平成27年度 考査区分 月 SS 数学Ⅰ 第1学年(SSコース) 授業進度予定表 前期中間考査Ⅰ範囲 4月 5月 第1章 数と式 式の計算、実数、 1次不等式 前期中間考査Ⅱ範囲 6月 第2章 2次関数 2次関数とグラフ 2次関数の値の変化 2次方程式と 2次不等式 前期期末考査範囲 7月 9月 第1章 数と式 集合と命題 第3章 図形と計量 三角比、三角形への応用 後期中間考査範囲 10月 11月 第4章 データの分析 数学Ⅱ 第1章 式と証明 式と計算、等式・不等式の 証明 第2章 複素数と方程式 複素数と2次方程式の解 後期期末考査範囲 12月 1月 2月 第2章 高次方程式 第3章 図形と方程式 点と直線、円、軌跡と領域 補足資料 集合 第1章 場合の数と確率 場合の数 第1章 第2章 第2章 第3章 『ELEMENT English Communication Ⅰ』 『ELEMENT English Communication Ⅰ』 数 学 数学A コミュ 英Ⅰ Lesson 1 / Lesson 2 場合の数と確率 確率 図形の性質 平面図形 第3章 Lesson 3 / Lesson 4 『ELEMENT English Communication Ⅰ』 Lesson 5 / Lesson 6 図形の性質 空間図形 整数の性質 『ELEMENT English Communication Ⅰ』 Lesson 7 / Lesson 8 / Lesson 9 約数と倍数、 ユークリッドの互除法、 整数の性質の活用 『ELEMENT English Communication Ⅰ』 Lesson 10 終了後、問題集により発展的な学習を行う 英 語 英語 表現Ⅰ 『チャート式新々総合英語』 『徹底演習』 第0章 学習に必要な 基礎知識 第1章 文の種類 第2章 文の構造 『POLESTAR English Expression Ⅰ 』 『チャート式新々総合英語』 『徹底演習』 第3章 動詞の語形変化 第4章 時制 第5章 助動詞 『チャート式新々総合英語』 『徹底演習』 第6章 動詞の態 第7章 不定詞 第8章 動名詞 『チャート式新々総合英語』 『徹底演習』 第 9章 分詞 第 10 章 比較 第 11 章 関係詞 『POLESTAR English Expression Ⅰ 』 『POLESTAR English Expression Ⅰ 』 『POLESTAR English Expression Ⅰ 』 Lesson 6 ∼ Lesson 10 Lesson 11 ∼ Lesson 14 Lesson 15 ∼ Lesson 19 Lesson 1 ∼ Lesson 5 現代文 古 古 総 文 合 典 漢 文 理 化 基 学 礎 科 生 基 物 礎 公 民 現 社 代 会 体 育 保 健 庭 家 基 庭 礎 S S SSⅠ 保 健 体 育 家 音 楽 芸 術 美 書 術 水の東西 科学・技術・社会 羅生門 「情報伝達」という神話 児のそら寝 徒然草 つれづれなるままに 友とするにわろき者 神無月のころ ある人、弓射ることを習ふに 丹波に出雲といふ所あり 花は盛りに 伊勢物語 芥川 東下り *用言の活用 漢文入門 漢文の構造と訓読の仕方 *助動詞① 故事成語 漁父之利、矛盾 狐借虎威、朝三暮四 「攻撃」と「共存」 ものとことば 「わらしべ長者」の経済学 時間と自由の関係について 自分と向き合う 土佐日記 門出 帰京 ・物質量と化学反応式 ・酸と塩基の反応 ・酸化還元反応 細胞とエネルギー(続き) 2.遺伝子とその働き 遺伝現象と遺伝子 遺伝情報の複製と分配 遺伝情報とタンパク質の合成 3.生物の体内環境 体液ととの働き 生体防御 体内環境の維持のしくみ 4.バイオームの多様性と分布 生物の多様性と分布 5.生態系とその保全 ・わたしたちの生きる社会 ・現代社会と青年の生き方 ・よりよく生きることを求めて ・日本国憲法と民主政治 ・日本の政治機構 ・個人の尊重と法の支配 ・現代の経済と国民福祉 ・国際社会と人類の課題 必修 体育理論 体つくり運動 集団行動 ・ 彦根東高校体操 (新体力テスト) 第一単元 現代社会と健康 第一単元 現代社会と健康 (1∼3) (4∼7) 必修 陸上 器械運動 第一単元 現代社会と健康 (8∼11) 選択 柔道 選択 体育理論 バレーボール バスケットボール 第一単元 現代社会と健康 (15∼21) 第1章 第3章 第6章 衣生活をつくる ホームプロジェクト ・物質の構成 ・物質の構成粒子 ・粒子の結合 1.生物の特徴 生物の多様性と共通性 細胞とエネルギー 自分らしい人生をつくる 第 2 章子どもと共に育つ 高齢社会を生きる 第4章 共に生き、共に支える *助詞 漢詩 唐詩 竹 思想 【基礎造形Ⅰ・素描】 基礎造形/素描Ⅰ 立体を平面で表現するための明暗の関係を観察 基礎造形/素描Ⅱ 基礎的な描画力、表現力の養成 【鑑賞授業】=彦根城博物館 前期 課題レポート提出 【硬筆の学習】 ○ペン字 文字の結構法を学ぶ 姿勢、執筆法 前期中間考査Ⅰ 前期中間考査Ⅱ 校外模試(ベネッセ・記述・国数英) 第1回学力考査(国・数・英) 前期期末考査 【基礎造形Ⅱ・作品制作】 立体表現 粘土・着彩による立体表現 【楷書の学習】 ○毛筆の姿勢、執筆法について ○牛橛造像記をはじめとする六朝時 代の方筆表現をもとに、毛筆の基本 点画の練習をする 「孔子廟堂碑・九成宮醴泉銘・ 雁塔聖教序」 5月15日(木)∼19日(火) 7月 3日(金)∼ 8日(水) 7月11日(土) 8月27日(木)∼28日(金) 10月 5日(月)∼ 9日(金) 第一章 論語 剣道 ダンス 現代社会と健康 (12∼14) 第5章 食生活をつくる 第7章 住生活をつくる 情報の特徴 メディアとは 情報の組み立て 情報の統合 情報のディジタル化 コンピュータとディジタル コンピュータによる情報の扱い プレゼンテーション 科学実験 国語力の育成 <4月>歌唱指導を中心にする。 <7月> ○発声法・校歌指導(コーリューブンゲン・コンコーネ) ○発声法(コーリューブンゲン・コンコーネ) ○歌曲・教科書より ○実技試験曲の学習 「春への憧れ」「夢路より」プリントより「春日の花と輝く」 ○実技試験 <5月> ・コーリューブンゲンの中より任意の一曲 ○発声法・校歌指導(コーリューブンゲン・コンコーネ) を歌う。 ○歌曲・教科書より ・歌曲、今まで学習した曲中より一 「帰れソレントへ」「ダニーボイ」、 曲選曲して原語で歌う。 プリントより「アニーローリ」 <9月> ○理論・音階(長音階、短音階)の学習 ○合唱曲を選び、3曲ほど学習する <6月> ・各パートに分かれて、パートリー ○発声法(コーリューブンゲン・コンコーネ) ダーとピアニストを決めて練習す ○歌曲・教科書より「野ばら」、「Caro mio ben」 る。 ○理論・音階と調子記号の学習 教科書より「春に」・「マイ・ウェ イ」、プリントより「遠い日の歌」 ○理論・関係調の学習 ○定期考査 ○書写体と活字体の違い 硬筆で筆意の入った行書を学ぶ 考査予定 筒井筒 あづさ弓 渚の院(プリント) 記録すること、表現すること 動的平衡の回復 白 和歌 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集 取物語 帝の求婚(プリント) 天人の迎へ 平家物語 木曽の最後 *敬語表現 孟子 *助動詞② 史話 管鮑之交 晏死之御 鶏口牛後 道 第1学年 『POLESTAR English Expression Ⅰ 』 Lesson 20 ∼ Lesson 24 国 語 『チャート式新々総合英語』 『徹底演習』 第 12 章 仮定法 第 13 章 時制の一致と話法 第 14 章 否定 第 15 章 強調・倒置・省略 第 16 章 無生物主語・名詞構文 第8章 第9章 経済生活を営む 生活を設計する コミュニケーションと手段の発達 メディアリテラシー 情報通信ネットワークのしくみ コンピュータネットワーク セキュリティ 数学力の育成 英語力の育成 <10月> <1月> ○合唱曲の練習と仕上げをする。 ○彦根城博物館での学習(日本の和楽器を学 ○合唱曲の実技試験を行なう(各3 芸員より学ぶ、能舞台の見学) 人ずつで、それぞれのパートで、合 ○リコーダー(Sop,Alt)とギターのアンサ 唱曲を歌う) ンブル「ベニスの謝肉祭」「グリーンスリ <11月>器楽指導を中心にする。 ーヴス」「アメイジンググレー」「峠の我 ○リコーダー(Sop,Alt)の学習教科 が家」「愛のあいさつ」「アニメ、ソン 書よ り 「 愛 の あい さ つ」 、 「ア ニ グ、メドレー」「四季」 メ、ソング、メドレー」、プリントよ ○理論・音程、コードネーム、和音の学習 り「ベニスの謝肉祭」、「グリーン <2月> スリーヴス」 ○リコーダー(Sop,Alt)とギターのアンサ ○リコーダー(Sop,Alt)の音階 ンブルの仕上げ。 <12月> ○実技試験(アンサンブル)三人が一グル ○リコーダー(Sop,Alt)の学習 ープになり、アンサンブルする。曲目は後 ○ギターの学習 期中に学習した曲中より選んで一曲弾く。 音 階 、 「 グ リ ー ン ス リ ー ヴ ス 」 、 ○理論、一年間の復習 「アメイ ジンググレース」、「峠の <3月> 我が家」 ○定期考査 ○コードネームの学習 ○音楽鑑賞(DVDとCD) 教科書よりオペラ「椿姫より」、ミュージ カルより「ウエスト・サイド物語」 【作品制作Ⅰ】=「自画像」 冬休み文章課題 【作品制作Ⅰ】=「静物画」 (油画) (油画) 油彩による単彩表現 油画による色彩表現 『授業を 終えて思うこと』 【鑑賞授業】=彦根城博物館 後期期 課題レポート提出 【楷書の応用】 【行書の学習】 ○方筆表現を応用した半切作品(字 ○隷書から発展し文字に動きを加える 多数)制作 行書作品制作「蘭亭序」「風信帖」 ○篆刻 【仮名の学習】 ○隷書制作 ○仮名の基本点画を学ぶ 基本画の練習「曹全碑」 【漢字仮名交じり書】 ○年間のまとめとして百人一首を小筆で表 現する 校外模試(ベネッセ・記述模試・国数英) 11月 3日(火) 課題考査(国英) 11月 4日(水) 後期中間考査 12月 1日(火)∼4日(金) 課題考査(国数英) 1月 7日(木) 校外模試(ベネッセ・記述模試・国数英) 1月23日(土) 第2回学力考査 2月初旬 校外模試(駿台ハイレベル・記述模試・国数英・希望者対象) 1月31日(日) 後期期末考査 2月下旬∼3月上旬 5日間で実施予定
© Copyright 2025 ExpyDoc