超小型マイクロ波エンジンの研究 Study of Nano Microwave Engine 上島 広史 Hirofumi UESHIMA 田中 吹雪 佐鳥 Fubuki TANAKA 北海道工業大学 新 Shin SATORI Hokkaido Institute of Technology 1. はじめに 近年の衛星開発は、小型化へと情勢が変化しつつあり、 大学による衛星開発も可能となった。そのような中、大 放電・加速室 Xe ガス + 学生による衛星開発のひとつの到達点として、米 Stanford 大学の Twiggs 教授により、一辺の大きさが イオンビーム + + + e e e マイクロ波 10[cm]、重量 1[kg]以下、総消費電力 3[W]の立方体状の 超小型衛星である CubeSat が提案された。衛星本体の小 加速電源 中和器 型化に伴い、姿勢制御・推進機器にも小型化が求められ るため、推力源として従来のガスジェットよりも、小型・ 高比推力な電気推進が適している。電気推進とは、推進 剤を電離・プラズマ化し、イオンに電位を与えその反作 図1 マイクロ波エンジン原理図 3. エンジンヘッドの設計 用によって、推進力を得るものである。現在用いられて 本研究のために、4 種類のエンジンヘッドと、2 種類 いるイオンエンジンでは、イオンの抽出・加速のために のアンテナの設計を行った。マイクロ波エンジンの作 多孔電極を用いらなければならないが、本研究で用いた 動特性は、各エンジンヘッドの放電室形状(磁場形状) 、 マイクロ波エンジンは多孔電極を使用せず、本体からの アンテナ形状・配置により変化するため、磁石の設置 加速電圧によってイオンを抽出・加速する。そのため簡 位置および、放電室の形状を変更した、A から D 型の 易な構造となり、小型・軽量化が期待できる。 4 タイプのエンジンヘッドを設計した(図 2)。 本研究では、CubeSat に搭載可能な小型・省電力なマ :磁力線方向 イクロ波エンジンの開発を行うために、 ① マイクロ波電力 1[W]で動作可能な、超小型マイクロ波 エンジンの設計 ② 超小型マイクロ波エンジンの推力を評価 を目的とした。 2. 動作原理 A型 図2 B型 C型 D型 エンジンヘッド 1/2 断面図 マイクロ波エンジンの簡単な原理を図1に示す。マイ また各エンジンヘッドは、磁場形状は異なるが、いず クロ波エンジンは放電・加速室(エンジンヘッド)と中 れも ECR に必要である磁場強度の領域が交わるよう 和器より構成される。推進剤にはキセノンガスを使用し、 設計されている。ここで ECR に必要な磁場強度は、 放電室内の磁場と共鳴周波数 fc のマイクロ波による ECR fc=1.5[GHz]のとき、53.5[mT]である。またプラズマ生 (電子サイクロトロン共鳴)によって電子を加速し、キ 成は、磁場の交わる付近でおこなわれると考えられる セノンを電離・プラズマ化する[1]。さらにエンジン本体 ため、L 字型と角度つきの 2 種類のアンテナ(図 3) に加速電圧を与えることで、プラズマ化した推進剤から は、それぞれその先端が、磁場の交わる領域に接する 陽イオンを抽出し、その反作用によって推力を得る。ま ように設計されている。図 4 におけるプラズマ生成領 た抽出された陽イオンは中和器から放出される電子によ 域では、ECR によって加速された電子による気体の電 り、中性粒子として排出することで、イオンの拡散によ 離が行われ、イオンと電子が発生している。その際に る推力密度の低下、マイクロ波エンジン本体の帯電を防 イオンは慣性のためとどまり、電子は磁力線に絡みつ いでいる。実験には 1.5[GHz]のマイクロ波を使用した。 く性質のために、磁場に閉じ込められる。この電子を 加速し気体に衝突させることで、プラズマ生成(電子 生成とイオン生成)を連続的に行うことができる。 真空での動作を想定しているため、実験は真空チャン バー内にて行った。 5. 特性測定結果 L字 角度付き 図3 マイクロ波用アンテナ プラズマ生成の A 型、B 型、C 型、D 型の各エンジンヘッドの作動 ECR に必要な磁場 行われる領域 特性を測定した結果、L 字型アンテナを使用した場合 に最も良い値が得られた。次に各エンジンヘッドと L 字型アンテナの組み合わせから得られた結果を式(1)、 (2)を用いて推力、電力に換算したものが以下の結果で ある。結果から B 型エンジンヘッド使用時に電力 1.15[W]で、約 14[µN]の推力を得られたことが分かる。 b).等磁面中のプラ ズマ生成領域 ズマ生成領域 図4 推力[µN] a).磁力線中のプラ 磁場とプラズマ生成の様子 4. 実験方法・装置 本研究ではエンジンヘッド部分での消費電力 ンジンヘッド部分での消費電力 1.15[W] (理想的条件は、加速電圧 (理想的条件は、加速電 圧 150[V]、ビーム電流 1[mA]) 20 18 16 14 12 10 8 6 4 2 0 A型 B型 C型 D型 1 1.05 1.1 のときの推力を測定する。また中和器を用いず、エンジ のときの推力を測定する。また中和器を用いず、エンジ 図5 ンヘッド部分のみでの実験を行った。陽イオンの中和に 1.15 電力[W] 1.2 1.25 推力換算による特性の比較 は、エンジンヘッド本体からの 2 次電子放出を利用した。 測定対象とするのは、加速電圧 Va、イオン生成に伴う加 まとめ 速電流 Ia、放電室から抽出されたイオンがコレクタ(イ ① マイクロ波電力 1[W]で動作可能な超小型マイクロ オン捕集電極)に捕集されることによるビーム電流 Ib、 波エンジンの設計を行い、開発に成功した。 放電室へのマイクロ波入射電力Pµ である。実験で得られ ② 本研究で設計した B 型のエンジンヘッドとL字型 た電流値から、推力及び電力を求め、それをもとに各エ アンテナを使用した場合に、電力 1.15[W]で 約 ンジンヘッドの性能評価を行う。推力及び電力はそれぞ 14[µN]の推力を得た。 れ式(1)、(2)のように定義される[2]。 謝辞 2 M iV a I b [ N] T =γ e (1) Ptot . = I aVa + Pµ [ W ] (2) 設計にご協力いただいた、北海道工業大学大学院修士 田中吹雪氏、本研究のための設備を提供してくださっ ここで、Mi はキセノンイオンの質量、Va は加速電圧[V]、 た㈲先端技術研究所に深く感謝いたします。 参考文献 Ia は加速電流[A]、Ib はビーム電流[A]、e は電子の電荷で [1] 研究代表者 ある。Pµ はマイクロ波電力であり、本研究では 1[W]であ ための物理的諸現象の解明 る。発散係数 γ=cosθ(θ:ビームの発散角)は実験か 研究所補助金研究成果報告書」 、宇宙科学研究所、1983、 ら求められる。 178-182 理想的条件から、式(1)、(2)を用いてマイクロ波エンジ ンの性能目標を求める。推力、電力の理想値は ・ 推力 T=17.035 ・ 電力 P=1.15 [µN] [W] となる。4 種類のエンジンヘッドと、2 種類のアンテナを 組合せ、8種類のエンジンヘッドについての作動特性の 測定を行う。またエンジンヘッドには、放電室内に一定 のガス圧力を保つため、φ5.5[mm]の開口部を設ける。 推進剤流量は 0.2[sccm]とした。マイクロ波エンジンは 吉川孝雄「電気推進システム実現の 平成7∼平成8年度科学 [2] 伊藤康正「マイクロ波エンジンの大型化に関する 性能予測」、(有)先端技術研究所、2002、1-2
© Copyright 2024 ExpyDoc