重症血友病 A 患者の関節状態を MRI により評価した, 定期補充療法と出血時投与療法での比較対照横断試験 Controlled, cross-sectional MRI evaluation of joint status in severe haemophilia A patients treated with prophylaxis vs. on demand J. Oldenburg, R. Zimmermann, O. Katsarou, G. Theodossiades, E. Zanon, B. Niemann, E. Kellermann, B. Lundin and the Cross-Sectional MRI Study Investigators 要 約:血友病 A 患者では,第 VIII 因子(FVIII) コアは,全般的に患者の現在の年齢が上がるほど, 定期補充療法により,出血頻度および関節損傷が出 また定期補充療法の開始が遅いほど高くなった。足 血時投与療法に比べ減少する。定期補充療法の開始 関節の影響が最も顕著であった。現在 27 ~ 35 歳 年齢による影響を評価するため,磁気共鳴画像法 の第 1 群患者では,最大足関節スコアの中央値は 0.0 (MRI)を用いて,重症血友病 A 患者の骨および軟 で,第 4 群の中央値は 17.0,第 5 群は 18.0 であっ 骨の損傷について評価した。本多国間横断研究では, た[平均指標関節スコアの中央値は 0.0(第 1 群), 8.1 12 ~ 35 歳の患者を一次定期補充療法の開始年齢が 2 歳未満(第 1 群),二次定期補充療法の開始年齢 ,6 歳以上 12 歳未 が 2 歳以上 6 歳未満(第 2 群) ,出血時投与 満(第 3 群),12 ~ 18 歳(第 4 群) 療法(第 5 群)のいずれかの群に割り付けた。足 関節および膝関節の状態について,per-protocol 集 団(n=118)を対象に,互換性のある加算法 MRI 尺度 (Compatible Additive MRI) によるスコア化 (足 関節の最大値および平均値,4 つの関節すべての最 大値および平均値)ならびに Gilbert スコアにより ( 第 4 群 ),13.8( 第 5 群 )]。Gilbert ス コ ア で は, 評価した。定期補充療法群はいずれも,出血時投与 joint status , magnetic resonance imaging , ondemand treatment,prophylaxis 療法群より MRI 関節スコアが優れていた。MRI ス MRI スコアほど顕著な転帰が認められなかった。 MRI スコアにより,関節の病的状態が高感度で同 定された。定期補充療法群は,出血時投与療法群に 比較すると,年換算関節内出血回数が少なく MRI スコアが低かった。一次定期補充療法は,二次定期 補充療法に比べ関節の増悪に対し保護作用を有する ことが認められた。 Keywords: cross-sectional study , haemophilia , Haemophilia (2014), 1–9 DOI: 10.1111/hae.12539 © 2014 The Authors. Haemophilia Published by John Wiley & Sons Ltd. http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/hae.12539/abstract 本誌の日本語訳は原著者の許可を得てワイリー・パブリッシング・ジャパンが作成しています。 無断複製・転載・修正は著作権法により禁じられています。 詳しくはバクスター株式会社配信サイト「ヘモフィリアステーション」をご覧ください。 http://www.hemophilia-st.jp/medical/
© Copyright 2025 ExpyDoc