福島県立博物館 秋の企画展「相馬中村藩の人びと」展示資料一覧 平成

福島県立博物館 秋の企画展「相馬中村藩の人びと」展示資料一覧
№
章
1
2
3
4
プ
ロ
資料名
員数
年代など
平成27年10月10日
指定
相馬妙見歓喜寺蔵・当館寄託
福島県指定重要
巻替
文化財
相馬家系図
1巻
相馬家系図
岩松系図
1通
1巻
寛永21(1644)年
(その後も書き継ぎ
あり)
寛永19(1642)年
江戸時代
相馬盛胤伝馬役免許状
1通
永禄8(1565)年
個人蔵
個人蔵・南相馬市博物館寄託
阿弥陀寺蔵・当館寄託
ロ
5
ー
相馬義胤寄進状
1通
永禄⒔(1570)年
個人蔵
6
グ
相馬家歴代藩主像
1幅
年代未詳
個人蔵・南相馬市博物館寄託
7
九曜紋散三方
2基
江戸時代中期~後期
同慶寺蔵・当館寄託
8
奥相志
5冊
江戸時代後期
相馬市教育委員会蔵
9
奥相秘鑑
5冊
享保16(1731)年
相馬市教育委員会蔵
中村藩職鑑
めさめ日記
相馬領里程略図
増訂大日本国郡輿地路程全図
野馬追絵巻(相馬氏於在所野馬
被捕候図)
野馬原図
野馬追絵図
原ノ町宿絵図
1通
1冊
1舗
1舗
江戸時代後期
天保2(1831)年
江戸時代
嘉永5(1852)年
個人蔵・南相馬市博物館寄託
当館蔵
個人蔵・南相馬市博物館寄託
当館蔵
1巻
延享2(1745)年
相馬市教育委員会蔵
1舗
1幅
1舗
江戸時代
江戸時代
慶応4(1868)年
相馬領域沿岸図
1巻
江戸時代後期
相馬市教育委員会蔵
相馬市教育委員会蔵
個人蔵・南相馬市博物館寄託
個人蔵・相馬市教育委員会寄
託
10
11
12
13
14
15
16
17
18
第
1
章
19
絹本著色松川十二景和歌色紙帖 1帖
20
中村城下絵図(複製)
1舗
21
中村城下地図(複製)
1舗
相馬勝胤書状
相馬福胤書状
1通
1通
原本:正保年間
(1644‐48)
原本:元禄15
(1702)年
江戸時代前期
江戸時代中期
佐竹義處書状
1通
江戸時代前期
有泉勝武書状
1通
(元文元 1736)年
相馬昌胤知行宛行状
相馬昌胤証文
1通
1通
貞享4(1687)年
元禄13(1700)年
個人蔵・南相馬市博物館寄託
個人蔵・南相馬市博物館寄託
当館蔵(中村藩家老泉家文
書)
当館蔵(中村藩家老泉家文
書)
個人蔵・南相馬市博物館寄託
個人蔵・南相馬市博物館寄託
28
豊臣秀吉判物
1通
天正11(1583)年
個人蔵・南相馬市博物館寄託
29
豊臣秀吉朱印状
1通
安土桃山時代
個人蔵・南相馬市博物館寄託
30
豊臣秀次朱印状
1通
安土桃山時代
個人蔵・南相馬市博物館寄託
31
豊臣秀次朱印状
1通
安土桃山時代
個人蔵・南相馬市博物館寄託
32
相馬昌胤知行宛行状
1通
貞享4(1687)年
個人蔵・南相馬市博物館寄託
33
相馬恕胤書状
1通
江戸時代中期
個人蔵・南相馬市博物館寄託
34
生駒家系図
1通
江戸時代
個人蔵・南相馬市博物館寄託
35
生駒家系図
1巻
文化3(1806)年まで 個人蔵・南相馬市博物館寄託
36
加藤清正知行目録
1通
天正17(1589)年
37
蒲生秀行知行宛行状
1通
(慶長9 1604)年
38
料理・作法関係巻子
39
料理・作法関係冊子
40
折形見本
41
標葉郡御検地帳 石熊村
22
23
第
24
元禄元年(1688)年
2
25
26
27
章
12点の
うち
9点の
うち
10点の
うち
1冊
江戸時代
江戸時代
江戸時代
天保15(1844)年
展示替
え予定
所蔵先
相馬市教育委員会蔵
相馬市教育委員会蔵
相馬市教育委員会蔵
当館蔵(中村藩士本山家文
書)
当館蔵(中村藩士本山家文
書)
双葉町教育委員会蔵・当館寄
託
双葉町教育委員会蔵・当館寄
託
双葉町教育委員会蔵・当館寄
託
双葉町教育委員会蔵
巻替
福島県指定重要
有形民俗文化財
福島県指定重要
有形民俗文化財
福島県指定重要
文化財
相馬市指定有形
文化財
相馬市指定有形
文化財
巻替
巻替
相馬市指定有形
場面替
文化財
原本:相馬市指
定有形文化財
原本:相馬市指
定有形文化財
前期
後期
前期
後期
南相馬市指定有
形文化財
南相馬市指定有
形文化財
南相馬市指定有
形文化財
南相馬市指定有
形文化財
南相馬市指定有
形文化財
南相馬市指定有
形文化財
南相馬市指定有
形文化財
南相馬市指定有
形文化財
前期
後期
前期
後期
前期
後期
後期
前期
前期
福島県立博物館 秋の企画展「相馬中村藩の人びと」展示資料一覧
平成27年10月10日
48
49
50
南標葉郡巳山御検地帳 郡山
村・細谷村
南標葉郷未山御検地帳 郡山
村・細谷村
大福帳
大福帳
宇多郷給人郷士并籏紋役附御支
配帳
南標葉郷給人郷士并籏紋役附御
支配帳
覚(非常囲籾請取)
会津暦
知行目録
51
醤油之通
3冊
元治2(1865)年・慶
応3(1867)年・明治 双葉町教育委員会蔵
3(1870)年
52
雨潤日記
1冊
天明3(1873)年
個人蔵
53
御巡見様万事御尋之節御答覚
1冊
天保9(1838)年
大熊町教育委員会蔵
54
相馬祥胤諭文
1巻
寛政4(1792)年
個人蔵
55
中村城下水害の図
1舗
文政5(1822)年カ
個人蔵・南相馬市博物館寄託
56
報徳記
7冊
安政3(1856)年
相馬市教育委員会蔵
57
58
59
60
61
荒至重木像
御仕法造農家(復元模型)
御巡見被仰出ニ附万控
御巡見役附并人馬宿割帳
御巡見ニ付海道普請場見届帳
御巡見様御用掛役人割合并百姓
人馬割合調帳
諸役人請合居覚
町奉行代官江被仰付趣
御巡見役附調帳
御巡見御通行ニ付馬当物平均調
浪江町中平遺跡 大堀相馬焼関
係出土品
浪江町後田A遺跡 大堀相馬焼
関係出土品
キックワ(木鍬)
バツボ(場壺)
小良ヶ浜村塩竈破損につき覚書
差出申一札之事(小良浜村塩焼
渡世ニ付)
1躯
1点
1冊
1冊
1冊
近代
天保8(1837)年
天保9(1838)年
天保8(1837)年
南右田神社蔵・当館保管
当館蔵
大熊町教育委員会蔵
大熊町教育委員会蔵
大熊町教育委員会蔵
1冊
(天保9=1838)年
大熊町教育委員会蔵
1冊
1冊
1冊
1冊
(天保9=1838)年
(天保9=1838)年
天保9(1838)年
天保9(1838)年
38点
江戸時代後期
18点
江戸時代後期
1点
1点
1通
天保⒒(1840)年
大熊町教育委員会蔵
大熊町教育委員会蔵
大熊町教育委員会蔵
大熊町教育委員会蔵
福島県文化財センター白河館
蔵
福島県文化財センター白河館
蔵
当館蔵
当館蔵
大熊町教育委員会蔵
前期
1通
天保10(1839)年
大熊町教育委員会蔵
後期
焼塩壺(複製)
1点
42
43
44
45
46
47
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
1冊
寛政9(1797)年
双葉町教育委員会蔵
後期
1冊
江戸時代後期
双葉町教育委員会蔵
後期
1冊
1冊
文政13(1830)年
元治2(1865)年
双葉町教育委員会蔵
双葉町教育委員会蔵
前期
前期
1冊
天保2(1831)年
双葉町教育委員会蔵
後期
1冊
天保5(1834)年
双葉町教育委員会蔵
後期
1冊
1冊
1冊
江戸時代~近代
安政7(1860)年
双葉町教育委員会蔵
双葉町教育委員会蔵
双葉町教育委員会蔵
前期
後期
後期
後期
紙本著色両界種子曼荼羅
2幅
文明6(1474)年
大聖寺蔵・当館寄託
75
絹本著色名体不離阿弥陀画像
1幅
鎌倉時代
相馬妙見歓喜寺蔵・当館寄託
絹本著色普賢菩薩像
1幅
南北朝時代
相馬妙見歓喜寺蔵・当館寄託
白衣観音画像
1幅
室町時代
相馬妙見歓喜寺蔵・当館寄託
絹本著色光明曼荼羅
1幅
江戸時代
相馬妙見歓喜寺蔵・当館寄託
79
紙本著色千葉妙見寺縁起
2巻
寛文2(1662)年
相馬妙見歓喜寺蔵・当館寄託
80
相馬昌胤直筆願文
1通
元禄4(1691)年
個人蔵
81
相馬恕胤願文
1通
天明6(1786)年
個人蔵
82
刺繍阿弥陀名号掛幅
1幅
鎌倉時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
83
刺繍阿弥陀三尊来迎掛幅
1幅
室町時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
77
78
第
3
相馬市指定有形
文化財
福島県文化財センター白河館
蔵
74
76
福島県指定重要
前期
有形民俗文化財
前期
福島県指定重要
後期
有形民俗文化財
章
前期:
胎蔵
福島県指定重要
界、後
文化財
期:金
剛界
福島県指定重要
前期
文化財
福島県指定重要
後期
文化財
後期
相馬市指定有形
前期
文化財
前期:
上巻、
福島県指定重要
後期:
文化財
下巻
巻替
福島県指定重要
前期
有形民俗文化財
福島県指定重要
後期
有形民俗文化財
重要文化財
前期
福島県指定重要
後期
文化財
福島県立博物館 秋の企画展「相馬中村藩の人びと」展示資料一覧
84
法然上人像板木
1枚
鎌倉時代
平成27年10月10日
阿弥陀寺蔵・当館寄託
85
阿弥陀三尊来迎図板木
86
阿弥陀三尊二十五菩薩来迎図板
1枚
木
鎌倉時代末・南北朝
時代
鎌倉時代末・南北朝
時代
87
般若心経板木
1枚
室町時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
88
善光寺三尊板木
1枚
江戸時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
89
善光寺三尊略縁起板木
1枚
江戸時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
90
法然上人伝板木
1枚
江戸時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
91
大日如来板木
1枚
室町時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
92
五輪供養塔板木
1枚
江戸時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
93
舟板六字名号板木
1枚
鎌倉時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
94
95
阿弥陀寺霊宝略縁起
当山因縁由来記
1冊
1冊
江戸時代
江戸時代後期
阿弥陀寺蔵・当館寄託
阿弥陀寺蔵・当館寄託
96
銅造伝阿弥陀如来立像
1躯
鎌倉時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
97
銅造菩薩立像
1躯
鎌倉時代
阿弥陀寺蔵・当館寄託
98
99
相馬昌胤寺領加増寄進状
大浦庄右衛門寺領寄進状
1通
1通
正徳元(1711)年
正徳元(1711)年
阿弥陀寺蔵・当館寄託
阿弥陀寺蔵・当館寄託
100
九曜紋散松竹梅蒔絵挟箱
1合
江戸時代前期
同慶寺蔵・当館寄託
101
九曜紋散松竹梅蒔絵台子
1
江戸時代前期~中期
同慶寺蔵・当館寄託
1
江戸時代中期
同慶寺蔵・当館寄託
1合
江戸時代中期
同慶寺蔵・当館寄託
1
江戸時代中期
同慶寺蔵・当館寄託
1
江戸時代中期
同慶寺蔵・当館寄託
1
江戸時代中期
同慶寺蔵・当館寄託
1
江戸時代中期
同慶寺蔵・当館寄託
1揃
江戸時代中期
同慶寺蔵・当館寄託
1
江戸時代中期
同慶寺蔵・当館寄託
102
103
104
105
106
107
108
109
八角葵紋九曜紋散流水に沢瀉蒔
絵盥
八角葵紋九曜紋散薔薇桜蒔絵挟
箱
鷹の羽紋梅鉢紋散梅竹薔薇蒔絵
台子
鷹の羽紋梅鉢紋散梅竹薔薇蒔絵
旅箪笥
鷹の羽紋梅鉢紋散梅竹薔薇蒔絵
硯箱
鷹の羽紋梅鉢紋散梅竹薔薇蒔絵
料紙箱
鷹の羽紋梅鉢紋散梅竹薔薇蒔絵
化粧道具(鬢水入・化粧香合・
化粧水入・油桶・櫛・櫛払・眉
作刷毛)
鷹の羽紋梅鉢紋散梅竹薔薇蒔絵
手拭掛
1枚
阿弥陀寺蔵・当館寄託
阿弥陀寺蔵・当館寄託
110
九曜散松竹梅蒔絵懸盤
1
江戸時代後期
同慶寺蔵・当館寄託
111
九曜紋散膳
1
江戸時代後期
同慶寺蔵・当館寄託
112
鷹の羽紋散懸盤
1
江戸時代中期~後期
同慶寺蔵・当館寄託
113
九曜紋散懸盤
1
江戸時代中期~後期
同慶寺蔵・当館寄託
○展示替え予定について
・前期:10月10日~11月3日 後期:11月5日~29日 とくに記載のないものは全期間展示を予定
・巻替、場面替は、会期中に数回行う予定です。
・展示替え予定は、資料の状態などにより変更になる場合があります。
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
前期
後期
後期
前期
前期
後期
後期
後期
後期
後期
後期
後期
南相馬市指定有
形文化財
南相馬市指定有
形文化財
前期
前期
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
後期
後期
前期
前期
前期
後期
前期
後期
福島県指定重要
前期
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
福島県指定重要
文化財
前期
前期
後期
前期
後期