平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後 渡邊 隆弘 (帝塚山学院大学) [email protected] RDAの「機械可読性」 2014.2書誌調整連絡会議 渡邊「RDAと書誌フレーム ワーク」 コンピュータが理解(解析)できる書誌データ 図書館コミュニティ内での新たなサービス 図書館コミュニティを超えた活用可能性 LOD(Linked Open Data) 「意味的側面」では、大きな前進 「構文的側面」(実際にデータを表現する器) も重要 1 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 RDAによる新しい目録の、 「構文的側面」 3.BIBFRAME 2014.2書誌調整連絡会議 渡邊「RDAと書誌フレーム ワーク」 Bibliographic Framework Initiative 2011.5 作業開始の声明(LC) Transforming our Bibliographic Framework MARC21に代わるフォーマットの検討 2011.10 General plan LODを重視し、RDFを注視 2012.5 Zepheira社と契約し、本格作業 2012.11 Primer document *NIIより日本語訳 Bibliographic Framework as a Web of Data: Linked Data Model and Supporting Services BIBFRAME情報 公式サイト Bibliographic Framework Initiative http://www.loc.gov/bibframe/ BIBFRAME.ORG (Technical site) http://bibframe.org/ 主な日本語情報 「データのウェブとしての書誌フレームワーク」(Primer Document翻訳 NII) https://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/archive/pdf/Bibliographic_Framework_as_a_Linked_Data_Model_Translation.pdf 渡邊隆弘「ウェブ時代の新しい書誌データモデル“BIBFRAME”」(CA-E1386) 『カレントアウェアネス-e』(CA-E1386), 2013 http://current.ndl.go.jp/e1386 柴田洋子「ウェブで広がる図書館のメタデータを目指して:RDAとBIBFRAME」 『カレントアウェアネス』(CA1837), 2014 http://current.ndl.go.jp/ca1837 「BIBFRAME参考資料」(鈴木敬二氏のサイト 翻訳やJPMARC変換ツール) http://www.zuki-ebetsu.jp/bibframe 「図書館目録からLinked Dataへ」(神崎正英氏 2015.1.31) http://www.kanzaki.com/works/2015/pub/0131mls.html 2 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 BIBFRAMEの意義 2014.2書誌調整連絡会議 渡邊「RDAと書誌フレーム ワーク」 ウェブベース(=LOD対応)のフレームワーク ウェブ・LODの標準に沿った表現 RDFによる表現の柔軟性 RDA等への親和性 実体関連モデルの採用 内容的側面と物理的側面の区別 図書館の外側で生成されるデータの取り込み Annotationの設定 MARCを使い続ける 不自然さからの解放 BIBFRAMEへの疑問 2014.2書誌調整連絡会議 渡邊「RDAと書誌フレーム ワーク」 改めて、モデル・語彙の整理? RDAとの関係: 「屋上屋」? 意味的側面に踏み込みすぎでは 「表現形」は? 当初、業界の反応も錯綜 表現種別・言語はWorkに紐付け: 表現形レベル? 何のための「フレームワーク」? 根幹的構造、図書館界内の交換、外部との交換? 「構文的側面」として他に必要なことがあるのでは 入れ子構造(対応関係を持った繰り返し)の表現など 3 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 今日は → BIBFRAMEデータの実際の姿を MARC21データからの変換サービスをもとに これからの書誌データ、アクセス・ポイント 翻って、目録規則への影響? 公式提供のBIBFRAMEツール http://bibframe.org/tools/ BIBFRAME Editor MARC to BIBFRAME Comparison Service 特に利用 MARC to BIBFRAME Transformation Service LCのOPACで書誌IDを調べて入力すると MARC BIBFRAME 4 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 bf:Work(著作) 著作の典拠形アクセスポイント(AAP)とタイトル bf:Text は bf:Work の下位クラス (bf:Audio, bf:Cartographyなど、各表現種別を実体化) タイトルはタグ240(Uniform Title)だが、 AAPに言語は含まず BIBFRAMEの「データモデル」 2014.2書誌調整連絡会議 渡邊「RDAと書誌フレーム ワーク」 最上位の4実体 Work (Creative Work) 著作 Instance 体現形に相当 Authority 典拠に相当 Annotation アノテーション 5 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 BIBFRAMEの語彙 約50の「クラス」と 300弱の「プロパティ」 BIBFRAMEのクラス(実体) 構造 Resource(すべてを包含する最上位) Work(著作) 下位に、Text, Audio, Cartography… の12クラス (表現種別の下位クラス) Instance (インスタンス) 下位に、Monograph, Serial, Archival…の9クラス Authority (典拠) 下位に9クラス(後述) Annotation (アノテーション) 下位に6クラス(後述) 加えて、12実体 Arrangement, Category, Classification, Event, Identifier, DescriptionAdminInfo, IntededAudience, Language, Provider, Related, Relator, Title 6 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 bf:Work(著作) 著作の典拠形アクセスポイント(AAP)とタイトル bf:Text は bf:Work の下位クラス (bf:Audio, bf:Cartographyなど、各表現種別を実体化) タイトルはタグ240(Uniform Title)だが、 AAPに言語は含まず bf:creator (作成者)と bf:contributor(寄与者) bf:Personに関連付け Authorityには、MADSのクラスも使用 著者情報へのリンクをbf:Annotationで (タグ856に格納された関連情報へのリンク) 7 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 BIBFRAMEのクラス(実体) 構造 Authority (典拠) 下位に、9実体 Place Temporal Topic Agent Family Jurisdiction Meeting Organization Person bf:subject(件名) LCSH件名標目 bf:Topicに関連付け Authorityには、MADSのクラスも使用 8 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 bf:classification(分類) DDC分類とLCC分類 ここでは DDCはbf:Classificationクラスで表現 (スキーマと記号を構造化表現) LCCは予め用意されたプロパティを使用 bf:language(言語) bf:Languageクラスに関連付け 元データにあった、当該資料の言語と オリジナルの言語を反映 9 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 bf:translationOf(他のWorkとの関連) RDAでは関連指示子(付録)で示される諸関 連をプロパティとして表現(約50個) 翻訳は、Work間の関連として表現 bf:hasAnnotation(アノテーション) サンプルテキストとサマリーへのリンク (いずれも、著作に対するアノテーションと して表現) 10 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 BIBFRAMEのクラス(実体) 構造 Annotation (アノテーション) 下位に、6実体 CoverArt HeldMaterial (所蔵情報) HeldItem Review Summary TableOfContents bf:hasInstanceとbf:Instance(インスタンス) 体現形の諸属性を表現 bf:Monographは、bf:Instanceの下位クラス 11 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 bf:Provider、bf:Identifierなど bf:Provider、bf:Identifier、bf:Titleはクラス bf:publicationは“publication event”の プロパティ bf:HeldItem(個別資料) インスタンスのプロパティbf:heldItemで、 関連付け bf:HeldItemは、bf:Annotationの下位クラス bf:HeldMaterialの、さらに下位クラス 12 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 Work (Text) workTitle 『ねじまき鳥クロニクル』英訳 subject creator Topic *Authority 件名標目 Title Person *Authority Murakami, Haruki, 1949contributor hasAnnotation classification Annotation Classification *Authority 著者情報 分類 Person *Authority language Rubin, Jay, 1941- Language hasAnnotation translationOf Annotation サンプルテキスト Summary *Annotation Work 原著作 Work (Text) Title 『ねじまき鳥クロニクル』英訳 instanceTitle hasInstance Instance (Monograph) identifier 1st American ed. (1997) Identifier LCCN publication Provider providerName Organization heldItem HeldItem *Authority Knopf providerPlace *Annotation LC所蔵の個別資料 Place *Authority New York 13 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 BIBFRAMEデータの特徴 ウェブベース(=LOD対応)のフレームワーク 諸クラス(実体)がつながりあった表現 従来の目録の外側へのリンク(Annotation) 表現の柔軟性 活用の柔軟性 FRBR/RDAとの微妙な距離 MARCによる表現よりは、もちろん親和性 「著作」と「表現形」の問題 独自の語彙設定 BIBFRAMEとFRBR/RDAの「著作」 bf:Workは、FRBRの表現形(Expression)相当 表現種別、寄与者、言語、関連の扱い ただし、Work—Workのプロパティに、 hasExpression, expressionOf あり これを用いてFRBRモデル表現を考える論者も bf:Work hasExpression FRBRの 「著作」 hasInstance bf:Work bf:Instance FRBRの 「表現形」 expressionOf instanceOf FRBRの 「体現形」 Thomas Meehan “BibFrame” Catalogue & Index, 174, 2014. pp.43-52 http://discovery.ucl.ac.uk/1449460/ 14 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 BIBFRAME語彙の独自性 bf:providerの下位プロパティ bf:publication, bf:manufacture, bf:production, bf:distribution これらはイベントのプロパティで、bf:Providerと関連付け 出版地、出版者等を構造化表現 他にも、FRBR/RDAにはないクラスをいくつも設定 bf:Classification, bf:Title, bf:Identifier … JSCの最近の声明 JSC Takes Pragmatic Approach to Period of Change http://www.rda-jsc.org/workingprinciple.html FRBR family統合化等をにらんで、2~3年はRDAの 大きな修正を控えることを表明 その末尾で、将来見通しに言及 As general guidance, the JSC is anticipating a greater focus on a broader range of entities, with relationships between entities preferred to attributes (elements) of entities. For example, it is possible to recast the FRBR Manifestation attribute Publication statement as a set of relationships between Manifestation and Place, Person/Family/Corporate Body, and Timespan entities to improve support for international linked data covering a broader range of cultural heritage resources. 15 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘 RDA(≑新NCR)と「書誌フレームワーク」 意味的側面と構文的側面の分離は必要 AACRとMARC: 相互依存による硬直性 しかし、両者あいまっての実効性確保 今から新規則を作るなら、 構文的側面への目配りも 2014.2書誌調整連絡会議 渡邊「RDAと書誌フレーム ワーク」 16 平成 27 年 2 月 27 日 平成 26 年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAME の実際と目録規則の今後 (補足) 渡邊 隆弘 ●MARC21/BIBFRAME 変換の実際 BIBFRAME.ORG 上の比較ツール MARC to BIBFRAME Comparison Service http://bibframe.org/tools/compare/ LC 書誌 ID(タグ 001)をキーに、MARC と BIBFRAME データを対照表示 サンプル:The wind-up bird chronicle(村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』英訳版) ★MARC21 データ 01586cam a2200385 a 4500 001 4487531 005 20101116102045.0 008 970303s1997 nyua b 000 1 eng 010 $a 97002813 020 $a0679446699 (alk. paper) 035 $9(DLC) 97002813 040 $aDLC$cDLC$dDLC$dOCoLC$dDLC 041 1 $aeng$hjpn 043 $aa-ja--050 00 $aPL856.U673$bN4513 1997 082 00 $a895.6/35$221 100 1 $aMurakami, Haruki,$d1949240 10 $aNejimaki-dori kuronikuru.$lEnglish 245 14 $aThe wind-up bird chronicle /$c[by] Haruki Murakami ; translated from the Japanese by Jay Rubin. 250 $a1st American ed. 260 $aNew York :$bAlfred A. Knopf,$c1997. 300 $a611, [2] p. :$bill. ;$c25 cm. 504 $a"Works consulted": p. [613]. 650 0 $aPsychological fiction, Japanese. 650 0 $aMan-woman relationships$xFiction. 655 7 $aPsychological fiction.$2lcsh タグ 856(Electronic Location and Access)に 655 7 $aPolitical fiction.$2lcsh 関連情報へのリンク URL を格納している。 700 1 $aRubin, Jay,$d1941856 42 $3Contributor biographical information$uhttp://www.loc.gov/catdir/bios/random057/97002813.html 856 42 $3Publisher description$uhttp://www.loc.gov/catdir/description/random0410/97002813.html 856 41 $3Sample text$uhttp://www.loc.gov/catdir/enhancements/fy0703/97002813-s.html 906 $a7$bcbc$corignew$d1$eocip$f19$gy-gencatlg 920 $a** LC HAS REQ'D # OF SHELF COPIES ** 955 $apc01 to LA00 03-03-97; yf03 03-05-97; yf11 03-05-97; yf08 03-05-97; CIP ver. ye07 10-28-97 991 $bc-GenColl$hPL856.U673$iN4513 1997$p00039256083$tCopy 1$wBOOKS 17 ★BIBFRAME 変換データ(Turtle 形式) @prefix bf: <http://bibframe.org/vocab/> . @prefix madsrdf: <http://www.loc.gov/mads/rdf/v1#> . @prefix rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#> . @prefix rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#> . @prefix relators: <http://id.loc.gov/vocabulary/relators/> . @prefix xml: <http://www.w3.org/XML/1998/namespace> . @prefix xsd: <http://www.w3.org/2001/XMLSchema#> . 本システムの実際の変換データは、プロパティが音順に配置される。 本資料では多少とも読みやすくなるよう適宜配列し直した。 下線はクラス名 波下線はプロパティ名 bf:Text のように表現種別を、bf:Work の下位クラスに設定 <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531> a bf:Text, bf:Work の AAP bf:Work ; (言語を含んでいない) bf:authorizedAccessPoint "Murakami, Haruki, 1949- Nejimaki-dori kuronikuru", "murakamiharuki1949rubinjay1941nejimakidorikuronikuruenglishengworktext"@x-bf-hash; madsrdf:authoritativeLabel "Nejimaki-dori kuronikuru. English" bf:derivedFrom <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531.marcxml.xml> ; bf:workTitle [ a bf:Title ; bf:titleValue "Nejimaki-dori kuronikuru." ] ; bf:Work のタイトル bf:creator [ a bf:Person ; 作成者。元データに典拠 ID がないので AAP のみ bf:authorizedAccessPoint "Murakami, Haruki, 1949-" ; 著者情報ページへのリンクをアノテーションに bf:hasAnnotation [ a bf:Annotation ; bf:annotationBody <http://www.loc.gov/catdir/bios/random057/97002813.html> ; bf:label "Contributor biographical information" ] ; Authority には、MADS のクラ bf:hasAuthority [ a madsrdf:Authority ; スも用いている。 madsrdf:authoritativeLabel "Murakami, Haruki, 1949-" ] ; bf:label "Murakami, Haruki, 1949-" ] ; 寄与者(訳者)。アノテーションのリンクは村上春樹の bf:contributor [ a bf:Person ; 情報だが、元データに明示がないので両方に展開? bf:authorizedAccessPoint "Rubin, Jay, 1941-" ; bf:hasAnnotation [ a bf:Annotation ; bf:annotationBody <http://www.loc.gov/catdir/bios/random057/97002813.html> ; bf:label "Contributor biographical information" ] ; bf:hasAuthority [ a madsrdf:Authority ; madsrdf:authoritativeLabel "Rubin, Jay, 1941-" ] ; bf:label "Rubin, Jay, 1941-" ] ; bf:subject [ a bf:Topic ; bf:authoritySource "http://id.loc.gov/vocabulary/subjectSchemes/lcsh" ; bf:authorizedAccessPoint "Psychological fiction" ; bf:hasAuthority [ a madsrdf:Authority, 件名標目(ジャンル・形式) madsrdf:GenreForm ; スキーマ(LCSH)と名辞を示す。 madsrdf:authoritativeLabel "Psychological fiction" ; madsrdf:isMemberOfMADSScheme <http://id.loc.gov/vocabulary/subjectSchemes/lcsh> ] ; bf:label "Psychological fiction" ], [ a bf:Topic ; bf:authoritySource "http://id.loc.gov/vocabulary/subjectSchemes/lcsh" ; bf:authorizedAccessPoint "Political fiction" ; bf:hasAuthority [ a madsrdf:Authority, madsrdf:GenreForm ; madsrdf:authoritativeLabel "Political fiction" ; madsrdf:isMemberOfMADSScheme <http://id.loc.gov/vocabulary/subjectSchemes/lcsh> ] ; bf:label "Political fiction" ], *同様にあと2つの Topic が記録されているが、スペースの関係で省略 分類。DDC はスキーマと記号を構造化して示し、 bf:classification [ a bf:Classification ; LCC は直に URI を示している。 bf:classificationEdition "21", "full" ; bf:classificationNumber "895.6/35" ; bf:classificationScheme <http://id.loc.gov/authorities/classSchemes/ddc> ; bf:label "895.6/35" ] ; bf:classificationLcc <http://id.loc.gov/authorities/classification/PL856.U673> ; bf:language [ a bf:Language ; bf:languageOfPartUri <http://id.loc.gov/vocabulary/languages/jpn> ; bf:resourcePart "original" ], <http://id.loc.gov/vocabulary/languages/eng> ; 言語は bf:Work のプロパティ タグ 041 にある当該資料の言 語とオリジナルの言語を、両 方変換している。 18 ★BIBFRAME 変換データ(続) http: //id.loc.gov/vocabulary/organizations/ocolc bf:translationOf [ a bf:Work ; bf:authorizedAccessPoint "Nejimaki-dori kuronikuru." ; bf:creator [ a bf:Agent ; bf:label "Murakami, Haruki," ] ; bf:title "Nejimaki-dori kuronikuru." ; madsrdf:authoritativeLabel "Nejimaki-dori kuronikuru." ] ; 翻訳は、Work 間の関連。各関連をプロ パティとして用意している。 bf:Agent は個人、団体等の上位クラス。 (元データで個人と断定できないので Agent を使用?) Work に対する Annotation。最初の 2 つはタ グ 856 に記されたリンクであるが、3 つめはよ くわからない。 bf:hasAnnotation [ a bf:Annotation ; bf:annotates <http://id.loc.gov/resources/bibs/4487531> ; bf:annotationBody <http://www.loc.gov/catdir/enhancements/fy0703/97002813-s.html> ; bf:label "Sample text" ], bf:Summary は Annotation の下位クラス [ a bf:Summary ; bf:annotates <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531> ; bf:label "Publisher description" ; bf:review <http://www.loc.gov/catdir/description/random0410/97002813.html> ] , [ a bf:Annotation ; bf:annotates <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531> ; bf:changeDate "2010-11-16T10:20" ; bf:derivedFrom <http://id.loc.gov/resources/bibs/4487531.marcxml.xml> ; bf:descriptionConventions <http://id.loc.gov/vocabulary/descriptionConventions/aacr2> ; bf:descriptionModifier <http://id.loc.gov/vocabulary/organizations/dlc>, <http://id.loc.gov/vocabulary/organizations/ocolc> ; bf:descriptionSource <http://id.loc.gov/vocabulary/organizations/dlc> ; bf:generationProcess "DLC transform-tool:2015-01-16-T11:00:00" ]; ここから bf:Instance(体現形)情報を埋め込んでいる。bf:Monograph は Instance の下位クラス。多くのエレメントがプロパティとして並ぶが、責任表示や数量な ど見当たらないものがあるは変換仕様のミス? bf:hasInstance [ a bf:Instance, bf:Monograph ; bf:derivedFrom <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531.marcxml.xml> ; bf:instanceOf <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531> ; bf:instanceTitle [ a bf:Title ; bf:titleValue "The wind-up bird chronicle" ] ; bf:title "The wind-up bird chronicle (alk. paper)", "wind-up bird chronicle (alk. paper)"@x-bf-sort ; bf:titleStatement "The wind-up bird chronicle"; bf:edition "1st American ed." ; bf:modeOfIssuance "single unit" ; bf:providerStatement "New York : Alfred A. Knopf, 1997." ; bf:publication [ a bf:Provider ; bf:providerDate "1997" ; bf:Title、bf:Provider、bf:Identifier はそれぞれ bf:providerName [ a bf:Organization ; クラスとして設定されており、構造化した記述が bf:label "Alfred A. Knopf" ] ; 行える。 bf:providerPlace [ a bf:Place ; bf:label "New York " ] ] ; bf:dimensions "25 cm." ; bf:illustrationNote "ill. ;" ; bf:supplementaryContentNote "¥"Works consulted¥": p. [613]." ; bf:isbn10 <http://isbn.example.org/0679446699> ; bf:isbn13 <http://isbn.example.org/9780679446699> ; bf:lccn [ a bf:Identifier ; bf:identifierScheme <http://id.loc.gov/vocabulary/identifiers/lccn> ; bf:identifierValue "97002813" ] ; bf:heldItem [ a bf:HeldItem ; bf:label "PL856.U673 N4513 1997" ; bf:shelfMarkLcc "PL856.U673 N4513 1997" ] ; ]; . bf:Annotation の下位クラスに bf:HeldMaterial があり、さらにその下位に bf:HeldItem。 Instance への Annotation と扱われている。 19
© Copyright 2025 ExpyDoc