷) 広川町教育委員会事務局 電話 内 生涯学習係 0943-32-0093 内線 311 容 こふんじだいこうき ちくぞう 弘化谷古墳は古墳時代後期(6 世紀後半)に築造された高さ 7m、 くに し て い し せ き や め こふんぐん 直径39mの円墳です。国指定史跡『八女古墳群』のひとつです。 いたい あんち 石室の奥に設けられた遺体を安置する場所である「石屋形」 (いし さいしょく やがた)の内面と小口部分に、 彩 色 が見られます。 かんさつしつ ゆぎ や づつ 古墳内部にある観察室からは、靫(矢筒)などの武器や、三角形 き か が く そうきゃく りんじょう もん 文・円文などの幾何学文様、それに「 双 脚 輪 状 文」というめずら じゅじゅつてき しい文様も見ることができます。これらは死者を守るための 呪 術 的 な文様と考えられています。 せんこく このように、地域の有力者が永遠の眠りにつく場所に装飾(線刻・ うきぼり さいしょく そうしょく こ ふ ん 浮彫・ 彩 色 )をほどこした古墳を「 装 飾 古墳」と呼んでいます。 全国的にも貴重で、今年は 4 月と 11 月の第二日曜日の 2 回のみ一 般公開いたします。当日は文化財担当者が説明しますので、ご見学 をお待ちしております。 ●案内図 西鉄「久留米駅」下車、大牟田・羽犬塚方面行きバスで 「一條」バス停下車して約徒歩 15 分 ●古墳公開の様子 ●双脚輪状文(そうきゃくりんじょうもん) ◆石屋形内の壁画の描き方 線刻 赤色の 薄い地塗り 靫 ゆぎ 緑 泥 片 岩 の 緑 色 自 然 の 色 ) ( 良 質 の ベ ン ガ ラ 塗 り 残 し か ?
© Copyright 2025 ExpyDoc