上西哲雄先生ご講演概要 「アメリカ文学と仕事」 小説において、社会的な

上西哲雄先生ご講演概要
「アメリカ文学と仕事」
小説において、社会的な背景をいくらかでも意識したものなら、何らかの形で物語に仕
事の話題が出てくるのは、近代というものの特性を考えると当 たり前とも言えます。本セ
ッションは、アメリカ小説における仕事の扱われ方について、御参加下さる方と共に考え
てみたいというものです。
私の方からは最初に、西洋文明における仕事観がどのような変遷を辿って近代に入り、
その後現代はどのようなことが課題になっているかをごく簡単 に概観します。次に、アメ
リカにおいて近代らしい社会が成立する 19 世紀半ばくらいから 1930 年代くらいまでのア
メリカ文学における仕事の表象 を指摘しながら、文学はそうした仕事観の変遷にどのよう
に対応してきたかという仮説をご提示します。
私自身はこれまで、アメリカ文学の中では F. スコット・フィッツジェラルドについて、
最も多く議論してきました。その仕事の扱い方については、平石貴樹編の『アメリカ文学 の
アリー ナ』
(2013 年、松柏社)所収の「ビジネス・ロマンスは可能か」でかなり触れまし
た。具体的なケース・スタディとして、そこで扱ったフィッツジェラルド の仕事の扱い方
をごく簡単に御紹介します。
参加される皆様には特に御準備をしてきて頂く必要はありませんが、セッションの中で
は、これまで読んで来られた作品における仕事観の表出、アメ リカ文学における仕事の扱
い方の傾向について、気付かれたことなどをお聞かせ頂き、御一緒にアメリカ文学と仕事
を巡ってディスカッションできれば と思っています。
*************************************************************