(H27)PDFデータ/100KB以下

平成28年
1月14日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「若返りの水」
「北国をたずねていった男の子」
「こびととくつや」
『せかいいちうつくしいぼくの村』
「ゆきんこ」
「人にはいえない美しさの秘密」
日本
ノルウェー
グリム
読み聞かせ
ロシア
語り
「まめじかカンチルが穴に落ちる話」
『ゆきむすめ』
「だってだってのおばあさん」
「牛方とやまんば」
インドネシア
読み聞かせ
創作
日本
『日本の民話6』角川書店
4
『子どもに語る北欧の昔話』こぐま社
8
『子どもに語るグリムの昔話6』こぐま社
7
小林豊・作 絵/ポプラ社
9
『ストーリーテリングについて』子ども文庫の会
8
『カタツムリのごちそうはブロック塀!?』
3
角川学芸文庫
『おはなしのろうそく8』東京子ども図書館
12
内田莉莎子・再話/佐藤忠良・画/福音館書店
5
『同書名本』さのようこ・さく 絵/フレーベル館 10
『おはなしのろうそく8』東京子ども図書館
9
*時間は語り手のおおよその配分です
平成27年12月10日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「ゆきんこ」
ロシア
「行灯ぎつね」
「モミの木」
日本
創作
『サンタさんからきたてがみ』
「星の銀貨」
「十二のつきのおくりもの」
「おむこさんの買いもの」
「マーシャとくま」
「かしこいグレーテル」
「あなのはなし」
「ラクダとネズミの争い」
読み聞かせ
グリム
スロバキア
朝鮮
ロシア
グリム
創作
モンゴル
『ストーリーテリングについて』
ユーラリー・S.ロス・著/子ども文庫の会
『高坂の地名』岡田潔
『バーナーテッドのモミの木』アンデルセン・原作
バーナーテッド・絵/西村書店
たんのゆきこ・作 垂石真子・絵/福音館書店
『子どもに語るグリムの昔話3』こぐま社
『おはなしのろうそく2』東京子ども図書館
『ネギをうえた人』金素雲・編/岩波書店
『ロシアの昔話』福音館書店
『子どもに語るグリムの昔話2』こぐま社
『おはなしのろうそく4』東京子ども図書館
『子どもに語るモンゴルの昔話』こぐま社
*時間は語り手のおおよその配分です
7
4
14
12
3
13
6
8
10
7
11
平成27年11月12日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「絵姿女房」
「月を射る」
「ひなどりとネコ」
「金いろとさかのおんどり」
「ふたりのあさごはん」
「ふたりのケーキづくり」
「ねずみの小判干し」
「赤鬼エティン」
「大工と鬼六」
「牛方とやまんば」
「こねこのチョコレート」
「犬になった王子」
日本
中国
ミャンマー
ロシア
創作
『おはなしのろうそく23』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく27』東京子ども図書館
『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
『おはなしのろうそく3』東京子ども図書館
『けんいちとみけやのおはなし』子どもの本研究所
8
11
8
7
7
日本
創作
日本
日本
創作
チベット
『おはなしのろうそく26』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく15』東京子ども図書館
インターネットから引用
『おはなしのろうそく8』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく20』東京子ども図書館
『白いりゅう黒いりゅう』岩波書店
『同書名本』君島久子・文/岩波書店
11
15
5
5
13
12
*時間は語り手のおおよその配分です
平成27年10月15日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「かぜのかみとこども」
「ババヤガーの白い鳥」
『くんくんくんおいしそう』
「あたごの浦」
「三枚のお札」
「バラの花とバイオリンひき」
「風の神と子ども」
「屋根がチーズでできた家」
「むぎわらと炭と豆」
「太郎こおろぎ」
日本
ロシア
絵本
日本
日本
ロマ
日本
北欧
グリム
創作
『同書名本』おざわとしお・再話/福音館書店
5
『ロシアの昔話』福音館書店
7
阿部知暁・さく/福音館書店
6
『同書名本』脇和子・再話/福音館書店
5
『かたれやまんば第1集』藤田浩子の語りを聞く会
18
『太陽の木の枝』フィツォフスキ・再話/福音館書店 13
『おはなしのろうそく9』東京子ども図書館
7
『子どもに語る北欧の昔話』こぐま社
8
『グリム童話集1』岩波少年文庫
6
『今西祐行全集 第2巻』今西祐行・著/偕成社
7
*時間は語り手のおおよその配分です
平成27年
おはなし
9月10日(木曜日)
種類
おはなしプログラム
出典
時間
(分)
「三びきやぎのがらがらどん」
「百姓のおかみさんとトラ」
「あなのはなし」
『はやくかえってこないかな』
「おおかみと七ひきの子やぎ」
「やまなしもぎ」
「ひねくれもののエイトジョン」
「七わのカラス」
「おおかみと七ひきの子やぎ」
「銅のなべ」
「小石投げの名人タオ・カム」
「石になった狩人」
北欧
パキスタン
創作
絵本
グリム
日本
アメリカ
グリム
グリム
デンマーク
アジア
モンゴル
『同書名本』せたていじ・訳/福音館書店
『子どもに語るアジアの昔話2』こぐま社
『おはなしのろうそく4』東京子ども図書館
鈴木 永子・さく/福音館書店
『おはなしのろうそく18』東京子ども図書館
『同書名本』平野直・再話/福音館書店
『アメリカのむかし話』偕成社
『おはなしのろうそく10』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく18』東京子ども図書館
『子どもに語る北欧の昔話』こぐま社
『子どもに語るアジアの昔話2』こぐま社
『子どもに語るモンゴルの昔話』こぐま社
5
11
4
11
10
9
4
10
10
11
11
14
*時間は語り手のおおよその配分です
平成27年
8月13日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「小鳥になった美しい妹」
「ぶよのいっとき」
「水をはこぶ少女」
「ルンペンシュティルツヘン」
『きょうりゅう一ぴきください』
「ノロウェイの黒ウシ」
「ふたりのケーキづくり」
ギリシャ
日本
創作
グリム
読み聞かせ
イギリス
創作
「アリョーヌシカとイワーヌシカ」
「みょうが宿」
「やもめとガブス」
『こんなこえがきこえてきました』
『ながいでしょりっぱでしょ』
ロシア
日本
インドネシア
読み聞かせ
読み聞かせ
『おはなしのろうそく7』東京子ども図書館
『日本のむかしばなし』のら書店
『埼玉の童話』リブリオ出版
『子どもに語るグリムの昔話1』こぐま社
竹下文子・文 高畠純・絵/偕成社
『イギリスとアイルランドの昔話』福音館書店
『けんいちとみけやのおはなし』
ねぎしたかこ・作/子どもの本研究所
『まほうの馬』岩波書店
『子どもに語る昔話2』こぐま社
『おはなしのろうそく12』東京子ども図書館
佐藤雅彦・ユーフラテス 作/福音館書店
サトシン・作 山村浩二・絵/PHP研究所
*時間は語り手のおおよその配分です
14
5
12
11
5
14
2
8
3
26
3
3
平成27年
おはなし
7月9日(木曜日)
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「大工と鬼六」
「三本のカーネーション」
「死人の恩返し」
「たなばた」
『たろうめいじんのたからもの』
「コショウ菓子の焼けないおきさ
きと口琴のひけない王さまの話」
「ねむりひめ」
「月の光でさらさっしゃい」
「きつねのおきゃくさま」
「やせた王さまとふとったコッ
クさん」
「猫檀家」
「なんでも見える鏡」
日本
イタリア
イタリア
中国
読み聞かせ
創作
『同書名本』松居直・再和/福音館書店
『子どもに語るイタリアの昔話』こぐま社
『子どもに語るイタリアの昔話』こぐま社
『同書名本』君島久子・再和/福音館書店
こいでやすこ・さく/福音館書店
『ふしぎなオルガン』レアンダー・作/岩波書店
4
11
15
10
12
14
グリム
日本(山形)
創作
創作
『同書名本』せたていじ・やく/福音館書店
『同書名本』津谷タズ子・文/童心社
『同書名本』あまんきみこ・作/サンリード
『こんどまたものがたり』ドナルド・ビセット・作/
岩波書店
『日本昔話百選』三省堂
『太陽の木の枝』/福音館書店
12
15
6
6
日本
ロマ
*時間は語り手のおおよその配分です
8
14
平成27年
おはなし
6月11日(木曜日)
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「ふるやのもり」
「牛方とやまんば」
「てんまのとらやん」
「岩じいさん」
「ドシュマンとドゥースト」
「じさのねしょんべん」
「七羽のカラス」
「りこうなシカ」
「チム・ラビットとはさみ」
日本
日本
日本(大阪)
中国
イラン
日本
グリム
インドネシア
創作
『くじらのあかちゃんおおきく 読み聞かせ
なあれ』
「先に怒った者が負け」
イタリア
「すからかっぽの瀬戸が浜」
朗読
『おはなしのろうそく4』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく8』東京子ども図書館
『お話の風を吹かそう』編集工房ノア ※付属CDから
『けものたちのないしょ話』岩波書店
『子どもに語るアジアの昔話2』こぐま社
『キンばっぱのとんとん昔があったとぉ』つくしんぼ企画
『子どもに語るグリムの昔話3』こぐま社
『子どもに語るアジアの昔話1』こぐま社
『チム・ラビットのぼうけん』
アリソン アトリー・作/童心社
神沢利子・文 あべ弘士・絵/福音館書店
8
5
6
10
15
4
10
10
10
『子どもに語るイタリアの昔話』こぐま社
『読みがたり 岡山のむかし話』
岡山県小学校国語教育研究会・編
17
16
*時間は語り手のおおよその配分です
11
平成27年
5月14日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「先に怒った者が負け」
「小さなこげた顔」
「まぬけなトッケビ」
『おおきくなったらなにになる?』
「ヤギとライオン」
「長ぐつをはいたねこ」
「橋役人」
「ギーギードア」
「行灯ぎつね」
イタリア
アメリカ
韓国
読み聞かせ
アメリカ
ペロー
日本
プエルトリコ
日本
「王子さまの耳はロバの耳」
「ヴァイノと白鳥ひめ」
ポルトガル
フィンランド
『子どもに語るイタリアの昔話』こぐま社
『アメリカのむかし話』偕成社
『おはなしのろうそく30』東京子ども図書館
フランソワーズさく・なかがわちひろやく/偕成社
『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
『おはなしのろうそく5』東京子ども図書館
『かたれやまんば 第1集』藤田浩子の語りを聞く会
『お話の風を吹かそう』編集工房ノア※付属CDから
引用『東松山市の伝説と夜話』東松山市松山公民館
『高坂の地名』東松山市松山公民館
『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
『おはなしのろうそく11』東京子ども図書館
*時間は語り手のおおよその配分です
19
11
11
6
5
15
7
8
7
7
20
平成27年
4月
9日(木曜日)
おはなしプログラム
初回の講座は、講師の紹介、講座の1年間の予定などをお話させていただきました。
また、「昔話と創作」について講師の方にお話していただきました。
おはなし
種類
出典
時間
(分)
「大工と鬼六」
「屋敷こびと」
「ありこのおつかい」
「こねこのチョコレート」
『しんせつなともだち』
『さくら』
日本
フィンランド
日本
B・K・ウィルソン作
読み聞かせ
読み聞かせ
『子どもに語る日本の昔話1』福音館書店
『子どもに語る北欧の昔話』/こぐま社
『同書名本』石井桃子・さく/福音館書店
『おはなしのろうそく20』東京子ども図書館
方軼羣・作 村山知義・画/福音館書店
長谷川摂子・文 矢間芳子・絵/福音館書店
*時間は語り手のおおよその配分です
8
14
9
11
6
4