学級文化育む朝 - 札幌市特別活動研究会

教師が楽
しい活動を
コ-ディネ
-トする!
朝の会・帰りの会は、教師の夢や理想を反映す
る場です。日直の司会で、固定的なプログラムを
繰り返すだけの朝の会・帰りの会になってしまっ
綿密で柔軟な計画を立て
ては意味がありません。計画は固定的なものでは るには、教師の力量が問われ
なく、「どんな力を育てたいのか」をはっきりさせ、 ます。子どもに受け入れられ
子どもの事実に対応した柔軟性をもち、教育的機 る多様なプログラムをもち、
能の充実を図る(マンネリ化しないようにする) 集団の変化を見抜く力を養
うことが必要です!
ことが大切です。
継続した活
動を通して
確かな力を
身に付ける
朝の会で「今日の歌」とし
て、固定化したプログラムに
従って、ただ歌うだけでは子
どもたちは飽きてきます。柔
軟に「歌を歌う週間」を設定し
たり、歌声が響くように指導
したりすることが大切です!
朝の会は、5~10分間で計画を立てます。管
理的(子どもの管理を子どもにやらせている)に
なったり、活動内容がマンネリ化したりしないよ
うにします!
<朝の会のプログラム(例)>
①はじめの言葉
②朝のあいさつ
③各教科・集団づくりなどで1日数分間を継
続していくことによって達成できる活動
(計算5問テスト、30秒スピ-チなど)
④先生からのお話
⑤おわりの言葉
帰りの会は、5分間で終わらせます。子どもた
ちの「よさ」に目を向けさせ、教師は「ほめる」
ことを続けます。『間接性の原理』で、温かい人間
関係づくりを行います!
「今日の反
省」をして
子どもを追
い詰めない
札幌市特別活動研究会 ホームページ http://www.ex.me-h.ne.jp/~satutokukatu