別紙様式2 H27年度 第3回 農地中間管理事業における公募の区域について 大分県東部振興局管内 市町村名 区域 (公募の単位) 特徴 担い手 の多寡 別府市 全域 棚田形状の小規模で不正形な水田が 大部分で、土地利用型の農家がほとん どない。 少 旧杵築市全域 水田地帯と樹園地を中心とした中山間 地域で構成されている地域。 やや少ない 旧山香町全域 耕地の大半が水田を占め、中山間地域 と市街地を除きほぼ基盤整備済みの水 田地帯。 少ない 旧大田村全域 耕地の大半が水田を占め、ほぼ基盤整 備済みの水田地帯。 少ない 旧国見町全域 耕地の大半が水田。一部樹園地あり 少ない 旧国東町全域 耕地の大半が水田。一部樹園地あり 普通 旧武蔵町全域 耕地の大半が水田。一部樹園地あり やや少ない 旧安岐町全域 耕地の大半が水田。一部樹園地あり 普通 杵築市 国東市 日出町 全域 水田、畑、樹園地からなる平坦部と中山 間部から構成される地域 1 少ない 備考 別紙様式2 H27年度 第3回 農地中間管理事業における公募の区域について 大分県中部振興局管内 市町村名 大分市 区域 (公募の単位) 特徴 担い手 の多寡 備考 旧大分市全域 周辺部の市街化調整区域は、水田、畑 から構成された地域 多い 特に、平野部では、軟弱野菜を中心とした 施設園芸が盛んで、担い手が多いため、条 件のいい農地の集積は難しい状況にある。 旧野津原町全域 ほとんどが中山間地域で、水田、畑、樹 園地から構成された地域 旧佐賀関町全域 ほとんどが中山間地域で、樹園地と一 部の水田から構成された地域 水稲、野菜、果樹、畜産などの農業が行わ やや少ない れているが、条件のいい農地では集落営農 組織による営農が行われている。 少ない 旧臼杵市全域 海岸から扇状に開けた平野を中心に複 合経営の平坦部分と中山間地域から構 比較的少ない 成されている地域。 旧野津町全域 河川流域に帯状に開けた水田と畑作を 中心とした台地から構成される地域。中 山間地域の農地も多い。 臼杵市 津久見市 由布市 全域 中山間地域等傾斜地での柑橘栽培 比較的多い 少ない 旧挾間町全域 地域の殆どが中山間地域であり、耕地 の大半を水田が占め、水稲栽培が主な 地域。 やや少ない 旧庄内町全域 地域の殆どが中山間地域であり、耕地 の大半を水田が占め、水稲栽培が主な 地域。 やや少ない 地域の殆どが中山間地域であり、耕地 旧湯布院町全域 の大半を水田が占め、水稲栽培が主な 地域。 やや少ない 2 ほとんどが中山間地域の樹園地であり、担 い手の確保が難しい状況にある。また、一 部の水田では、集落営農法人による営農が 行われており、この地域においては農地集 積が見込まれる。 別紙様式2 H27年度 第3回 農地中間管理事業における公募の区域について 大分県南部振興局管内 市町村名 佐伯市 区域 (公募の単位) 特徴 担い手 の多寡 備考 旧佐伯市全域 耕地の大半が水田で構成されている地 域で耕地整理はほぼ完了している。田 は水稲、イチゴ、畜産等が、畑(樹園地) は柑橘が栽培されている。 多い 集落営農法人が3組織設立されている。認 定農業者は多いが、水稲中心の経営は少 ない。 旧上浦町全域 耕地の大半が畑(樹園地)で構成されて いる地域で、主に柑橘を栽培している。 少ない 集落営農組織は設立されていない。認定農 業者は、施設園芸と柑橘を主体としている。 旧弥生町全域 耕地の大半が水田で構成されている地 域で耕地整理はほぼ完了している。水 稲を中心に麦、大豆、一部地域では施 設園芸が行われている。 多い 集落営農法人が2組織設立されている。認 定農業者は半数が複合も含め水稲にかか わっている。 旧本匠村全域 耕地の大半が水田で構成されている中 山間地域で圃場整備はほぼ完了してい る。田は水稲とそばが、段々畑ではお 茶栽培が盛んである。 少ない 集落営農法人が1組織設立されている。認 定農業者はお茶、椎茸が中心である。 旧宇目町全域 耕地の大半が水田で構成されている中 山間地域で圃場整備はほぼ完了してい る。施設園芸(花き)が盛んである。 少ない 集落営農組織は設立されているが、法人化 されていない。施設園芸(花き)の認定農業 者が多い。 旧直川村全域 耕地の大半が水田で構成されている中 山間地域で圃場整備はほぼ完了してい る。水稲が主体である。 少ない 農事組合法人が2組織設立されている。認 定農業者は少いが、大半が複合も含め水 稲にかかわっている。 旧鶴見町全域 耕地は、畑(樹園地)のみの地域で、傾 斜のある段々畑を利用して主に柑橘を 栽培している。 少ない 集落営農組織は設立されていない。認定農 業者は、施設園芸と柑橘を主体としている。 耕地は、畑(樹園地)のみの地域で、傾 旧米水津村全域 斜のある段々畑を利用して主に柑橘を 栽培している。 少ない 集落営農組織は設立されていない。認定農 業者は、施設園芸と柑橘を主体としている。 多い 集落営農組織は設立されているが、法人化 されていない。施設園芸(キク、イチゴ)の認 定農業者が多い。 旧蒲江町全域 耕地が少なく、湾岸と集落を取り囲むよ うに農地が点在している地域で、施設 園芸(キク、イチゴ)と養豚が中心で、一 部地域では水稲栽培も行われている。 3 別紙様式2 H27年度 第3回 農地中間管理事業における公募の区域について 大分県豊肥振興局管内 市町村名 豊後大野市 区域 (公募の単位) 特徴 担い手 の多寡 三重町全域 中山間地域の基盤整備された田と畑か ら構成された地域。 普通 清川町全域 中山間地域の基盤整備された水田地 域。 少ない 緒方町全域 中山間地域の基盤整備された水田地 域。 普通 朝地町全域 山間地域の基盤整備された水田地域。 少ない 大野町全域 中山間地域の基盤整備された田と畑か ら構成された地域。 多い 千歳町全域 中山間地域の基盤整備された田と畑か ら構成された地域。 少ない 犬飼町全域 中山間地域の基盤整備された田と畑か ら構成された地域。 少ない 竹田地域全域 水田を中心とした中山間地域 一部畑地帯がある やや多い 荻地域全域 水田を中心とした中山間地域 一部畑地帯がある やや多い 久住地域全域 水田を中心とした中山間地域 やや多い 直入地域全域 水田を中心とした中山間地域 やや少ない 竹田市 4 備考 別紙様式2 H27年度 第3回 農地中間管理事業における公募の区域について 大分県西部振興局管内 市町村名 区域 (公募の単位) 特徴 担い手 の多寡 旧日田市全域 河川沿いの水田地域と、台地での畑作 と果樹栽培、中山間地では水田と樹園 地の混在している地域。 やや少ない 旧前津江村全域 水田を中心とした中山間地域。 少ない 旧中津江村全域 水田と樹園地からなる中山間地域。 少ない 旧上津江村全域 水田と畑地からなる中山間地域。 少ない 日田市 旧大山町全域 果樹や施設園芸を中心とした中山間地 域。 やや少ない 旧天瀬町全域 水田と樹園地、施設園芸からなる中山 間地域。 やや少ない 九重町 全域 飯田・野上・東飯田・南山田の4地域か ら構成されている。水田地帯をはじめ、 トマトのハウス等の施設園芸が行われ ている。 やや少ない 玖珠町 全域 中心部は水田で一部施設園芸。周辺の 標高が高い地域では畑作地帯。 少ない 5 備考 別紙様式2 H27年度 第3回 農地中間管理事業における公募の区域について 大分県北部振興局管内 市町村名 中津市 区域 (公募の単位) 特徴 担い手 の多寡 旧中津市全域 農業振興地域、市街化区域が混合して いる平坦部であり、水田、畑、果樹園か ら構成されている地域 多い 旧三光村全域 平坦部であり、耕地の大半が水田を占 め、ほぼ基盤整備済の地域 やや多い 旧本耶馬渓町全域 中山間地域であり、耕地の大半が水田 を占めている地域 少ない 旧耶馬溪町全域 中山間地域であり、畜産、お茶が多い 地域 やや多い 旧山国町全域 中山間地域であり、水田、果樹園から 構成されている地域 少ない 中山間地域・平坦地は水田地帯で大 旧豊後高田市全域 半が圃場整備をしており、干拓地で は畑作物で構成されている地帯 豊後高田市 宇佐市 やや少ない 旧真玉町全域 中山間地域・平坦地は水田地帯で大 半が圃場整備をしており、干拓地で は畑作物で構成されている地帯 少ない 旧香々地町全域 山間部の一部では、樹園地で柑橘類 の栽培されており、それ以外の農用 地は、水田地帯で構成されている地 域 少ない 旧宇佐市全域 平野部が多く、米、麦を中心とした土地 利用がされている。 概ねいる 旧安心院町全域 水稲、果樹等の栽培が中山間地域で点 あまりいない 在して行われている。 旧院内町全域 水稲、果樹等の栽培が中山間地域で点 あまりいない 在して行われている。 6 備考 高齢化率が高く離農が多い
© Copyright 2025 ExpyDoc