学校行事が成功裡に終わる 養父中学校区小中一貫教育全体会・部会を

養父中だより
校訓*自立 協同 創造
編集発行
須留が峰
校是*生きるとは 分ちあうこと
〒667-0102
電話079-664-1001
兵庫県養父市十二所838
FAX079-664-1910
第3号
平成27年
6月16日発行
養父市立養父中学校
E-mail yabu-jhs@fureai-net.tv
学校行事が成功裡に終わる
~氷ノ山登山・職場体験・修学旅行~
5月下旬から6月初旬にかけて大きな学校行事がありました。
2年生は、6月1日~5日まで「トライやるウィーク」を頑張
りました。事業所の方より「頑張っています」「礼儀正しいです」
とのお褒めの声をいただき喜んでいます。改めましてお世話にな
った皆様にお礼を申し上げます。
3年生は5月27日~29日までの2泊3日で修学旅行に行き、
思い出をいっぱい作りました。同級生と寝食をともにする中で、
多くのことを語り合い、多くの体験をし、本当に楽しい時間を過ごしました。最終日には「帰り
たくない」と口にする生徒もいました。全員が無事に帰宅することができてホッとしています。
1年生は、氷ノ山登山を当初6月5日(金)に予定していましたが、天候不順のため延期して
12日(金)に実施しました。参加者全員が登頂し、夏山に登る楽しさを体感してきました。頂
上に吹く風は爽やかで、昼食のおにぎりも格別の味がしたことでしょう。
トライやる~続けてほしい学び~そして、働くことの意義
①~⑥は職場体験の意義です。2年生の「トライやるウィーク」のねらいでもあります。1週間
の体験を次に繋いでほしいと思います。働く意義、学ぶ意義を知り、そして、自分の進路へと。
①働くことの意義や目的を理解する場
実際に仕事をしている人と接し、働くことの意義や目的の理解、進んで働こうとする意欲や態
度などを育むことができる。
② 新たな自分を発見する場
生徒が自己の個性や適性を把握し自己理解を深めていく上で、自分が役立つ存在であることを
知り、自己の新たな可能性を見つけ出すこともある。
③ 人間関係の大切さを体験する場
働いている多くの職業人との触れ合いや交流を通して、異世代とのコミュニケーション能力を
高めるとともに、社会人としての基本的マナーや言葉遣いなどを身に付けることができる。
④ 学校と社会をつなぐ場
生徒は、職場体験を通して、学校での学習が社会でなぜ大切なのか、どのように役立つのか、
実際に仕事をしていく上でどのように用いられるのかを知ることができる。
⑤ 職業生活や社会生活に必要な知識、技術に関心を持つ場
生徒が職業で実際に用いられている知識、技術・技能に関心を持つ貴重な機会となる。また、
実際に働いている人たちの生活ぶりを見聞きする絶好の機会となる。
⑥ 地域への理解を促進する場
地域の産業やそこに働く人々の姿を通して、地元に対する愛着や誇りを持つことにつながる。
ネパール大地震
第1回街頭救援募金活動のお礼
養父中学校の校是「生きるとは分ちあうこと」
は、岩村 昇先生がネパールで結核医療に携われて
いた際、現地の青年が言った「サンガイージュウネ
ーコラギ(みんなで生きるために)
」がルーツです。
それだけに、4月25日に発生したネパール大地
震は、養父中学校にとって決して遠くの出来事とは
思えませんでした。
生徒会では日本ユニセフ協会を通して震災救援
活動を行っています。5月23日の第1回街頭募金
活動では35897円、6月初旬の校内募金活動で
は12199円集まりました。皆様のご協力に感謝
申し上げます。生徒会では引き続き校内募金活動や街頭募金活動を計画しています。
養父中学校区小中一貫教育全体会・部会を開催
6月10日(火)養父中学校において、養父小学校、広谷小学校、建屋小学校の教職員が、
義務教育9年間を見通した教育の在り方について話し合いをもちました。小中一貫教育は、教
育目標や方針を定めて、小学校1年から中学校3年までを一貫した目的と方針で進めていくも
のです。そうすることで、学習のつまずきを克服し、小中のつなぎをしっかりとしたものにし、
義務教育終了段階での「確かな学力」の保障と人間関係力の育成をするものです。
以下が今年度から進めていく基本的な内容です。
教育目標
ふるさとを愛し 夢や目標を持って たくましく生きる児童生徒の育成
めざす人間像 ◆ 進んで学び、課題を見つけ、行動する子
◆ 夢や目標を持ち、ねばり強く挑戦する子
◆ 自分やまわりの人、社会、自然を尊重する子
教育方針
○前期(小1~小4) 自立への基礎を育む
・徹底したわかりやすい授業をめざす
・あいさつ等マナーの基本型の習得となる言語活動の充実
○中期(小5~中1) 意欲と自信を育む
・教科担任制を有効に取り入れ、学習意欲を高める
・コミュニケーションのあり方が学べる様々な学習場面や体験活動の充実
○後期(中2~中3) 自覚と自主性を育む
・進路実現に向けた主体的な学びの実現
・社会で通用するマナー等の態度を完成させるための対外的な活動の充実
全体会で取り組みの趣旨説明があった後、前期・
中期・後期分会に別れてそれぞれの発達段階に合っ
た取り組みを話し合いました。
小学校の要望に応えて、中学校教師による出前授
業や中学校生活体験(仮称)、反対に中学校からの
要望による「乗り入れ授業」も計画実施していきま
す。
←写真は、中期部会の様子です。小学校5年担任か
ら中学校1年生団の先生たちで本年度の計画が話
し合われました。
3年修学旅行
2年生
5月27日~29日、東京方面に修学旅行に行ってきました。大都会東京での集団行動を自分
たちの手で立派にやり遂げました。東京スカイツリー、国会議事堂等、政治・経済の中心地の
雰囲気、野球観戦・観劇や浅草の浅草寺等たくさんの文化にふれることのできた3日間でした。
トライやるウィーク6月1日~5日
6月1日~5日の5日間、市内23の事業所において社会体験・職場体験学習を行いました。学
校では得ることのできない多くの事を学んだ5日間でした。
最初の見学場所 東京デイズニーランド
入場したところで学級ごとに記念撮影を撮りました。
国会議事堂
参議院特別プログラムで議事体験しました
皇居 東御苑
二重橋前を散策しました。
1年生
氷ノ山登山
6月12日(金)に実施しました。参加者全員登頂を果たしました。声を掛け合い、しんどい
人の荷物を持ったりして助け合いながら、登山道の最長コースを無事に歩き抜きました。
浅草:浅草寺境内より
雷門前で記念撮影 多くの外国人観光客に
驚きました。仲見世での買い物を楽しみなが
ら、江戸の文化に親しみました。
NHKスタジオパーク
大河ドラマ「花燃ゆ」の一場面に
一緒に入って記念撮影しました。
俳優や女優さんは写真印刷の看板です。