NISAよりスゴイ! 選択制確定拠出年金とは? エフピー ブラッサム 工藤清美 確定拠出年金 確定拠出年金って、大企業のためだけの制度だと 思っていませんか? 新たな企業負担がかかると思っていませんか? 制度導入には多くの費用がかかると思っていませんか? これらの不安を全て解消できる制度があります。 それが選択制確定拠出年金制度です。 Copyright 2015 Kudo all rights reserved 2 年金の仕組み 確定拠出 年金(DC) は、公的 年金を補 完する企 業年金の ひとつで す 個人年金保険等 4階 確定拠出年 3階 金(個人型) 厚生年 金基金 確定給 付企業 年金 中小企 業退職 金共済 確定拠出 年金(企業 型) 厚生年金 2階 公的保障 国民年金(基礎年金) 1階 自営 業者 (第1号被保険者) 会社員(第2号被保険者) Copyright 2015 Kudo all rights reserved 会社員 の妻 (第3号被保険者) 3 確定拠出年金(DC)の種類と拠出額 個人型 企業型 ◆対象者 ・第2号被保険者(会社員)のみ ◆拠出限度額 ・その他企業年金なし⇒55,000円/月 ・その他企業年金あり⇒27,500円/月 ◆対象者 ・第1号被保険者(自営業者) ・第2号非被保険者で「企業年金等対 象者」でない者 ◆拠出限度額 ・第1号被保険者⇒68,000円/月 ・第2号被保険者⇒23,000円/月 ・確定拠出年金(企業型)加入できるのは、会社員のみです。 ・企業型の拠出額は他の企業年金のない会社は、月55,000円/人まで 確定給付型など、他の企業年金がある場合は、月27,500円/人までです。 Copyright 2015 Kudo all rights reserved 4 確定拠出年金(DC)のメリット 確定拠出年金(DC)は、積立時、運用時、受給時において 税制面でとても優遇されています 掛金積立 運用 ・所得税が非課税 ・一時金は退職所 ・住民税が非課税 ・社会保険料の対 受給 ・運用益が非課税 象外 得扱い ・年金は公的年金 等控除の対象 Copyright 2015 Kudo all rights reserved 確定拠出年金(DC)とNISAの違い 確定拠出年金(DC)は、 NISAは 掛金積立時 運用時 運用時 受給時 においてのみ、税制面で優遇され のすべてにおいて、税制面で優遇さ ています。 れています NISAは、運用時の利益のみ非課税となりますが、 確定拠出年金は、資金の拠出時、運用時、受給時すべてにおいて 税制面で優遇されています Copyright 2015 Kudo all rights reserved DCのメリット① 節税をしながら自分年金が作れる 毎月55000円をDCとして積み立てたら? 40歳 月収30 万円の 場合 年間 162,240円 社会保険料・ 税金を 軽減できる 40歳 月収60 万円の 場合 年間 222,762円 社会保険料・ 税金を 軽減できる 確定拠出年金の掛金は社会保険料対象外、所得税・住民税は非課税の ため、掛金全額を運用にまわすことができます。 Copyright 2015 Kudo all rights reserved 7 DCのメリット② 運用益に税金がかからない 100万円を2%で運用したら?(2014年1月以降の税制により計算) 100万円⇒利息2万円/年 普通の 運用 100万円 税金 4000円 利息の手取り 16000円 確定拠出 年金で 運用 税金 0円 利息の手取り 20000円 100万円 ・確定拠出年金の運用益は非課税のため、全額が手取りとなります。 ・普通に運用した場合、運用益には20%の税金がかかります。 Copyright 2015 Kudo all rights reserved 8 DCのメリット③ 受け取るときも税制優遇 月4万円を35年間DCとして積み立て、退職一時金として受け取ったら?(利息は考慮せず) 退職一時金額 1680万円 1680万円-{800万円+70万円×(35年-20年)} =1680万円-1850万円 =▲336万円 退職一時金 < 控除額 よって、税金の支払なしで受け取ることができる ・退職一時金として受け取った場合は、税制優遇のある退職所得扱い となります ・退職所得の金額=(収入-退職所得控除額)×1/2 退職所得控除額 ・退職所得控除額: 勤続年数 20年以下 40万円×勤続年数(80万円に満たない場合は80万円) 20年超 800万円+70万円×(勤続年数-20年) Copyright 2015 Kudo all rights reserved 9 DCのメリット③ 受け取るときも税制優遇 年金形式で受け取ったら? 65歳未満:年70万円までは非課税、以降は 金額に応じて控除あり 年金形式で 受け取った場合 65歳以上:年120万円までは非課税、以降は 金額に応じて控除あり ・公的年金等は公的年金控除額を差し引いて所得金額を計算します。 ・年金形式で受け取った場合は、税制優遇のある公的年金と同様の税制が 適用されます。 Copyright 2015 Kudo all rights reserved 10 選択制確定拠出年金とは 【従来の企業DC】 【現在】 (制度未加入) 【選択制DC】 DC掛金 (企業が負担) DC掛金or 給与 給与 給与 年金として 積み立てるか、 給与として 受け取るかは、 自由に社員が きめることがで きる 給与 ・従来の企業型DCは、拠出金は企業が負担 ・選択制DCは賃金・賞与等の一部を企業型DCの掛金として拠出 企業の負担増はない Copyright 2015 Kudo all rights reserved 11 選択制確定拠出年金とは 生涯設計手当 課 税 対 象 額 現行給与 課 税 対 象 額 新給与 総 額 は 現 行 給 与 と 同 じ ・現行給与の中から「生涯設計手当」として支給します。 ・「生涯設計手当」から、いくらを確定拠出年金として積み立てるか、 いくらを給与として受け取るかは、従業員自身が選択・決定します。 ・確定拠出年金の掛金は、全額、税金(所得税・住民税)、社会保険料の 対象外となります。 Copyright 2015 Kudo all rights reserved 12 選択制DCのメリット・デメリット メリット デメリット ・税金、社会保険料等 を軽減しながら自分年 金を作ることができる ・厚生年金等の受取額が減 る可能性がある 従業員 ・積立金は60歳まで引き出 せない ・新たな企業負担なし に、複利厚生の充実が 可能 厚生年金等の 減額分は、税 金・社会保険 料等の軽減効 果により、十分 相殺が可能 ・DCに関する運用管理費用 が発生 事業主 ・社会保険料等の軽減 効果あり Copyright 2015 Kudo all rights reserved DC運用管理費 用は、社会保 険料等の軽減 効果により、十 分相殺が可能 13 選択制DC導入をサポートいたします 選択制DCは、 余分な費用負担なしに、 福利厚生の充実、 節税効果、 社会保険料の軽減効果が 期待できます! Copyright 2015 Kudo all rights reserved 14 選択制DC導入をサポートいたします 確定拠出年金についてのご質問など、 お問合わせはお気軽にどうぞ。 ホームページのお問合わせページ または下記アドレスより ご連絡下さい。 Email: [email protected] HP: http://k-kudo.biz/ Copyright 2015 Kudo all rights reserved 15
© Copyright 2025 ExpyDoc