札幌市立平和小学校 学校便り 平成 26 年(2014 年) 11 月 28 日 №508 学校ホームページ URL http://www.heiwa-e.sapporo-c.ed.jp 研究部長 濵岡 昇 冬の足音が聞こえ、クリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれる季節となりました。いつも、 地域・保護者の方々には、平和小学校の教育活動にご理解とご協力を頂き、ありがとうございます。 さて、皆さんは「学力」という言葉から、どんなことを想像するでしょうか?保護者の方々に聞いて みました。 保護者A 「読み・書き・計算」が、やはり大事だと思います。積み重ねのあるものや毎日少しずつで も練習しないと身に付かないものは、小学校のうちに身に付けることが大事だと思います。 保護者B 小学生のうちは、学習する内容というより、学習するというスタイルを身に付けてほしいと 思います。そのことは、学力を身に付けるための土台だと思います。宿題を少しでいいから 出してほしいです。 保護者C 大学生の学力低下が叫ばれ、小学校の中学年から、算数が苦手な子どもが増えているといい ます。そんな中でやはり、「読み・書き・計算」の力を、最低でも きっちり身に付けることが大事だと思います。学力って、そういう ことではないでしょうか。 保護者D 総合の時間に学習している、ただの知識じゃない「体験を伴って身 に付く力」。例えば、お年寄りに親切にするとか、連絡をとって現 地に行くとか、机上の勉強じゃないものかな?そういう学習は、生 きていくために大切だと思います。 私たち教師は、見えにくい学力を子どもに実感させたり、保護者に見えるように示したりしていくこ とが、大切な仕事の一つだと考えています。そして、それだけではなく、「自ら課題をもち、解決の方 法を探っていける子どもの育成を目指す」という流れから、子ども自らが、主体的に身の回りの様々な 問題に関心をもち、体験的な活動を通しながら身に付ける力の重要性を感じています。 子どもたちの、「なぜだろう。」「やってみたいな。」という気持ちを大切にしながら、今まで学習 した知識・技能を使って「思考力・判断力・表現力」を身に付けさせたいと願っています。 そこで本校では、子どもたちの実態と、これから社会で必要とされる力を 照らし合わせ、 『一人一人が自信をもって表現することに喜びを感じ、つな がり高め合う中で自ら生き生きと学ぶ子』を、目指す子ども像としています。 自分の考えを、しっかりもつ場を設定することで、自信をもって伝えられ、 さらに、友達の考えと「比べる」ことなどによって、自分の考えを深めてい くという観点で授業に取り組んでいます。学力の向上を目指して、様々な指 導方法や指導形態を積極的に取り入れて、指導に当たっていきたいと思います。 少し堅い話題ですが、これからも懇談会などで保護者同士の意見交換や、教師の考えなどを取り入れ ながら、平和小の子どもたちに、つなぎ合いから学びの自立を促していけたらと考えています。 12 月行事予定 日 曜 行 事 1 月 全校朝会 ALT来校 ひまわり5・6年会 2 火 委員会⑧ 3 水 ロング昼休み こだま現地学習(新千歳空港 新千歳空港) 4 木 返本週間(~10 日) 5 金 朝の読み聞かせ(低学年 学年) 8 月 教育相談①(午前授業 午前授業) 9 火 教育相談②(午前授業 午前授業) 10 水 教育相談③(5時間授業 時間授業) 11 木 教育相談④(5時間授業 時間授業) 12 金 ひまわり活動 スクールカウンセラー来校(午前 午前) 15 月 教育相談⑤(5時間授業 時間授業) 冬休み特別貸し出し(~ (~24 日) 16 火 委員会⑨ 17 水 思春期ヘルスケア事業 事業 (4年) 18 木 ロング昼休み 19 金 ひまわり綱引き大会・ ・解散式 清掃週間(~25 日) 朝の読み聞かせ(中学年 学年) 23 火 天皇誕生日 25 木 終業式 26 金 冬季休業(~1 月 19 日) 日 29 月 学校諸費引落日 冬休み前の特別貸し出しは しは、12月15日 (月)からになります。 一人5冊まで本を借りることができます りることができます。 その前に、今借りている りている本を、すべて返却し ます。12月4日(木)~ )~10日(水)が返却 週間となりますので、ご家庭 家庭に図書館の本があ りましたら、必ず、返却するように するように声を掛けて くださるようお願いいたします いいたします。 本日、全校読み聞かせが が行われました。どの クラスでも、すてきな本が が読まれ、子どもたち は、真剣に聞き入っていました っていました。 12月8日(月)~11日(木 日(木)、15日(月) の5日間で、教育相談を行 行います。 学校でのお子様の学習・ ・生活の様子や、ご 家庭での様子などについて などについて担任とお話しく ださい。冬休みや3学期をより をより充実させてい けるようなお話合いになればと いになればと思います。 何かとご多忙の中かと存 存じますが、よろし くお願いいたします。 また、学習発表会のスナップ のスナップ 写真を1階会議室で掲示してい してい ます。学校に来られた時にご にご覧 になって、お申し込みください みください。 いよいよ雪の季節を迎 迎えました。これか らの季節は、凍結や積雪 積雪のために、登下校 で通学路を歩くときには くときには、十分な注意が必 要です。車のドライバーも のドライバーも、まだ冬道の運 転に慣れずに、交差点の の停止線で止まりき れずに、オーバーランすることがないとは オーバーランすることがないとは 言い切れません。 学校でも交通安全について について指導を続けて いますが、登下校や外出 外出の際には、自動車 に十分気を付けるようご けるようご家庭でもお子様に お話しください。 合わせて、日没時刻がどんどん がどんどん早まって おりますので、帰宅時刻 帰宅時刻の約束の確認を再 度お願いいたします。( (11 月~2 月の帰宅 時刻は、16時となって となっています。) スキーボランティアのお願い 今年度のばんけいスキー場でのスキー学習を、 スキー学習を、 2 月 10 日(火)5・6年、13 13 日(金)3・4年、18 日(水)5・6年、20 20 日(金)3・4年 の日程で行います。 今年度も、スキーボランティア スキーボランティアをお願いしたいと考えております。 ※詳細については、後日お知らせいたします らせいたします。たくさんの保護者・地域の皆様のご協力をお をお願いいたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc