安全のプロ養成講座 第 期生 - 日本造船協力事業者団体連合会

2015
(平成27)年5月5日(第三種郵便物認可)
日
造
第489号「付録」
協
安全のプロ養成講座
第
期生
募集
中
この機会に安全のプロを目指そう!!
造船の現場には、
「安全のプロ」
と呼ばれるような安全管理の要になる人材が必須ですが、
現実は、団塊世代の大量退職などにより、非常に手薄になっています。安全のプロを養成す
るには、徒弟制度のように、優秀な指導者がある程度の時間をかけて、現場実習も行いなが
らノウハウを伝授していく必要がありますが、
これを一社ごとに行うのは時間とコストがかか
り過ぎます。そこで日造協では、日本財団の支援を得て、
この養成講座を用意いたしました。
災害が起こってから人材を養成するのでは間に合いません。あなたも今から入門して、一
流講師の技を盗み取りながら自らの技を高めてみませんか。当講座では、各社の安全のリー
ダーとなるべき人材の養成、さらには業界のアドバイザーとなるべき人材の育成を目指して
います。
安全のプロ養成講座の内容紹介
現場リサーチ
現場に同行しリサーチの手法を習得
座学研修プログラム
リサーチ内容の解説
解説を聞きながら、
詳細な内容を学習
アドリブ講習
各種講習を学習
徒弟受講者ミーティング
このようなプログラム
で、全国から20数名の
安全マンが参画し、技量
を高め合っています!
安全衛生に関する講座を受講
全国から集まり、
意見交換等を行う
わたしたちが責任を持って安全のプロを育成いたします !
日造協
安全衛生アドバイザー
徒弟制度 担当
チーフアドバイザー
岩崎 喜久男氏
林田 一英氏
花園 春雄氏
齋藤 龍彦氏
鈴木 滿氏
認定安全アドバイザー
1期生:川本 泰了氏
認定安全準アドバイザー
2期生:橋本 顕氏
2期生:村上 和幸氏
3期生:伊藤 和幸氏
1期生:小塚 智氏
3期生:諸麦 和清氏
年間5回程度の現場実習及び、座学による安全衛生教育が主体です。
現場実習及び座学教育に関する費用は、いっさいかかりません。
詳しいスケジュールや内容については、下記までご連絡ください。
一般社団法人
問合せ先
日本造 船協力事業者団体連合会 業務部
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-11-2 日本財団第二ビル
TEL 03-5510-3161 FAX 03-3502-5533
e-mail
日造協HP
BLOG
3F
[email protected]
お問い合わせ からご連絡ください。
http://www.nichizou.or.jp/の 【安全ひろば】http://blog.canpan.info/nichizoukyou
下記に必要事項を記入の上、FAXでお申込みください。
日造協 業務部 行
FAX
03-3502-5533
※正式な申込書は、後日郵送させていただきます。
日造協 安全のプロ育成講座 応募用紙
下記のとおり安全のプロ育成講座に応募いたします。
平成 年 月 日
ふりがな
氏 名
事業所名
所 属
所 在 地
〒 ー
連絡先
( )