ÿþT aro - x0M00W S?z 0ÕN NÝ] \. jtd

複 式 学 級 学 習 指 導 の 展 開 例 (第 1 ・ 2 学 年
1
2
単 元 名
本時の指導
第1学年
算数科)
久万高原町立仕七川小学校
大きいかず
単 元 名
本時の指導
第1学年
(1) 目 標
○ 20よ り 大 き い 数 を 工 夫 し て 数 え 、 10の 束 に し て 数 え る と よ さ に 気 付 く 。
○ 友達に自分の数え方を伝えるとともに、友達の数え方のよさに気付く。
(2) 準 備 物
ストロー、輪ゴム、波板、トレイ、ホワイトボード等
◎評価
三角形と四角形
第2学年
(1) 目 標
○ パ ズ ル (タ ン グ ラ ム )を 用 い て 、 図 形 を 作 る こ と に よ り 、 辺 の 長 さ や 角 の 大 き さ 、 頂 点 な ど 、
図形の構成要素がわかる。
○ 進んで、図形を並べ、形を作ろうとする。
(2) 準 備 物
パズル、ホワイトボード、ヒントカード等
(3) 展 開
学習
過程
学習活動
○指導上の留意点 ◎評価
(3) 展 開
○指導上の留意点
第2学年
学習活動
(時 間 )
学習内容について話し合う。
3 分
○
150本 の ス ト ロ ー を 示 し 、 じ ゃ ん け ん で 取 り 合 う 1 じ ゃ ん け ん ゲ ー ム の ル ー ル を 理 解
ことを理解させる。
し、ゲームをする。
○ 取ったストローをそれぞれトレイに入れさせ、自
3人でじゃんけんをします。
分のストローの数がたくさんあることが視覚的に分
○ 1いの人は7本
かるようにさせる。そして、誰が一番多いかという
○ 2いの人は5本
意識から、ストローを数えようとする意欲が高まる
○ 3いの人は3本
ようにする。
ストローをとります。
両学年で本時の学習について話し合う。
1
自
主
解
決
課
題
把
握
学習課題をつかむみ、学習の手順を
学習の手順
話し合う。
1 すべてのピースを組み合わせて、大きい「さんかく」
を作る。
パズルをくみあわせて、大きい「さん
2 できた「さんかく」はホワイトボードに並べ、後で
かく」をつくろう。
紹介できるようにしておく。
3 ほかの並べ方で大きい「さんかく」を作る。
○
10 分
○
取ったストローがたくさんある
ことを確認し、一目では何本ある
か分からないことに気付かせる。
学習の手順
1 自分の考えた方法でストローを
数える。
2 ストローの数をノートとホワイ
トボードに書く。
3 どのように工夫して数えたか、
紹介し合う。
○
2 学習課題をつかみ、学習の手順を話
し合う。
課
題
把
とったストローのかずを、くふうし
握
て、かぞえてみよう。
2
自
主
解
決
どのように組み合わせればできるか、見通しをも
たせる。
パ ズ ル で 大 き い「 さ ん か く 」を 作 る 。 ◎ 進 ん で 、 図 形 を 並 べ 、 形 を 作 ろ う と し て い る か 。
(関 )
○ 見 当 の つ か な い 児 童 に は 、ヒ ン ト カ ー ド を 見 せ る 。
(例)
本時までに、タングラムで形作りのゲームをして
タングラムの扱いに慣れさせておく。
4段階の学習パターンを構成する
ことにより、こわたりをなくし、
それぞれの指導にあたる。
数 え た の を 、 10の 束 ご と に す る と 考 え ら れ る が 、 3 ス ト ロ ー の 数 を 数 え る 。
数えることを何度も繰り返している児童には、輪ゴ
・1本ずつかぞえよう。
ム や 波 板 を 渡 し 、 1 枚 で 10本 に な る よ う に さ せ 、 数
・10本ずつかぞえよう。
えやすくさせる。
10
自
主
解
決
10
◎
自分の数え方を知らせるとともに、友達の数え方 4 何本あったか確認し、数え方を知ら
の よ さ も 見 つ け る こ と が で き て い る か 。 (関 )
せ合う。
○ 10本 ず つ に ま と め て 数 え る と 数 え や す い こ と に 気
付かせる。
◎ 10の 束 に し て 数 え る こ と が で き て い る か 。 (表 )
相
互
検
証
分
相 3 解決の結果を話し合う。
○ 辺の長さや角の大きさなどを合わせることを説明
互
している場面を取り上げ、辺や角、頂点に意識をも
検
たせる。
証
○ さんかく→三角形
◎ 辺の長さや、角の大きさ 、頂点など図形の構成
○ しかく →四角形
要 素 が わ か る か 。 (知 )
分
○ 三 角 形 の き ま り か ら 、四 角 形 の 名 前 も 考 え さ せ る 。
4 ほかの並べ方で大きい「三角形」を ○ ヒントカードをもとにして、ほかの組み合わせ方
強
作る。
を考える。
化
発
(ヒントカード1)
(ヒントカード2)
展
両学年で本時の学習したことを
報告し合う。
とったストローを波板で10本ずつ
のかたまりにしてかぞえよう。
10 分
今日の学習内容の成果を発表する。
・ 10よ り 大 き い 数 は 、 10ず つ の ま と ま り に し て 数 え る 5 今 日 の 学 習 の 成 果 を 2 年 生 に 知 ら せ
こと。
る。
5
今日の学習の成果を1年生に知らせ ・パズルを使って大きい「さんかく」ができた。
る。
・三角形・四角形ということ。
○
単元の導入としてタングラムを使うのは、角など図形の構成要素に目を向けさせるのに効
果的である。
2 分
3
○
考察
波 板 を 使 っ て 10本 ず つ の ま と ま り に し て 数 え る 方 法 は 効 果 的 で あ っ た 。 し か し 、 単 元 の 導 入
段 階 で あ り 、 子 ど も た ち は 10の ま と ま り の 概 念 が 十 分 に で き て い な い た め 、 今 後 く り 返 し て 10
のかたまりにして数える学習を行う必要がある。