さぁ、今日から9月です。「朝会の話」学校長より

2015 年 9 月 1 日 No.13
逗子市立逗子小学校
逗子市逗子 4‐2‐45
046‐873‐2050
校長 大 内 純 一
長かった夏休みも終わり、今日からまた子どもたちの元気な声が校舎に戻ってき
ました。日焼けしたたくましい顔には、長い夏休みを通して心身ともに大きく成長し
た自信を感じました。
また、久しぶりに再会した友だちや先生との挨拶や会話に心弾ませていました。
さて、秋は、遠足、修学旅行、林間学校、音楽会等多くの行事が予定されており
ます。子どもたちの願いや想いを受け止め、共に活動をつくっていきたいと思いま
す。引き続き、保護者の方々のご支援・ご協力をお願いいたします。
さぁ、今日から9月です。「朝会の話」学校長より
楽しく過ごした長い夏休みも終わり、今日からまたみんなと一緒の学校生活が始まりました。
校長先生や先生方は、皆さんに会えるのをとても楽しみにしていました。今日は、元気なみなさんの顔を
見て安心しました。また、今日からみんなと一緒に楽しく遊んだり勉強したりしましょう。
さて、今年は日本各地の海や川の事故で子ども達がたくさん亡くなりました。また、中学生がいじめを苦
にして自殺したことや、誘拐されて殺されたことなどがありました。一人ひとりの尊い命が失われてしまい
ました。これらのことは、決してあってはならないことですし、とても悲しくて残念なことです。私たちに
は「命」は一つしかありません。自分の命も人の命も、生き物の命も全て大切にして欲しいと思います。
「絶対に命を粗末にしてはいけません」いつもみなさんに話をている「自分の命は自分で守る」ことが大
切です。
「命」を守るためには、いくつかのきまりがありますが、次の二つはいつも頭の中において置きまし
ょう。
・危険な場所には近づかない。危険な場所に身をおかない。危ないと思ったらすぐにその場から逃げるこ
と。もし、そのような場面に出会わせてしまったら、
「命」を守ることをあきらめず(生き残る方法を考
えて)行動すること
・社会の規則やきまりを守って行動する。
(集団社会の中では、人との関わりが大切です)きめられたルー
ルをしっかりと守ること。
次に、命に関わる話として、大震災の話をします。日本は地震がとても多い国といわれています。過去に
何回も大地震大津波が起きて何万人もの人命が失われています。今日 9 月 1 日は、大正時代にあった関東大
震災では、当時10万以上の人たちが亡くなりました。
関東大震災の後も、平成の時代に入り、阪神淡路大震災、東日本大震災という大きな震災が続き、多くの
方々が亡くなられています。
残念ながら、これからも大地震大津波は起きるといわれています。普段から災害が起きたときの心構えや
安全な場所への避難方法を考えておくことが必要です。お家の人とも避難方法や集合場所などをしっかり話
し合い「いざ」というときに備えておきましょう
話は変わって、 夏休み前に、
「どんなことにチャレンジしますか。
」と皆さんに課題を出しました。
夏休み中にはどんな目標をもってチャレンジできましたか。是非先生やお友達にがんばった事を教えてあ
げてください。校長先生は、また、9月から皆さんの頑張る姿を応援しますが、特に次のことを中心に見て
アドバイスをしていきたいと思います。
・礼儀正しく,挨拶や返事ができているか。
・授業中ふざけないで真面目に学習に取り組んでいるか。
・みんなとケンカをしないで仲良く協力して過ごせているか。
・自分のことだけ考えるのではなく、みんなの役に立つこともたくさんできているか。
など、皆さんの活躍する姿をしっかりと見て、応援していきたいと思います。
まだまだ暑い日が続きます.熱中症に気をつけて過ごしてください。
今日の話はこれで終わります。
<9月の主な行事予定>
(子ども向け説明文にしています)
※変更の場合がありますので、必ず各学年だよりでご確認ください
1
火 朝会 防災教育 図書返却開始(~8日) 16 水 5・6年懇談会 図書貸し出し開始 PTA運営委員会
2
水 給食開始
17 木 短縮日課
3
木 水泳学習 身体計測(3・4年)
18 金 3年かまたけ水産見学
4
金 水泳学習 給食開始 身体計測(5・6年) 19 土
5
土
20 日
6
日
21 月 敬老の日
7
月 水泳学習 委員会活動 給食費等引き落とし
22 火 国民の休日
8
火 水泳学習
23 水 秋分の日
9
水 水泳学習
身体計測(1・2年)
24 木 月曜日課
6年鎌倉見学
3・4年懇談会
10 木
25 金 1・2年懇談会
11 金
26 土
12 土
27 日
13 日
28 月 クラブ活動 代表児童会 1年交通安全教室
14 月 短縮日課
29 火 児童会朝会
15 火
30 水 4年逗子消防署見学
学校からのお願い
① 以前より『逗子小のことも』(逗子小学校のルール)で示されている一つに「学習に必要のないものは持ってこない」
という項目があります。最近この約束が守られていない学年が多く見られます。持ってこないものの共通理解とし
て、「シャープペンシル」「旅行等のお土産」「バレンタインチョコ」などもその中に入ります。
② 最近、放課後や学校が休みの日(土・日曜日、祝日)に忘れ物を学校に取りに来る児童が増えてきています。忘
れ物は原則として、取りに来ないようにご家庭でもご指導くださいますようお願いいたします。
③ これまでもお伝えしておりますが、朝の時間に欠席、遅刻の連絡を電話でされる方が多くいらっしゃいます。本校
は電話回線が2回線しかないため、回線がふさがってしまうと緊急時の対応に支障をきたしてしまう恐れがありま
す。緊急の場合以外は出来るだけきょうだいや友だちの連絡帳でお知らせください。