「登米市観光のまちづくり応援団募集要項」 目 的 「登米市観光のまちづくり」を推進するため、全国から登米市の PR と観光物産振興発展を応援 してくれる方を募集「登米市まちづくり応援団」を組織して、 “おもてなし”や“元気なまちづく り”による登米市の PR 及び登米地域の観光・物産産業を基に総合的産業の振興を図ります。登米 地域の更なる魅力を創出・向上させ、交流人口の拡大と地域の再興を目指し、より良い街にして いくことを目的とします。 1、まちづくり応援団活動内容 ①「登米市民」 、「登米市にゆかりのある人」、「登米市のファン」が中心となり、口コミでそ の魅力を PR する取り組みです。 ②ご登録いただいたまちづくり応援団の皆さまとともに創りあげていくのが特徴です。 ③特設サイトにて登米市の情報を発信します。 ④団員だけが知っているレアな情報、日常生活の気づきなどを発信。 ⑤登米市の新たな魅力を発見・創設する企画、既存する魅力(史跡・風景・特産物・伝統など) を更に活かす企画等の提案。 ⑥イベントやお祭りなどに積極的に参加しその魅力を発信。登米市見学ツアーなどにも参加。 ⑦登米市観光物産協会から必要と思われる講演会、イベントのご案内をいたします。 ⑧「まちづくり応援団会報」を発行。(インターネットをご利用しない応援団の皆さまご活用 下さい。) ⑨まちづくり応援団会員証を発行 会員証イメージ(案) 投稿イメージ(案) 会員№00000 とン 会員名 団員 A 投稿:登米市の夏祭りに参加してきました! 団員Bコメ:人がたくさん!盛り上がってます! 2、応募要項 ①対象: 「登米市民」 、 「登米市にゆかりのある人」 、「登米市のファン」 登米市内、宮城県内、国内、国外在住の方どなたでもご応募できます ②応募方法:別紙の申込み用紙にご記入のうえ、一般社団法人登米市観光物産協会に郵送ま たは FAX、メールにてご応募下さい。(別記) ③任期:2 年 ④費用:登録にかかる費用及び年会費は無料です。(活動にかかる交通費等は自己負担となり ます) 3、会員の登録について ①申込内容を事務局で確認させていただきます。確認後、会員証を郵送いたします。 ②既存の facebook がある場合 ・ 「登米市観光のまちづくり応援団」特設 facebook に登録させていただきます。 ・登録確認後、どんどん情報を発信してください! ③これから facebook を登録する方 ・facebook 利用規約に基づき、利用を開始してください。 ・必ず実名での登録をお願いいたします。 ・ご利用開始が確認でき次第、「登米市観光のまちづくり応援団」特設 facebook に登録さ せていただきます。 ・登録確認後、どんどん情報を発信してください! ④インターネットをご利用していな方。Facebook を登録しない方 ・メール、郵送またはファクスで情報をお寄せください。 ・写真付きで情報を寄せていただける場合は、メールまたは郵送での投稿をお願いします。 ・事務局側で代理投稿いたします。 ※活動内容をご確認いただくため、インターネットを利用しない団員様には会報にて情 報を発信いたします。 4、留意事項 (1)当団体において活動して頂くにあたり、ネット上の安全・管理は個人の責任となり、 当団体では責任を負いかねますのでご了承ください。 (2)フェスブック利用上の規約は同社の公開している規約に従うものとします。 (3)著作権等侵害に触れる写真・動画などの投稿は禁止します。訴訟などに発展した場合 においても、投稿者本人の責任となり、当団体では一切責任を負いかねます。 (4)応募書類の管理・保管は、個人情報保護法に基づき厳重に管理致します。審査を通ら なかった書類は厳重に廃棄致します。またこの場合返信もありませんので予めご了承くだ さい。 (5)当団体の活動は参加者の皆様の個々の意志・責任・管理の上成り立つものとさせて頂 きます。上記以外でも基本的に当団体で責任を負い兼ねますので予めご了承ください。た とえ法規等に触れない事項であっても当協会でこの団体の目的にそぐわない場合、また個 人の中傷等で当ページに不適と判断した場合、無断でその掲載内容、参加者を団体の一切 から除くことがありますのでご了承ください。 5、応募先・お問合せ 一般社団法人登米市観光物産協会 〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池目子待井 381-1 TEL (0220)52-4648 FAX: (0220)52-4649 E-mail : [email protected] Website: http://www.tome-city.com/ 登米市観光のまちづくり応援団申込書 申込み日 年 月 日 ふりがな 性別 男 ・ 女 昭和 お名前 生年月日 平成 年 月 日 ふりがな 〒 - 住所 都道府県からご記入下さい 自宅電話 携帯電話 PC メール 携帯メール @ アドレス ご職業 投稿の体 形 について 該当の□ に ☑印をお @ アドレス 企業名 ・現在facebookを利用している □ 有 ・ □ 無 ・登米市まちづくり応援団の活動をするにあたり、facebookを利用する予定である。 □ 利用する ・ □ 利用する予定はない ・インターネットは利用しないので、会報の郵送 □ 希望する □ 希望しない 願いしま す。 関心のある分野 観光 ・ 物産 ・ 広報 ・ まちづくり ・ その他( ) 該当を○で囲んでください どのようにして登米市観 協会 HP ・ 知人/友人 ・ 広告/チラシ ・ 新聞/FM 光のまちづくり応援団の ことを知りましたか? 該当を○で囲んでください その他 ( ) 入会後、具体的に提案し ていきたい活動内容など ございましたらご記入下さ い。 *上記に頂いた内容についてのお取り扱いは個人情報保護法に基づき厳重に保管致します 申込み先:一般社団法人登米市観光物産協会 〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池目子井 381-1 TEL0220-52-4648 FAX0220-52-4649 メール [email protected] ホームページ http://www.tome-city.com/
© Copyright 2025 ExpyDoc