赤十字とこころのケア “赤十字は苦痛と死とに対して戦う” 赤十字は苦痛と

第1章
日本赤十字社のこころのケア
目標
(1)災害時のこころのケアの必要性について理解
(2)日本赤十字社のこころのケアの仕組みと救護
員の役割について理解
赤十字とこころのケア
“赤十字は苦痛と死とに対して戦う”
ジャン・S・ピクテ「赤十字の諸原則」 より
1
Key Word
Psychological Support Program
Program((PSP
PSP))
心理的支援プログラム
Psychological First Aid
心の救急法
連盟の心理的支援プログラム
心理的支援センター
•
•
•
•
•
•
連盟とデンマーク赤十字社が協力して設立する。
各国赤十字社の心理的支援(PSP)を援助する。
各国赤十字社の担当者を集める。
心の救急法(Psychological First Aid)を普及する。
PSPの指導者を養成する。
養成された指導者がボランティアを訓練する。
2
日本赤十字社のこころのケアの歴史
• 阪神・淡路大震災以後、こころのケアの始まり
米赤、デ赤、連盟、ICRC、
米赤、デ赤、連盟、ICRC
、UNHCR
UNHCR、
、WHO
WHOの調査
の調査
救護員指導者研修会に導入
“こころのケアの手引き”の発行
連盟の心理的支援を導入
• 有珠山噴火災害で組織的こころのケアの実施
• こころのケア指導者の養成開始
“災害時のこころのケア“の発行
国際シンポジウムの開催
日本赤十字社の心理的支援の方針
• 指導者の養成
平成15・16年度で120名を養成
• 救護員の指導
平成17年度から実施
• ボランテイアへの普及
3
・こころのケアは被災者全てが対象
全ての被災者は程度の差こそあれストレスを抱えている
・被災者のこころのケア
不安の軽減とストレス緩和(観察、 傾聴、マッサージなど)
・援助者のストレス対処
ストレスの自己管理
ストレス反応と主要な対応者
精神科医
PTSD
心理カウンセラー
ASD
こころのケア要員
こころのケア
要員
救護班要員
ストレス反応
被
災
ボランティア
者
4
日本赤十字社のこころのケア指導者の役割
(1)各県支部あるいは施設にあって、
(1)各県支部あるいは施設にあって
救護員の指導を行う。
(2)赤十字防災ボランティアに対して
こころのケアを普及する。
(3)災害時に こころのケアを指導 実施する
(3)災害時に、こころのケアを指導・実施する。
(4)日本赤十字社のこころのケアの進歩、向上
に貢献する。
5