国際的な視野で学び続ける人

札幌市立北九条小学校 学校だより 平成27年8月19日
No.6
(題字 同窓会会長 石川 清様)
国際的な視野で学び続ける人
学校長
齊藤 隆浩
この夏休み期間中は、結構な暑さの日々が続きましたが、今日の始業式には、充実した休みを過
ごし、そして2学期への決意をもった子どもたちの表情が見て取れ、今学期の学校生活もまた豊か
に過ごしていけそうだ、との思いを強くし、嬉しく感じているところです。
さて現在、札幌市の教育が目指す方向性は、
「自立した札幌人の育成」というところにあります。
これは、昨年度(平成 26 年度)に策定された、「札幌市教育振興基本計画」で掲げられているも
ので、この方向を目指し、本校はもちろん、全市立の学校が日々教育活動を行っているわけです。
「自立した札幌人」とは、自己肯定感や自己有能感をもち、様々な社会体験を通じて、一人の人
間として生きる自覚をもち、未来に向かって行動していく人材をイメージしています。
今後の 10 年を見据えたとき、この人間像を実現するためには、情報化や国際化の進展など、社
会情勢の大きな変化により、知識の多様化やいわゆる陳腐化が一層進行するであろう状況を踏ま
え、学校教育の終了(卒業)をもって「学び」が終了するのではなく、生涯にわたって学び続ける
ことが必要となる、と言われております。そして、札幌の自然や社会、文化等の豊かな環境を生か
しながら、「ふるさと札幌を心の中にもち、国際的な視野で学び続ける人」の育成を目指していく
としております。
私は15年前に本校で担任として勤務しておりましたが、この夏季休業中の先日、当時1年生で
担任をしていたT君から、フェイスブックのメッセージメールが届きました。T君とは、彼が東京
大学工学部に合格した際に、偶然札幌駅で再会し、大学生活へのエールを送ったことがあったので
すが、その彼も、今年春に大学を卒業し、アメリカのハーバード大学の大学院でロボット工学を学
んでいるとのことでした。そして、彼のメールの文中に、『私は、卒業した北九条小学校で培った,
人種や国籍に関わらず、人と対等に関わるという"国際性"のお陰で、海外の人との間にバリアを感
じない今の自分があると思います』とありました。
当時も外国籍の子どもたちが多く在籍しており、彼の1年生でのクラスも、学年1学級で 30 人
在籍の規模でしたが、5人の外国籍の児童がおりました。国籍は、アメリカ、ロシア2人、韓国、
インドネシアと様々でしたが、それぞれの国の遊びを、生活科の授業の中で紹介してもらい、一緒
に遊ぶなど、正に生きた「国際理解」の実践が日々行われていたことを思い出しました。
T君の言葉からすると、彼の心の中にも、日々の学校生活での思いや経験が今の自分を形作って
いるという感じがしているのだと、私も嬉しく感じました。正に、
「ふるさと札幌を心の中にもち、
国際的な視野で」活躍しているのだと思います。
本校には、現在も外国籍の児童が多数在籍しています。そして、本人はもちろん、慣れない日本
での生活に、勉強も含め一生懸命がんばって取り組んでいますが、加えて、周囲のみんなが極めて
自然に温かく包み込み、大人が考える以上の早さで、学級に溶け込んでいる状況があります。そう
した素晴らしい人間関係の構築の中で、将来、このT君のように、国際的な視野をもって、グロー
バルに活躍する人が出てくるものと思います。素晴らしい北九条小学校の伝統ですね!
News & Inform ation
1. 全校遠足について
<日 時>…9月3日(木) 予備日10日(木)
<目的地>…モエレ沼公園
<時 程>… 8:25
登校(いつもと同じ登校時刻です)
9:00
学校出発
13:30
モエレ沼公園出発
14:10
学校到着
14:30
下校
<その他>…今年度、公園までの行き帰りは、10台の貸切バスに分乗します。
*バス代金は遠足終了後、別紙でお知らせした後、集金致します。
<留意点>…荒天等で遠足を延期する場合は、7:00より電話連絡網およびメール配信でお知ら
せします。
3日(木)…延期の場合、お弁当、水筒持参の上、通常授業(3年生以上は6時間授
業)となります。
10日(木)…3日に続き、10日も荒天等で遠足が実施できない場合は、平成27年
度の遠足は中止となります。3日の延期同様、お弁当、水筒持参の上、
通常授業(3年生以上は6時間授業)となります。
*遠足前日は、学習用具を学校に置いておき、翌日の延期や中止に備えます。
2 夏休み自由研究作品展示について
8月20日(木)~9月4日(金)
まで各教室前のワークスペースで展
示します。参観懇談日などを利用し、
ぜひご覧ください。また、その他の
日も休み時間や放課後にご覧いただ
くことができます。
3 8・9月の主な予定から
8月28日(金)避難訓練13:35~14:20 (予備日8月31日)
今回の避難訓練は、地震発生により体育館へ一次避難をします。その後、校
舎に破損箇所が見つかり、火災発生の恐れがあることから、さつき公園へ二次
避難をするという想定で行います。さらに避難するだけでなく、さつき公園か
ら学校へ戻ることも、大切な訓練の一つですので、学校へ戻った後、下校しま
す。
9月 1日(火)2・4・6年ぽぷら参観懇談13:35~14:20 *参観終了後懇談
4日(金)1・3・5年参観懇談13:35~14:20 *参観終了後懇談
2学期最初の参観懇談日です。ぜひご来校ください。
3日(木)全校遠足(モエレ沼公園)
10日(木)全校遠足予備日
28日(月)5年滝野宿泊学習①
29日(火)5年滝野宿泊学習②
30日(水)通知表配付(5年生は休業日のため、翌10月1日配付)
4 前期通知表 9 月 30 日(水)配付
本校は2期制です。4月から9月までを前期、10月から3月までを後期としています。前期の
通知表は9月30日に、後期の通知表は3月25日に配付します。ただし、6年生は、卒業式前の
3月17日に配付します。
◇子どもの『自信・勇気・知恵』を引き出し、はぐくむ本校の通知表◇
一人一人の子どもは、さまざまな可能性をうちに秘め、よりよく生きたいと願いながら自分の力
を発揮し、また、その力を伸ばそうと努めています。本校の通知表は、そのような子どもたちを期
待の目で見つめていくためのものの一つです。私たちは学習や友だちとのかかわりを通して、自分
は「やればできる。
」という自信、
「自分のことをまわりの人が見守ってくれている。一人じゃない。
もっと挑戦してみよう。
」という勇気、そして「こんなふうに考えたりやってみたりするとうまく
いきそうだ。
」という知恵を引き出し、はぐくんでいきたいと願っております。
本校の前期通知表は、4月から9月までを通しての学校での努力や成長の姿を学習面と生活面か
らお知らせし、お子さんの「よさ」や「のび」
、そして「可能性」をさらに伸ばしていくことを目
指して作成しています。ぜひご家庭でこの通知表の内容を話題にされ、学校とご家庭が一緒になっ
てお子さんを励ましながら、よりよい姿へとお子さんが伸びていく支えとなることを願っています。
5 お知らせ
スクールゾーン実行委員会
学生ボランティア
毎年行われているスクールゾーン実行委員
会が7月15日(水)に本校で行われました。
会の中で話題になったのは、創成川通りの横
断歩道の歩き方や老朽化した歩道橋の今後の
あり方などについてでした。今回の内容や今
後の取り組みにつきましては、PTA常任委
員会や懇談会、スクールゾーン実行委員会便
り等でお知らせしていきます。
今年度も将来教職を目指す学生さんが本校
に来て、ぽぷら学級を中心に、指導の補助を
してくれています。
2学期も、北海道教育大学や藤女子大学、
札幌大谷大学から3名の学生がそれぞれ週1
回程度来ることになっています。子どもたち
の学びの道筋に少しでも寄り添った指導がで
きるように担任と共に力を合わせて努めてい
きます。
交通安全指導
8月19日~8月25日
交通安全指導を行います。
①北 10 条西 2 丁目~北 12 条西 2 丁目付近
②北 9 条東 1 丁目~北 13 条東 1 丁目付近
③北 9 条西 2 丁目~北 9 条西 5 丁目付近
上記の場所で、子どもたちの登校時間に併せて、教職員が見守りや指導を行います。
ご家庭でも、もしお時間がありましたら、自宅付近で構いませんので、子どもたちの登下校の見
守りをお願い致します。
スクールガードの方々も連携してご協力いただけると助かります。