境界確認事務処理要領(逐条解説) 現 行 新旧対照条文 改 第4条 第4条 【解 【解 説】 正 説】 申請書や添付図書に係る留意事項 申請書や添付図書に係る留意事項 ① ① 境界確認申請書には,申請者(代理人)名,申請地,申請の 目的等を明記する。 案 境界確認申請書には,申請者(代理人)名,申請地,申請の 目的等を明記する。 なお,申請者(代理人)名は個人の場合は署名,法人の場合 は記名及び代表者印を押印するものとする。 ② 添付図面は,全てA版(A4,A3)を基準とする。 ② 添付図面は,全てA版(A4,A3)を基準とする。 ③ 郊外の申請地などでは,位置図として広域地図を利用する。 ③ 郊外の申請地などでは,位置図として広域地図を利用する。 ④ 公図については,原本の写し(登記官印あり)を,また,複数 ④ 公図については,原本の写し(登記官印あり)を,また,複数 に及ぶ場合は,合成した図面を添付する。 ⑤ に及ぶ場合は,合成した図面を添付する。 所有者等を図中に記入し難い場合は,別に一覧表としても可と ⑤ 所有者等を図中に記入し難い場合は,別に一覧表としても可と する。 (申請地の隣接及び道路対側地の所有者を記入) (申請地の隣接及び道路対側地の所有者を記入) ⑥ する。 地図混乱等で公図が不備な地区については,市地籍図等の写し ⑥ を添付する。 地図混乱等で公図が不備な地区については,市地籍図等の写し を添付する。 ※地籍図等は調査用図面として取り扱うため。 ⑦ ※地籍図等は調査用図面として取り扱うため。 申請区間が変更になる場合は,それに見合うよう図面の記載等 ⑦ を変更する。 申請区間が変更になる場合は,それに見合うよう図面の記載等 ⑧ を変更する。 その他,拡幅等の経緯がある際には,拡幅部分の地積測量図, ⑧ その他,拡幅等の経緯がある際には,拡幅部分の地積測量図, また,旧公図や切絵図,分筆申告書等,境界位置について協議し また,旧公図や切絵図,分筆申告書等,境界位置について協議し た文章等を,必要に応じて参考資料として提出する。 た文章等を,必要に応じて参考資料として提出する。 1 第9条 第9条 【解 【解 1 説】 境界協定書作成に係る留意事項 1 説】 境界協定書作成に係る留意事項 境界協定書は,協定書(申請者,確認した区域,立会年月日及 境界協定書は,協定書(申請者,確認した区域,立会年月日及 び立会人氏名を明記(様式第5号) ) ・境界同意書(道水路隣接等 び立会人氏名を明記(様式第5号) ) ・境界同意書(道水路隣接等 土地所有者の記名押印した書面(様式第4号及第4号の2)) ・境 土地所有者の記名押印した書面(様式第4号及第4号の2)) ・境 界協定図・公図を一式とし,正副2部作成(ただし,市長が特に 界協定図・公図を一式とし,正副2部作成(ただし,市長が特に 必要と認めた場合は2部以上も可)し提出する。 必要と認めた場合は2部以上も可)し提出する。 ・申請者(代理人)名は個人の場合は署名,法人の場合は記名 及び代表者印を押印するものとする。 ・同意書への記名は本人の署名押印(法人の場合は記名及び代 ・境界協定書は袋とじ又は各葉に割印したものとする。 表者印)とする。 ・同意書への記名は本人の自署とし,押印する印鑑は実印(法 人の場合は代表者印)とする。 ・境界協定書は袋とじ又は各葉に同意書と同じ印を割印したも のとする。 ※ 印鑑証明は,特別な事情のない限り不要。 2 同意者に係る留意事項 ① 2 同意者は,境界確認を行う部分に隣接する土地所有者全員 同意者に係る留意事項 ① とする。 同意者は,境界確認を行う部分に隣接する土地所有者全員 とする。 ・共有地は共有者全員の同意が必要。ただし,マンション ・共有地は共有者全員の同意が必要。ただし,マンション 敷地等で所有者が多数となる場合は,その財産管理人等 敷地等で所有者が多数となる場合は,その財産管理人等 の代表者の同意で足りる(委任状や管理組合の協議書等 の代表者の同意で足りる(委任状や管理組合の協議書等 の写しを添付)。 の写しを添付)。 ・土地所有者が ・土地所有者が ⇒ ・未成年者の場合は,親権者(戸籍謄本を添付)ま ⇒ ・未成年者の場合は,親権者(戸籍謄本を添付)ま たは未成年後見人が同意の処理を行う。 たは未成年後見人が同意の処理を行う。 ・意思能力のない成年者の場合は,裁判所で選任さ ・意思能力のない成年者の場合は,裁判所で選任さ れた成年後見人(選任書の写しを添付)が同意の れた成年後見人(選任書の写しを添付)が同意の 2 処理を行う。 処理を行う。 ・何らかの事情により同意の署名ができず,委任状 ・何らかの事情により同意の署名ができず,委任状 の提出も困難な場合は,代理人による代筆とし, の提出も困難な場合は,代理人による署名及び押 代筆者名も記載(代筆者 印(土地所有者○○○○ ○○○○)する。その 場合,押印する印鑑は所有者の実印とし,必ず印 代理人○○○○)とし, 立会人署名入りの委任状を添付する 鑑証明を添付する。 ・官公庁名義の土地の場合は,その所管する部署長 ⇒ ・官公庁名義の土地の場合は,その所管する部署長 の同意とする。 の同意とする。 ※宇都宮市名義の土地の場合は,市長印に所管課 ※宇都宮市名義の土地の場合は,市長印に所管課 室扱いを記載する。 室扱いを記載する。 ・旧村部等での集落共有地については,その地域の ・旧村部等での集落共有地については,その地域の 責任者等を共有者の代表(実質上の管理者)とし 責任者等を共有者の代表(実質上の管理者)とし て同意を得て処理することとする。 て同意を得て処理することとする。 理由(経過)書を添付 ⇒ (例)登記簿上,大字○○共有地等と表題部に記載 理由(経過)書を添付 (例)登記簿上,大字○○共有地等と表題部に があり,甲区がない土地など。 記載があり,甲区がない土地など。 3
© Copyright 2024 ExpyDoc