子どもたちにとって、 思い出に残る 充実した一日となりました

子どもの夢
どもの夢、教師の
教師の夢、保護者(
保護者(地域)
地域)の夢がともに育
がともに育つ学校
第9号
H27.7.3発行
発行
夢の丘
相模原市立夢の丘小学校
学校だより
〒252-0336
相模原市南区当麻490-2
電話: 042(777)5800
www.sagamihara-yumenooka-e.ed.jp/
子どもたちにとって、
どもたちにとって、
思い出に残る 充実した
充実した一日
した一日となりました
一日となりました
6月20日(土)に行った土曜参観
学校評議員会
6月20日(土)、第1回の学校
評議員会を開催いたしまし
た。
学校評議員は教育に関して
理解や識見を持つ保護者や地
域の人の中から校長の推薦に
より、教育委員会が委嘱しま
す。
には、たいへん多くの方々がお越
しくださり、子どもたちの頑張る
姿をご覧いただきました。
昨年度に引き続き、次の5
名の方々に委嘱させていただ
きました。
参観後の恒例となった光明学園
(敬称略)
相模原高等学校のみなさんによる
石井正彦
鑑賞会は、今年度は吹奏楽部の演
奏でした。
白井
稔
足立幹夫
麻溝地区自治会
連合会会長
田名塩田地区
自治会代表
光明学園相模原
高等学校長
各教室前はたいへんな人口密度
でしたが、その気配を感じさせな
桐戸初生
麻溝公民館長
佐々木春光
本校PTA会長
い心遣いをいただいていました。
代表児童による共演や、子ども
たちが大好きな妖怪ウォッチのダ
ンスなど、趣向を凝らした演出
に、笑顔が満開の鑑賞会となりま
また、子どもたちが発表する形
態の授業では積極的に子どもたち
に寄り添い、拙い発表に熱心に耳
を傾けていただく場面を数多く見
した。
会議の中で、今年度も「わ
かる授業」「安心で楽しい学
校」づくりに力を注ぐことを
確認いたしました。
また、児童数や教職員数の
減少に伴い、行事の精選を行
うことで、より効果的に教育
活動を進めることの了承もい
ただきました。
夢の丘教室は、1学期の3回
は準備期間とし、地域の方に
講師としてお越しいただくの
は後期の3回といたします。
かけました。
多くのお家の人が来て少し緊張した
けど、家でほめられたので安心しまし
た。
(5年生女子)
また、10月末に行われる
小・中学校音楽発表会へは、
今年度は参加いたしませんの
でご了承ください。
夢の丘
ある日のブログから
第9号
授業改善は
授業改善は夢小教職員の
夢小教職員の大切な
大切な使命です
使命です
6月25日(木)
25日(木)
3年生 チャレンジ学習
6月24日(水)、今年度2回目
3年生は、無量光寺、遺跡公
園、道保川の3コースに分か
れ、それぞれのヒミツをさぐる
学習をしています。
の授業研究会を行いました。
プロジェクション(事前の授
業構想)で、学年職員が力を合
わせて練り上げた1時間の授業
を、学年の枠を超えた教職員で
検証します。
図工 「ようこそいきものランドへ」
どんぐり級 授業者 佐藤・滝澤・高橋・林教諭
授業後に行うリフレクション
(授業検証協議)では、ベテラ
無量光寺では、住職の飯田さ
んにお話を聞き、今まで分から
なかった一遍上人の銅像の正体
や上人と無量光寺との関わりを
学びました。
ン、若手の隔たり無く、遠慮無
く意見交換を行うところが夢小
の良き伝統となっています。
今回の研究会では、教育委員
生活 「かってみよう せわをしてみよう」
2年2組 授業者 湯澤教諭
遺跡公園では、はてな館の指
導員さんに、田名に出土した、
住居跡や様々な石器などについ
て話を聞き、石器時代の人々の
生活に想いを馳せていました。
学級活動の授業を参観する 笹嶺指導主事
学級活動 「ゆめスポのパフォーマンスを考えよう」
6年4組 授業者 清水教諭
会学校教育課の水野、笹嶺、横
山、3名の指導主事にも参加い
ただきました。
特に、全体協議の場では、水
野指導主事からは特別支援教育
先週の6月17日には、道保
川を愛する会の方々を招き、道
保川の様子や守るための取り組
みについて聞くことができまし
た。子どもたちは、道保川のた
めに自分ができることを考えて
いました。
3年生は、それぞれのコース
で、自分たちの学区には、ステ
キなお宝があることに気づいて
いました。
生活科の授業についてのプロジェクション
について、笹嶺指導主事には特
別活動についてそれぞれ講演を
いただきました。
私ども教職員の切磋琢磨と、
専門的な立場からの指導助言が
絡み合う、充実した研究会とな
りました。
特別支援教育の講演を行う 水野指導主事