ウッドライク木版画教室 - ウッドライク・マツムラ

 2015 美術の秋 キャンペーン !!
木版画用品の専門店として数多
くのお客様のご意見を聞き、 ホルベイン工業
ウッドライク木版画教室
特色ある講座をご用意しました。
「水性絵具と顔料ペースト」
2時間 (昼休) 2時間、 計4時間
H -11
講座 №
日 時
授業時間
参加費
S -11
10 月 26 日 (月) 午前 10 時 2時間 (昼休) 2時間
S -12
10 月 28 日 (水) 午前 10 時 2時間 (昼休) 2時間
S -13
11 月 9 日 (月) 午前 10 時
¥5,000
¥5,000
2時間 (昼休) 2時間
¥5,000
講座 №
日 時
参加費
授業時間
G -11
10 月 29 日 (木) 午前 10 時 2時間 (昼休) 2時間
¥5,000
G -12
11 月 5 日 (木) 午前 10 時 2時間 (昼休) 2時間
¥5,000
G -13
11 月 12 日 (木) 午前 10 時 2時間 (昼休) 2時間
¥5,000
講座 №
26
27
28
29
30
31
日 時
初級の年賀状作り①
実演と講義
実技指導
道刃物工業 ㈱
K -11
木口木版画 ①
五所菊雄氏(版画家)
木村繁之氏(版画家)
三塩佳晴氏 (版画家)
水
木
金
土
3 文化の日
4
5
6
7
B -11
午後のみ 3時間
¥4,500
11 月 20 日 ( 金 ) 午後1時 15 分
午後のみ 3時間
¥4,500
11 月 27 日 ( 金 ) 午後1時 15 分
午後のみ 3時間
¥4,500
12 月 4 日 ( 金 ) 午後1時 15 分
午後のみ 3時間
¥4,500
12 月 11 日 ( 金 ) 午後1時 15 分
午後のみ 3時間
¥4,500
「ばれんの使い方」
A -11
ばれんの使い方
研ぎと細密彫り
工房 菊英
朝香元晴氏(彫師)
A -12
8
ばれんの使い方
研ぎと細密彫り
工房 菊英
朝香元晴氏(彫師)
9
S -13
10
F-11
C -11
三木研機 「彫刻刀研磨機」 23 勤労感謝の日
H -11
五所菊雄氏(版画家)
18
A -13
19
朝香元晴氏(彫師)
A -14
25
ろう 講義中心
五所菊雄氏(版画家)
26
浮世絵の摺り
その応用
沼辺伸吉氏(摺師)
月
30
火
1
N -11
浮世絵の摺り
実演・実技指導と その応用
K -13
木口木版画 ③
三塩佳晴氏 (版画家)
沼辺伸吉氏(摺師)
21
K -14 木口木版画 ④
三塩佳晴氏 (版画家)
27
28
G -22
N -12
29
14
20
朝香元晴氏(彫師)
日
「電動彫刻刀」 材料・道具を深く知
研ぎと細密彫り
O -12
東京オートマック
G -21
研ぎと細密彫り
講義と実演
30
三塩佳晴氏 (版画家)
13
実技指導
ホルベイン工業
「水性絵具の話」
24
木口木版画 ②
初級の年賀状作り③
実演・実技指導と 29
五所菊雄氏(版画家)
北村光一 (版画家)
三木研機 22
実技指導
仏像木版画の話
17
「電動彫刻刀」 K -12 G -13
F-12
木村繁之氏(版画家)
O -11
東京オートマック
初級の年賀状作り②
12
北村光一 (版画家)
実演と講義
16
11
G -12
仏像木版画の話
木版画の新技法
「彫刻刀研磨機」 11 月 13 日 ( 金 ) 午後1時 15 分
実演
木版画の新技法
火
C -12
K -13
¥5,000
M -12
G -11
月
参加費
¥4,500
12 月 10 日 (木) 午前 10 時 2時間 (昼食) 2時間
S -12
2 授業時間
午後のみ 3時間
¥5,000
M -11
道刃物工業 ㈱
1
15
11 月 6 日 ( 金 ) 午後1時 15 分
2時間 (昼食) 2時間
S -11
日
三塩佳晴氏 (版画家)
K -12
G -22
G -23
G -24
材料・道具を深く知
ろう 講義中心
五所菊雄氏(版画家)
K -15 木口木版画 ⑤
三塩佳晴氏 (版画家)
工房 菊英
午前と午後に分かれていますが、 2時間授業の内容はほぼ同じです。
日 時
講座 №
授業時間
参加費
「研ぎと細密彫り」
朝香元晴氏 ( 彫 師 )
4 コマに分かれていますが、 2時間授業の内容はほぼ同じです。
日 時
11 月 4 日 (水) 午前 10 時
11 月 4 日 (水 ) 午後 1 時 15 分
11 月 18 日 (水 ) 午前 10 時
11 月 18 日 (水 ) 午後 1 時 15 分
授業時間
参加費
午前のみ 2時間
¥3,000
午後のみ 2時間
午前のみ 2時間
午後のみ 2時間
「仏像木版画の話」
¥3,000
¥3,000
¥3,000
日 時
B -11
11 月 2 日 (月) 午前 10 時
午前のみ 2時間
¥3,000
B -12
11 月 2 日 (月 ) 午後 1 時 15 分
午後のみ 2時間
¥3,000
実技指導
「ばれんの包み方」
北村光一氏 (版画家)
授業時間
参加費
工房 菊英
12 月
B -13
B -14
12 月 5 日 (火) 午前 10 時
午前のみ 2時間
12 月 5 日 (火 ) 午後 1 時 15 分
午後のみ 2時間
「版画刀の研ぎ方と道具の説明」
「電動彫刻刀の実演」
内容は同じ 2時間 参加費¥1,000
内容は同じ 2時間 参加費¥1,000
11 月 10 日 (火) 午前 10 時
午前のみ 2時間
¥3,000
M -11
F -12
11 月 10 日 (火 ) 午後 1 時 15 分
午後のみ 2時間
¥3,000
M -12 10 月 27 日 (火) 午後1時 15 分
10 月 27 日 (火) 午前 10 時
O -11
11 月 7 日 (土) 午前 10 時
O -12 11 月 7 日 (土) 午後1時 15 分
W -12
その応用
アワガミファクトリー
沼辺伸吉氏(摺師)
6
7
C -13
8 三木研機 「彫刻刀研磨機」 C -14
三木研機 「彫刻刀研磨機」 F -11
「和紙とドーサ」
実演・実技指導と ¥3,500
木
3
ろう 講義中心
五所菊雄氏(版画家)
N -14 浮世絵の摺り
実演・実技指導と その応用
沼辺伸吉氏(摺師)
10
G -24
工房 菊英
K -16 木口木版画 ⑥
三塩佳晴氏 (版画家)
11
五所菊雄氏(版画家)
B -14
ばれんの包み方
工房 菊英
12
材料・道具を深く知
ろう 講義中心
土
5
B -13
ばれんの包み方
材料・道具を深く知
「和紙とドーサ」
9
金
4
G -23
アワガミファクトリー
浮世絵の摺り
¥3,500
東京オートマック
水
2
W -11
N -13
午前と午後に分かれていますが、 2時間授業の内容はほぼ同じです。
日 時
講座 №
授業時間
参加費
道 刃物工業
午前と午後に分かれていますが、 2時間授業の内容はほぼ同じです。
講座 №
①~⑦」
¥4,500
K -17
A -14
25
¥5,000
午後のみ 3時間
¥5,000
A -13
2時間 (昼休) 2時間
10 月 30 日 ( 金 ) 午後1時 15 分
11 月 26 日 (木) 午前 10 時 2時間 (昼食) 2時間
A -12
土
¥5,000
K -11
¥5,000
A -11
金
実技指導を中心とした7回で完成の授業です。 1コマからの参加も可能です。
11 月 19 日 (木) 午前 10 時 2時間 (昼食) 2時間
授業日が違いますが 、 内容はほぼ同じです。
講座 №
木
参加費
2時間 (昼休) 2時間
「木口木版画
G -21
「材料 ・ 道具を深く知ろう」
五所菊雄氏
(版画家)
授業時間
¥5,000
K -14
K -15
K -16
12 月 3 日 (木) 午前 10 時
水
B -12
11 月 25 日 (水 ) 午前 10 時 2時間 (昼休) 2時間
五所菊雄氏
(版画家)
実技指導を中心とした、 3 回で完成の授業です。 1コマからの参加も可能です。
12 月 8 日 (火) 午後1時 15 分
火
沼辺伸吉氏 ( 摺 師 )
N -12
「初級の年賀状作り ①~③」
講座 №
日 時
12 月 9 日 (水 ) 午前 10 時
W -12 12 月 2 日 (水) 午後1時 15 分
11 月
¥5,000
N -14
C -12 11 月 16 日 (月) 午後1時 15 分
C -13 12 月 8 日 (火) 午前 10 時
W -11 12 月 2 日 (水) 午前 10 時
月
木村繁之氏(版画家)
11 月 14 日 (土) 午前 10 時 2時間 (昼休) 2時間
12 月 1 日 (火 ) 午前 10 時
11 月 16 日 (月) 午前 10 時
日
実演と講義
N -11
N -13
C -11
C -14
授業日が違いますが 、 4 コマとも内容はほぼ同じです。
授業日が違いますが 、 内容はほぼ同じです。
参加費¥1,000
内容は同じ 2時間 参加費¥1,000
11 月 17 日 (火) 午前 10 時
木版画の新技法
「浮世絵の摺り」
木村繁之氏 (版画家)
全コマ内容は同じ 2時間 10 月
カリキュラムの紹介
「木版画の新技法」
「彫刻刀研磨機の実演」
「和紙とドーサの話」
参加費¥2,500
\1,400 相当の商品提供あり。
開催期間は右をご覧の通り、 10月の末週~12月第2週。
時間は、 クラスによって違い 「午前」、 「午後」、 「午前午後の通し」 があります。
「午前」 「午前 ・ 午後の通し」 のクラスは、 午前10時の開始です。
「午後」 のクラスは、 午後1時15分の開始となります。 (10 分前までに入室)
場所は、 当社店内2階の講義室。 参加費は、 各コースの欄をご覧下さい。
お申し込みはFAX専用用紙をご用意しましたが、 電話やメールなどでも受け付けます。
お支払いは、 それぞれの講習日、 始まる前の受付でお願いいたします。
お一人様申し込みのコマ数に、 制限はありません。
各講座とも 10 名~ 15 名の募集人数となりますので、 お早めの申し込みをお奨めします。
三木研機
アワガミファクトリー
K -17 木口木版画 ⑦
三塩佳晴氏 (版画家)