(1ページ/2ページ) (次ページに続く)

(1ページ/2ページ)
平成27年度におけるグローバル理工人育成コース 各プログラム対象科目 及び コース修了要件
プログラム名
分類
国際意識醸成
プログラム
Fゼミ
理工系広域科目 学科等
2-0-0
1
1
材料科学セミナー
2-0-0
1
1
第3類
3類セミナー
2-0-0
1
1
第4類
機械工学系リテラシー
2-1-1
5類F1ゼミ
2-0-0
1
1
第6類
6類特別講義第一
2-0-0
1
1
第7類
バイオフロンティアゼミ
2-0-0
1
1
グローバル理工人入門(1年次生対象)
1-0-0
2
2
グローバル理工人概論(2~4年次生対象)
1-0-0
3,4,5,6,7,8
3,4,5,6,7,8
アカデミック・リーディングAⅠ (平成27年度休講)
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
アカデミック・リーディングAⅡ (平成27年度休講)
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
アカデミック・リーディングBⅠ
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
アカデミック・リーディングBⅡ
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
アカデミック・ライティングBⅠ
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
アカデミック・ライティングBⅡ
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
アカデミック・プレゼンテーションAⅠ
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
アカデミック・プレゼンテーションAⅡ (平成27年度休講)
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
アカデミック・プレゼンテーションBⅠ
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
アカデミック・プレゼンテーションBⅡ
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
英語口頭表現演習AⅠ
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
英語口頭表現演習AⅡ
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
英語口頭表現演習BⅠ
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
英語口頭表現演習BⅡ
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
留学対策セミナー(口頭表現)Ⅰ
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
留学対策セミナー(口頭表現)Ⅱ
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
留学対策セミナー(TOEFL)Ⅰ
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
留学対策セミナー(TOEFL)Ⅱ
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
言語文化演習AⅠ(英語) (平成27年度休講)
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
言語文化演習AⅡ(英語) (平成27年度休講)
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
言語文化演習BⅠ(英語) (平成27年度休講)
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
言語文化演習BⅡ(英語) (平成27年度休講)
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
英語口頭表現演習GⅠ
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
英語口頭表現演習GⅡ
0-2-0
2,4,6,8
4,6,8
英語スピーチ演習
0-2-0
1,3,5,7
3,5,7
1単位
1~8
1単位
1~8
1単位
1~8
1単位
1~8
1単位
1~8
全学
全学
全学
文明科目
全学
全学
創造性育成科目等
全学
外国人留学生のための科目
全学
基礎専門科目
理工系広域科目
各学科
理
実践型海外派遣
プログラム
工
生命
全学
全学で開講している①課題発見・解決力、②異文化理解力、③チームワーク力が醸成される科目 (別
リスト参照)
2-0-0
他
学籍番号 15_ (1年次生)
14_ (2年次生)
13_ (3年次生)
学籍番号 12_ (4年次生)
1~8
1~7
-
すること
3単位以上
グローバル理工人概論によ
り1単位を修得すること
(**)
左記授業科目より1単位を
修得すること(**)
0-2-0
他
3~8
3~7
Cutting Edge Topics in Earth and Planetary Sciences 1,2,3,4
0-1-0
7,8
7,8
金属工学インターンシップB
0-0-1
5
5
機械宇宙プロジェクトA(**)
1-1-1
5
5
国際開発工学インターンシップA
0-2-2
6
6
国際開発工学インターンシップB
0-2-2
7
7
国際開発工学フィールドワークA
0-1-1
6
6
国際開発工学フィールドワークB
0-1-1
7
7
生命理工学実践型海外派遣1
0-0-1
5~8
5~8
生命理工学実践型海外派遣2
0-0-2
5~8
5~8
生命理工学実践型海外派遣3
0-0-4
5~8
5~8
海外科学技術研究開発
0-2-0
5~8
5~8
グローバル人材のための科学技術デザイン海外プログラム
1-1-0
3,5
5
実践型科学技術英語海外研修
0-2-0
1,3,5,7
5,7
アジア交流派遣学習(Tokyo Tech-AYSEAS)
0-0-2
5,7
5,7
グローバル理工人研修1A
0-0-1
5,7
5,7
グローバル理工人研修1B
0-0-1
6,8
6,8
グローバル理工人研修2A
0-0-2
5,7
5,7
グローバル理工人研修2B
0-0-2
6,8
6,8
グローバル理工人研修3A
0-0-4
5,7
5,7
グローバル理工人研修3B
0-0-4
6,8
6,8
左記授業科目より4単位以
上修得すること
左記授業科目より4単位以
上修得すること
(レベルに応じて履修する
こと。
Aは中級, Bは上級)
(レベルに応じて履修する
こと。
Aは中級, Bは上級)
4単位以上
その他グローバル理工人育
成コース関連科目
理工系広域科目
全学
0-0-1
1,3
1,3
グローバル理工人研修入門1B
0-0-1
2,4
2,4
グローバル理工人研修入門2A
0-0-2
1,3
1,3
グローバル理工人研修入門2B
0-0-2
2,4
2,4
グローバル理工人研修入門3A
0-0-4
1,3
1,3
グローバル理工人研修入門3B
0-0-4
2,4
2,4
1単位
-
グローバル理工人概論によ
り1単位を修得すること
(**)
左記授業科目より4単位以
上修得すること
(レベルに応じて履修する
こと。
Aは中級, Bは上級)
4単位以上
(実践型海外派遣プログラ
ム履修前に修得すること)
(実践型海外派遣プログラ
ム履修前に修得すること)
8 単位以上
左記授業科目より4単位以
上修得すること
ただし、入学から2013年
3月までに留学経験(*)が
あった場合は必須としない
(→0単位)が実践型海外
派遣プログラムの履修によ
る留学は除く
*原則として、本学における留学プログラ
ムによるものとし、期間・内容は問わな
い。
**グローバル理工人入門の履修は1年次
に、グローバル理工人概論の履修は2年次
以降に行うことを原則とする。
8 単位以上
左記授業科目より4単位以
上修得すること
8 単位以上
*学生個々のケースによ
詳細については、別紙「科学技術を用いた
①課題発見・解決力、②異 り、科目の読み替え等を行 ①課題発見・解決力、②異 国際協力実践プログラム対象科目一覧」を
う場合がある。
文化理解力、③チームワー
文化理解力、③チームワー 参照のこと
ク力を、バランスよく履修
ク力を、バランスよく履修
すること(各2単位以上)
すること(各2単位以上)
左記授業科目より2単位以
上修得すること
・左記授業科目より2単位
以上修得すること
左記授業科目より1単位以
上修得すること
左記授業科目より1単位以
上修得すること
左記授業科目より1単位以
上修得すること
(他の3つの修了要件を満
たした後に履修することが
望ましい)
1単位以上
*3年次以降に渡航するも
のとする
(他の3つの修了要件を満
たした後に履修することが
望ましい)
4単位以上
(実践型海外派遣プログラ ただし、TOEFL iBT80
ム履修前に修得すること) 点以上 又はTOEIC750点
以上のスコアを有している
*コース所属時に4単位を 場合は必須としない(→0
修得しておらずTOEFL
単位)
iBT又はTOEICのスコアに
より、要件を満たす者につ
いては、コース修了までに
計4単位修得することを推
奨する。
左記授業科目より2単位以
上修得すること
1単位以上
*3年次以降に渡航するも
のとする
計16単位以上
グローバル理工人研修入門1A
ただし、入学から2014年
3月までに留学経験(*)が
あった場合は必須としない
(→0単位)が実践型海外
派遣プログラムの履修によ
る留学は除く
備 考
左記授業科目より4単位以
上修得すること
①課題発見・解決力、②異
文化理解力、③チームワー
ク力を、バランスよく履修
すること(各2単位以上)
各学科で開講している①課題発見・解決力、②異文化理解力、③チームワーク力が醸成される科目
(別リスト参照)
学籍番号 11_ 以前
1単位
所属する類の左記のFゼミ
1~2(通年) 1~2(通年) を履修し、2単位以上修得
第5類
文系科目
理工系広域科目
基礎専門科目
推奨する
履修学期
理学セミナー
Academic English:Theme-based
(四大学連合東京外国語大学開講科目)
総合科目
開講学期
第2類
テクニカル・ライティング:基礎
(四大学連合東京外国語大学開講科目)
テクニカル・ライティング:中級
(四大学連合東京外国語大学開講科目)
テクニカル・ライティング:プレゼンテーション
(四大学連合東京外国語大学開講科目)
Academic English:Skill-based
(四大学連合東京外国語大学開講科目)
科学技術を用いた国際協力
実践プログラム
単位数
第1類
英語力・コミュニケーショ
ン力強化プログラム
国際コミュニケーション選択科目
授業科目名
計13~14単位以上
(他の3つの修了要件を満
たした後に履修することが
望ましい)
左記の *印に関わらず、2年次後学期の
授業終了後に留学する場合において、所定
の単位を修得済の場合、当該留学を本プロ
グラムの単位として認定する場合がある。
1単位以上
*3年次以降に渡航するも
のに限る
**「機械宇宙プロジェクトA」の履修に
ついては、3単位のうち2単位は科学技術
を用いた国際協力実践プログラムの単位と
して認定
計9~14単位以上
これらの科目は、1年次又は2年次の学生を対象としており、これらの科目による修得単位は、原則としてグローバル理工人育成コースの単位としないが、
合理的な理由がある場合「国際意識醸成プログラム」の単位として認定されることがある。
なお「実践的海外派遣プログラム」の単位としての認定は行わない。
※各プログラム対象科目については、今後増える可能性がある。
※コース修了要件について
・ポートフォリオによる修得能力の判定及び面接による判定に合格すること
・語学力が、TOEFL iBT80点以上又はTOEIC750点以上であること
・学部を卒業すること(卒業時にコース修了証を交付)
・コース所属学生の学修状況は、メンター(各学科教員)及びプログラムコーディネーターが進捗チェックし、適宜修学指導を行う。
・コース所属生への修学指導及び海外派遣者の選考については、成績評価係数(又はGPA)も考慮する。
(次ページに続く)
(2ページ/2ページ)
平成27年度における科学技術を用いた国際協力実践プログラム対象科目一覧
分類
学部
文系科目
学科
全学
科目
哲学
社会的合意形成の技法
倫理学
パフォーマンス論
文化人類学
文化社会論
文系ゼミ(応用・文化人類学)
現代日本を知るために
現代世界を知るために
ニュースから現代を見る
現代世界の歩き方
社会学基礎
環境・社会論
世界文学入門I
芸術と社会
大江戸講
Topics on Japan I
Topics on Japan II
現代史
現代科学技術と社会
コミュニケーションと国際関係
コミュニケーションの基本
コミュニケーションの実践
国際関係論第一
国際関係論第二
科学技術政策分析
グローバル化時代の国際政治
政治学第二
国際安全保障概論
国際経済論
問題解決のための思考法実践
集団意思決定理論
意思決定の基本ロジック
意思決定理論の展開
アートから見る日本社会
科学哲学
公共システム論
理論言語学
交渉で学ぶ政治学入門
Understanding Cross-cultural Issues in Advanced English
Issues in International Cooperation and Collaboration in Advanced English
文明科目
総合科目
創造性育
成科目等
外国人留学生の
ための科目
理学部
英語で読む思想コースA
英語で読む思想コースB
Advanced art workshop B
映像応用ワークショップ
全学
政治哲学
社会哲学
ピアノによる音の創造B
身体による音の創造B
Advanced Art Making Seminar
Advanced art workshop A
映像基礎ワークショップ
グローバル社会と日本経済
全学
原子核とエネルギー
ものつくり
国際文化入門
全学
メディア編集デザイニング
クリエイティブ表現論
日本事情第一
日本事情第二
全学
日本事情第三
解析概論第一
解析概論第二
数学科
集合と位相第一
集合と位相第二
物理学実験第一
物理学科
物理学実験第二
化学総合実験第一
化学科
化学総合実験第二
化学総合実験第三
計算機科学第一
情報科学科
情報科学総合演習・実験
地球惑星科学科
地惑巡検
金属工学総合実験
金属工学創成プロジェクト
金属工学科
金属工学社会セミナー
金属工学インターンシップA
金属工学英語セミナー
有機材料工学コロキウム第一
有機材料工学科
有機材料工学コロキウム第二
量子材料物性第二
無機材料工学科
セラミックス実験第一
Fundamental Topics of Chemical Engineering
Elementary Principles of Chemical Engineering
化学工学科
化学工学文献講読
(化学工学コース)
化学工学実験
プロセス設計実習
応用化学実験
化学工学科
応用化学コロキウム第二
(応用化学コース)
応用化学文献購読
高分子工学実験
高分子工学科
高分子工学特別ゼミ
独創機械設計プロジェクト第一
機械科学科
独創機械設計プロジェクト第二
機械知能システム創造第一
機械知能システム学科
機械知能システム創造第二
機械宇宙プロジェクトA
機械宇宙プロジェクトB
機械宇宙学科
機械創造
タグチメソッド
基礎専門
科目、
理工系広域科目
工学部
国際開発工学科
制御システム工学科
経営システム工学科
電気電子工学科
情報工学科
土木・環境工学科
建築学科
社会工学科
工学部共通
生命理
工学部
生命科学科
生命工学科
国際開発工学実験B
情報処理概論
国際開発論
国際プロジェクト演習
国際開発工学コロキウム
国際開発工学実験A
国際開発コミュニケーション論
創造設計第一
創造設計第二
経営情報システム
情報システム基礎実験
モデル化とOR
品質管理
電気電子工学創造実験
電気電子シミュレーション実習
技術論文(Lゼミ)
情報実験第三
情報実験第四
情報工学英語プレゼンテーション
Civil Engineering English I
工学と環境II
フィールドワーク
土木・環境工学コロキウム
土木・環境工学特別演習
建築設計製図第一
建築設計製図第二
建築設計製図第三
建築設計製図第四
空間計画設計演習第一
空間計画設計演習第二
社会工学計画演習
歴史方法論
科学技術者国際コミュニケーション
囲碁で学ぶ実践力
生命理工学課題解決演習(生命科)第一
生命理工学課題解決演習(生命科)第二
生命理工学課題解決演習(生命工)第一
生命理工学課題解決演習(生命工)第二
バイオクリエーティブデザインⅡ
バイオテクニカルプレゼンテーションⅠ
バイオテクニカルプレゼンテーションⅡ
単位数
開講学期 推奨学期
2-0-0
1-1-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
0-2-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
1-1-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
1-1-0
1-1-0
1-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
1-0-0
1-0-0
2-0-0
2-0-0
1-1-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
1-1-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-1-0
2-1-0
1-1-0
1-1-0
1-0-0
1-0-0
1-1-0
1-1-0
1-1-0
1-1-0
1-1-0
2-0-0
2-0-0
0-1-1
2-0-0
0-2-0
0-1-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
0-0-4
0-0-4
0-0-2
0-0-2
0-0-2
2-1-0
0-1-1
0-1-3
0-0-4
0-0-4
0-1-0
0-0-1
0-2-0
0-2-0
0-2-0
2-0-0
0.5-0-3.5
1-0-0
1-0-0
1-0-0
0-0-2
0-2-0
0-0-4
0-2-0
2-0-0
0-0-4
0-2-0
0-1-1
0-0-3
0-0-1
0-0-4
1-1-1
1-1-1
1-1-2
2-0-0
0-0-2
2-0-0
1-1-0
0-2-0
0-2-0
0-0-2
1-1-0
2-0-2
2-0-2
2-0-0
1-0-1.5
1-0-1.5
1-0-1.5
0-1-1
0-1-1
0-0-1
0-0-3
0-0-3
2-0-0
2-0-0
2-0-0
0-0-2
2-0-0
0-1-0
0-0-2
0-0-2
0-0-3
0-0-3
1-1-1
1-1-1
0-1-2
1-1-0
0-1-0
2
5
7
2
3
4
1~8
1
4
2
5
1
4
1
3
2
6
5
4
1
4
7
7
1
2
6
1
2
2
8
4
6
1
1
4
4
3
4
2
2,4,6,8
2,4,6,8
3,5,7
3,5,7
4,6,8
4,6,8
4,6,8
4,6,8
4,6,8
4,6,8
4,6,8
3,5,7
1,3,5,7
6
6
2,4
2,4,6,8
4,6
3,5
1
2
3
3
4
3
4
5
6
5
5
6
4
6
4
6
5
6
5
5
5
6
5
5
6
5
6
6
7
6
8
6
6
6
5
6
5
6
5
6
6
6,8
6
3
3
5
5
5
6
3
6
6
4
5
6
5
4
7
5
6
7
4
4
5
5
7
3
4
5
6
3
4
5
4
7
2
5
7
2
3
4
3~7
1
4
2
5
1
4
1
3
2
6
5
4
1
4
7
7
1
2
6
1
2
2
8
4
6
1
1
4
4
3
4
2
4,6
4,6
3,5,7
3,5,7
4,6,8
4,6,8
4,6,8
4,6,8
4,6,8
4,6,8
4,6,8
3,5,7
1,3,5,7
6
6
4
4,6
4,6
3,5
1
2
3
3
4
3
4
5
6
5
5
6
4
6
4
6
5
6
5
5
5
6
5
5
6
5
6
6
7
6
8
6
6
6
5
6
5
6
5
6
6
6,8
6
3
3
5
5
5
6
3
6
6
4
5
6
5
4
7
5
6
7
4
4
5
5
7
3
4
5
6
3
4
5
4
7
1-1-0
4,6,8
4,6,8
0-2-0
0-2-0
0-2-0
0-2-0
0-4-0
0-2-0
0-2-0
3
4
3
4
5-6(通)
5
6
3
4
3
4
5-6(通)
5
6
授業における①②③の割合
備考
①課題発見・解決力 ②異文化理解力 ③チームワーク力
100
0
100
10
30
30
40
100
0
30
100
100
70
0
50
0
20
20
50
100
20
100
100
100
100
80
60
50
50
0
60
100
100
100
0
100
100
0
70
0
0
25
25
30
30
30
45
30
30
70
40
40
100
100
40
0
50
30
0
30
40
100
100
100
100
80
80
60
70
70
0
80
35
50
45
50
50
30
50
60
60
50
0
0
0
70
100
80
0
80
50
25
40
40
50
50
50
50
50
50
50
40
30
30
45
40
20
40
40
50
50
70
100
50
60
60
50
0
0
40
0
50
70
100
100
100
100
100
60
70
50
35
30
50
75
75
75
75
50
30
30
0
0
0
70
50
40
20
0
100
70
0
0
20
100
50
70
50
50
50
0
40
0
0
0
0
10
30
30
30
100
0
0
0
0
70
0
0
100
0
100
100
50
50
40
40
40
45
30
30
0
40
40
0
0
10
100
30
30
70
30
60
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
35
0
10
0
0
30
20
0
40
0
90
100
100
0
0
0
100
20
0
50
20
20
0
0
10
10
0
50
30
30
35
10
10
20
50
30
10
0
10
0
0
10
10
10
0
0
70
30
0
0
30
0
0
0
0
0
0
0
0
30
40
50
0
0
0
0
20
60
60
0
100
0
20
20
30
40
0
0
0
0
0
10
0
0
30
30
30
0
0
40
0
0
0
0
10
10
20
20
0
40
0
0
0
30
0
0
0
30
0
0
25
25
30
30
30
10
40
40
30
20
20
0
0
50
0
20
40
30
40
0
0
0
0
0
20
20
40
30
30
100
20
30
50
45
50
50
40
30
40
0
50
10
0
0
30
0
20
0
0
50
25
40
40
50
50
40
40
50
0
20
30
35
60
45
40
30
30
50
50
40
30
0
40
30
30
50
100
30
30
100
50
0
0
0
0
0
0
40
30
50
35
30
0
25
25
25
25
30
10
10
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録・平成27年度より1-1-0より単位変更
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録・平成26年度まで開講
平成27年度より新規登録
平成27年度より新規登録
平成26年度より新規登録・平成26年度まで開講
平成26年度より新規登録・平成26年度まで開講
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録・平成27年度より「国際安全保障概論」に科目名変更
平成26年度より新規登録・平成25年度まで開講・平成27年度より「政治学第二」より名称変更
平成26年度より新規登録・平成26年度まで開講
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録・平成26年度まで開講
平成26年度より新規登録・平成27年度より学期変更
平成26年度より新規登録・平成26年度まで開講
平成27年度より新規登録
平成27年度より新規登録
平成27年度より新規登録
平成27年度より新規登録
平成27年度より新規登録・平成26年度まで開講
平成25年度まで開講
平成25年度まで開講
平成25年度まで開講
平成25年度まで開講
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成27年度より新規登録
平成27年度より新規登録
平成27年度より新規登録
平成26年度より新規登録・平成25年度まで開講
平成27年度より新規登録
学期変更
学期変更
平成27年度より新規登録
平成27年度より新規登録
平成27年度より新規登録
3,4年次の履修については、3単位のうち1単位は実践型海外派遣プログラムの単位として認定
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
平成26年度より新規登録
基礎生命理工学演習(生命科)第一 より名称変更
基礎生命理工学演習(生命科)第二 より名称変更
基礎生命理工学演習(生命工)第一 より名称変更
基礎生命理工学演習(生命工)第二 より名称変更